小学校に行って来たよ 2
2014年11月6日 15時14分南と北に分かれ、3階まである広い校舎です。
体育館では2年生が音楽会の練習をしていました。
「楽しかった人~?」、「つかれた人~?」
6年生にお礼を言ってお別れしました。
校長先生にお礼のあいさつをして帰りました。
小学校に入学する日が待ち遠しくなってきました。
福島教育週間の一環として本日、棚倉幼稚園では、
自由参観を行いました。約70名の保護者の皆さん、また
ご家族の方がいらっしゃいました。
お忙しい中ありがとうございました。
子どもたちは、日々このようにして元気に過ごし、育っております。
本日の様子をお知らせします。
おはようタイムの様子です。 みんなでお父さんとおしゃべりです。
祖父母の皆さんとも遊べました。 “折り紙作品” 上手でしょう!!
お話が上手に聞けていまーす。 年少組はみんなでリレーをしました。
応援ありがとうございました。
年長組は遊戯室で縄跳びやマット運動をしました。
「もっともっとうまくできるように、頑張って練習するんだ!」
年長さんのつぶやきでした・・・。
兵庫県立「人と自然の博物館」による「ひと博kidsキャラバン」が開かれました。町内の幼稚園児が本園に集まり、自然の植物や生物に直接触れたり、つくったりする活動を楽しみました。
アンモナイト化石のレプリカはパラフィンを暖めて型に入れてつくりました。
トラックの中には、蛍光ペンでかたどった魚たちがス~イ、ス~イ!
会場いっぱいに子どもたちの笑顔があふれました。
くっつくタネでいろんな表情の顔を作りました。
木の葉を使って着せ替え人形!
ヘラクレスカブトムシもやってきました。
博物館スタッフのみなさん、楽しいひとときをありがとうございました。
一つ一つていねいに洗って・・・
ちょっとドキドキしながら、包丁で切りました。
真剣な目つきと手つきです。
このくらいに切ったイモを
先生がふかしてくれました・・・・・
そして・・・・
「いただきま~~す!」
とっても甘くておいしいです。
みんな大喜び!(^o^)
一緒に植えてくれたおじいちゃん、おばあちゃんにも感謝しながら
おいしくいただきました。