ようこそ! 棚倉幼稚園のホームページへ!!

 

 

 
令和7年度も、引き続きよろしくお願いいたします。 
 
 
行事予定や子どもたちの様子などをアップしていきますので、
どうぞお楽しみに~
 
 
          
 
    
 
        
   下記の通りお知らせいたします。

   
             
 
 
 

こんなことがありました!

対面式がありました

2025年4月17日 14時06分

4月17日(木)に対面式を行いました✨この日のために、年中・年長のお友達は“年少さんに喜んでもらおう”手遊びとダンスを練習してきました‼️また、年長さんは司会進行も行いました😊👍

IMG_0089

年少さんが入場するのを、待っている年中・年長さんの姿‼️座り方がとっても上手ですね👍

IMG_0091さんぽの音楽に合わせ、年少さんの入場です👋

お友達と一緒に電車のようにつながって、上手に入場できました😀👌

IMG_0094

はじめの言葉

IMG_0098

園長先生のお話・職員紹介

IMG_0099

進行係も頑張りました😁💕

IMG_0105

IMG_0101

IMG_0109

年長・年中さんからのプレゼント<「はじまるよ」の手遊び・エビカニクス>

年中さんの代表も前に出て、披露することができました✨

IMG_0110

おわりの言葉

IMG_0114

IMG_0115

IMG_0118

年少さん退場🎉

とっても楽しい対面式になりました!!

対面式が終わり、園長先生からも「年中さん・年長さんありがとうございました!!とっても上手にできました😁👌」とほめていただきました💕

外遊び(年少)🌼

2025年4月16日 10時56分

 待ちに待った年少の子どもたちが園庭遊びにデビューしました。🔰

 まずはお部屋の前で、お約束ごとのお話を聞きました。👩 

 IMG_5939-2

  いよいよ園庭におりていきます。🎈

 IMG_5940

 IMG_5933

 それぞれの遊具の遊び方と注意することを聞きました。👩‍🦱

 IMG_5936

 いろいろな遊具で遊んだり、砂場遊びをしたりしました。😁

 IMG_5952

 IMG_5967

 IMG_5961

 IMG_5964

    IMG_5968

    IMG_5971

    IMG_5972

 最後は、年長さんに手を引かれながら、無事にお部屋に戻ってきました。👀

 まだまだ遊びたい年少さんでした。😂

 IMG_5977

  これからもたくさん元気に外遊びをしていきます。😺

外遊び(年中・年長)

2025年4月15日 11時27分

 さくら満開の園庭で元気に外遊びをしました。😊👨👩

IMG_5889


 

 IMG_5894

 

 IMG_5907-1

 IMG_5924

 IMG_5892

 IMG_5912

 IMG_5920

 年長さんは、コンビネーション遊具のデビューです。🔰

 IMG_5917

 IMG_5918 

 IMG_5919

 年少さんもまもなく園庭にデビューします。🔰

 これから天気の良い日には、園庭でたくさん遊びます。👀🏃‍♂️🏃‍♀️

 

お花見に行ってきました!!

2025年4月11日 12時16分

4月10日(水)に城跡に桜の花を見に行ってきました🌸😍

幼稚園最年長になった年長組のお友達は、年中組のお世話をはりきってしてくれました‼️事前にクラスで話し合いをすると、「年中さんは、道路側は危ないから年長さんが歩く」「優しく教えてあげる」と自分たちでどうな風にお世話をしたらいいか考えて発言してくれる子がたくさんいました💕年中さんは、年長さんと手をつなぎながら桜の花や城跡のお堀の亀を見たり最後まで歩くことができました😁👍

IMG_0036

IMG_0037

IMG_0041

IMG_0043

IMG_0044

IMG_0060

IMG_0061

IMG_0063

IMG_0065

<集合写真>

IMG_0045

IMG_0048

IMG_0050

IMG_0057

また、一緒にお散歩に行きたいと思います🌸😀✨

令和7年度 始業式

2025年4月10日 09時36分

一つ大きくなった、年中・年長の子ども達。

年長児の代表が、今年度のめあて発表を行いました。

今年度一年間で、さらに成長できるように関わっていきたいと思います

令和7年度 入園式

2025年4月10日 09時00分

50名の元気なお友達が入園してきました。黄色いぴかぴかのカバンを背負って、嬉しそうにお家の人と一緒に幼稚園に来てくれました。

🌸ひなまつり会

2025年3月10日 07時58分

 3/3(月)🌸ひなまつり会を行いました!

 年長の男の子がかっこよく、はじめの言葉を言ってくれて会がスタートしました😊💕

ひなまつり会1

ひなまつり会2

 園長先生からは、ひなまつりのお話をしてくださったり、

クイズを出してくださったりして

由来をしっかり知ることができました😊🎵

ひなまつり会3

 男の子からは女の子へキッズマン体操をプレゼントしてくれました💓

とってもかっくよく踊っていて女の子もキュンキュンでしたよ😸💖

 次に先生たちからのお楽しみではなんと!幼稚園に

おだいり様おひな様がスペシャルサプライズで登場しました✨

ひなまつり会4

おだいり様おひな様

身に着けている道具などの間違い探しをして楽しみました🥰🍀

年中2

年中1

 みんな間違えにすぐに気づき、

 年長さん、年中さんや年少さんも積極的に手を挙げて発表をしていましたよ✨

 間違い探しを大盛り上がりで終わり、

 クラスに戻ってお待ちかねの桜餅をおいしく食べました😊🎵

ひなまつり会5

ひなまつり会6

ひなまつり会年少1

ひなまつり会年少3

年少2

年中3

年中4

年中5

 楽しい時間をみんなで過ごすことができました🌸

 女の子がすくすくと健やかに育っていけますよーに🎎💕

お別れ会

2025年3月6日 14時59分

3月6日(木)年長さんとのお別れ会を開きました✨

年中さんが、会場準備や招待状作り当日の司会進行など年長さんに感謝の気持ちを持って準備してきました😀✨

会場の準備が整うと、年長さんと園長先生が呼びに行く係が「準備ができました。遊戯室に来てください」と言葉をかけに行きました!!

IMG_0074

IMG_0077

遊戯室扉の前に、年長さんがスタンバイできたのを確認し、扉を開く係が「年長さんの入場です」と扉を開け、年長さん一人ひとりが礼をしながら入場しました❤️

IMG_0081

IMG_0082

IMG_0085

IMG_0086

IMG_0090

IMG_0092

「はじめの言葉」からはじまり、園長先生のはなし、年少・年中さんからのプレゼントがありました🎉今年度は、手作りフォトスタンドを製作して渡しました🌟その後、年長さんからは素敵な歌2曲の歌をお返しでいただきました‼️心がジーンとなる歌詞に私たち職員も、寂しさが募りました🥲

IMG_0108

IMG_0113

先生たちの出し物は、キャラクター大集合の劇「大きなカブ」をしました。最後は「APt」の音楽に合わせ踊りを踊り、大盛り上がりでした😁💕

IMG_0115

IMG_0117

IMG_0118

IMG_0120

最後は、終わりの言葉、年長さん退場!!年中さんのアーチの中を通って退場しました👍✨

IMG_0127

IMG_0128

IMG_0129

IMG_0130

IMG_0131

その後、遊戯室でみんなで会食しました。その時に、年長さんに向けた感謝のムービーも流れ、一年間の年長さんの写真や年少さん時代の写真もあり、歓声が上がってました😀🩷

年長さんには、お世話をしてもらったり行事の代表をしてもらったりと、一年間最年長としてたくさんのことをしてもらいました。ありがとうございました😊👋

2・3月生まれ誕生会(年長)

2025年3月3日 16時34分

 2月28日に、2・3月生まれのお友だちの誕生会を行いました😊

3

11

園長先生から、お祝いの言葉と冠と誕生カードのプレゼントがありました🎶

みんなとても嬉しそうですね✨お友だちからは歌のプレゼントがありました❤

*

1

2

みんなの前で、自信をもって大きな声で将来の夢を発表することができました💕

12

7名のお友だち、お誕生日おめでとうございます🎂😊

4

先生からのおたのしみは、みんなが大好きなカラオケ大会とクイズを準備しました🎤✨

曲がかかると、ミラーボールの下で歌ったり踊ったりノリノリの子どもたちです🎶

5

6

クイズでは、カーテンの間を、素早く通るお人形を見てなんのお人形か当てるクイズと、

変装して前回りをした先生が誰かを当てるクイズをしました🐰

少し難しかったようですが、大盛り上がりでした😄✨

7

8

10

幼稚園で最後の誕生会でしたが、笑顔溢れる素敵な誕生会になりました❤️

誕生会(年中)

2025年2月28日 07時47分

2月27日(木)に2・3月生まれの誕生会を行いました!!

今年度最後の誕生会に待ちに待った誕生児は、朝からウキウキで登園してきました。

今回の誕生会は、司会進行をぱんだ組さんでしてくれました。

恥ずかしそうにマイクを持って、進行してくれましたよ👌🎉

IMG_0124

IMG_0133

IMG_0137

IMG_0141

IMG_0145

今回の出し物は、宝探しゲームをしました!!

グループ活動で、遊戯室や年中の各クラス・テラスにキラキラの宝箱と海賊船に乗ってるような木の宝箱が隠されているのを探し、中に入っているキーワードを組み合わせる内容になっていました。最後は、一つのメッセージになって読み上げると、宝のある場所が書いてあります。

子ども達は、どこに宝箱が隠されているのか!!わくわくしながら友だちと協力して探していました。

IMG_0155

IMG_0153

IMG_0154

最後の宝は、「たなぐらようちえんのえんちょうせんせいのところにあるよ」と書いてあり、園長先生からおいしいグミのお菓子をもらいました。

IMG_0158