秋の外遊び🍁
2025年11月14日 14時15分11月14日(金)の午後、秋晴れの暖かい日差しが注ぐ園庭で、全学年の園児が外遊びをしました。👀
<そりすべり>🧎♀️
<サッカー>⚽
<砂場遊び>🎈
<ジャングルジム>✨
<ブランコ>💜
<滑り台遊び?>👨👩
<秋探し>🍂
全学年の発表会予行が終わり、ホッとしている子どもたちでした。😍
来週の本番もがんばってくれることでしょう。🧑👧
11月14日(金)の午後、秋晴れの暖かい日差しが注ぐ園庭で、全学年の園児が外遊びをしました。👀
<そりすべり>🧎♀️
<サッカー>⚽
<砂場遊び>🎈
<ジャングルジム>✨
<ブランコ>💜
<滑り台遊び?>👨👩
<秋探し>🍂
全学年の発表会予行が終わり、ホッとしている子どもたちでした。😍
来週の本番もがんばってくれることでしょう。🧑👧
11月13日(木)は、今年度2回目のおにぎり給食でした。😊
一つの大きいおにぎりだったり、たくさんの小さいおにぎりだったり、✨
かわいいおにぎりだったり、キャラクターのおにぎりだったり・・・、🎗
それぞれ個性のあるおにぎりを、子どもたちは喜んで、とてもおいしそうにいただいていました。👨👩
朝のお忙しい中、おにぎりを作って、持たせていただきましてありがとうございました。🙏
防災訓練を行いました✨地震からの火災という想定で行い、みんな上手に避難することができました💮
今日はたくさんの消防団の方が来てくださり、子どもたちの避難の様子を見てもらいました😊
園長先生からお話をいただき、消防団の方のお話を聞きました😌
消防団の方が実際に放水の仕方を見せてくれましたよ✨子どもたちもホースを持つ体験ができました😆
ポンプ車の見学と乗ることができ、子どもたちも大喜びでした💖
消防団の方々、お忙しい中来てくださりありがとうございました😊ご家庭でも”防災”について子どもたちと話してみてください✨
今日は、子ども達がずっと楽しみにしていた遠足の日です😊🎵
園長先生のお話を聞いて、元気に「いってきます❣」の挨拶をして出発✨
道端で会った地域の方に、「おはようございます!」「いってきます!」と元気に挨拶することができました😊✨
交通教室で学んだ道路の歩き方や横断歩道の渡り方をしっかりと実践しながら、上手に歩くことができました✌✨
城跡公園に着くと、約束事や順番をよく守りながら、友達と一緒に楽しく遊んでいた子ども達🎵
たくさん遊んだ後は・・・
楽しみにしていたお弁当の時間です💗
友達とシートを敷いて、楽しく食べていました😆💗
天気がとても良く、みんなで楽しい時間を過ごすことができました😊✨
遠足の話を、ぜひお家でも聞いてみてくださいね💗
【うさぎ組集合写真】
【ぱんだ組集合写真】
今日は、みんなが楽しみに待っていた遠足です💛
園長先生の話をしっかりと聞き、交通ルールをみんなで確認したら・・・
暖かな日差しの下 元気に出発です!!
着いた先は、みんなが大好きな城跡公園✨
滑り台やブランコ、とても楽しいね
たくさん遊んだあとは、楽しみにしていたお弁当&おやつタイム
推しのおやつも見せてくれました🍩
しっかり食べて😊
幼稚園まで歩いて帰るエネルギーは十分ですね
年少全員での記念撮影📸✨
今日に楽しかった遠足の話
ご家庭でも聞いてみてくださいね💛
天気にも恵まれ、予定通り遠足に行ってくることができました!
総合体育館の側溝にザリガニがいるらしいという子どもたちからの
情報を聞いて、ザリガニ釣りをしてみました!
前日からわくわくしながら木の枝で釣竿を作り、
そこにするめイカをつけてやってみました😆
しかし、全然見つからず、えさを仕掛けて
帰りに寄ることに💡
公園に着いてから元気いっぱいに体を動かして遊びました😊
たくさん遊んだ後は、お弁当を食べました🍴🍱
「見て!」とお弁当やおやつを見せ合い、
みんなとても喜んで友達とお弁当を食べていました🤗
帰りは1人1枚ビンゴカードを持ってそこに描かれているものを
探しながら楽しく帰ってくることができました♪
エサをしかけたザリガニはというと、、、
エサがなくなっていた竿もありましたが、
姿もほとんどなく、ゲットとはなりませんでした😿
寒さもあるのか、「また来年だね」と話すと
「もう来年は小学校だよ」と。
なんだかさみしい気持ちになりましたが、暖かくなったら
幼稚園のリベンジをぜひご家庭でもやってみてください!🔥
たくさん歩いて疲れたけど
よく頑張って歩いて帰ってくることができました👏
おうちでゆっくり休んでね💛
今年度5回目の読み聞かせを行っていただきました。📚
<いちご組>🍓 鈴木里美さん
「ママだいすき」「そらいろのたね」
「子どものためのマインドフルネス」
<めろん組>🍈 川丘紗世先生
「だっこべんとう」
<ばなな組>🍌 川瀬千枝さん
「ようちえん いやや」「なしとりきょうだい」
<ぱんだ組>🐼 藁谷忠さん
「パンダコパンダ」
<うさぎ組>🐇 鈴木かほる先生
「わたしはあかねこ」「ごめんねともだち」
<ゆり組>🌼 田川宏子さん
「へんてこばけざむらい」「それいけあんぱんまん」
<もも組>🌸 沼野愛子さん
「ももたろう」(笑本おかしばなし) 「めがねうさぎ」
20日(月)に第2回交通教室がありました!
自分の命を守るためにどんな約束を守ればよいのか、
お遊戯室でおまわりさんのお話を聞いたり、DVDを観たりして学びました🤗
交差点では1度止まって右、左、右を確認してから
手を挙げて横断歩道を渡ることが分かりました💡
それから実際に外に出て道路を歩く体験をしました🙋♀️
車に気をつけながらしっかり手を挙げて渡ることができました💮
おまわりさんにも上手に渡れていたと褒めてもらい、
年長の代表さんからお礼の言葉を伝えてもらいました✨
24日(金)には遠足があります!
交通ルールをよく守って安全に行って帰ってこれるようにしたいと思います😆
年中で5回目のコオーディネーショントレーニングがありました。😊
<ぱんだ組>🐼
はじめにあいさつをして、ゆうり先生の話を聞きます。👩🏼🤝👩🏻
良い姿勢で聞いています。ろし先生にも来ていただきました。🙋♂️
ゆうり先生の後に続いて走ります。🏃♀️
ゆうり先生の動きをまねします。🙋♀️
ろし先生の動きもまねします。🕺
みんなで手をつないで輪を作ります。👨👩👧👧
輪になったまま体を動かします。😃
ボールが出てきました。🏐
一人一個のボールを持って自由に遊びます。⚽
二人一組になってボールの交換をします。🏀
最後にゆうり先生の後を追いかけて走ります。🏃♂️
あいさつをして終わりです。😊
<うさぎ組>🐇
あいさつをしてお話を聞きます。👩👩👦👦
いつものようにゆうり先生を追いかけて走ります。🏃♀️
ゆうり先生の動きをまねします。🙋♀️
ろし先生の動きもまねします。🙋♂️
みんなで手をつないで輪になります。👨👩👧👧
座ったまま手を離さずに一緒に立ち上がります。👯♀️
ボールが出てきました。🏀
二人一組になってボールの受け渡しをします。🏐
最後にゆうり先生を追いかけて走ります。🏃♂️
あいさつをして終わりです。👩🏼🤝👩🏻
★10月16日(木)にさつまいもの収穫祭を行いました🥰
みんなでさつまいもを切ったり、蒸かしているところをみたりして
ドキドキわくわくの収穫祭がスタートしました💓!!
収穫祭では園長先生のお話を聞いたり、絵本をみたりしました💕
最後はみんなでおいしく蒸かしいもを食べました🍠
甘くてほくほくのさつまいもに
”おいしいねー”と笑顔がこぼれてしまう子どもたちでした🥰✨
とても楽しい時間を過ごすことができました✌🎵