こんなことがありました!

誕生会をしました(年長)

2025年10月1日 16時00分

9月30日(木)に8月・9月生まれの誕生会をしました!!

午前中に修明高校落花生収穫がありましたが、午後から元気に行うことができました💕

今回の司会・進行はもも組で行ました😁👍運動会での大役を終えたばかりなので意欲的に行うことができました‼️

blobid1759302317262修正

IMG_0148

IMG_0152

IMG_01559人の誕生児のお友達!!とっても上手に自己紹介をすることができました🎶

今回もインタビューでは「おうちの人が作ってくれる好きな料理」をしました💗💕

「シチューやハンバーグ・」など答えてくれました‼️

IMG_0164

園長先生から一人ひとりプレゼントを頂き、とっても喜んでいました✨

先生からの出し物は・・・小びと探しゲームを行いました😮❗

もも・ゆり組の部屋のどこかに、小びと図鑑の小びとが隠れているので、それをグループの友だちと協力して捕まえてきます。さらに、こびとの裏にはなぞなぞクイズが書かれています!!それを友だちと一緒に解くまでがゲームです!!

IMG_0166

IMG_0167

IMG_0169

IMG_0170

IMG_0171

クイズの答えを、園長先生に伝え正解したグループは、おいしいアイスを味わいました🤗🎶

IMG_0172

IMG_0177

IMG_0174

IMG_0178

IMG_0177

最後は、終わりの言葉💕

IMG_0181

みんなで一緒に楽しい時間を過ごすことができました‼️

次の誕生会も子ども達が喜んでくれる出し物を考えたいと思います🙂‍↕️💕

修明高校での落花生の収穫(年長)🥜

2025年10月1日 11時05分

9月30日(火)、年長の子どもたちが修明高校に行って、春に植えた落花生を収穫してきました。🥜

修明高校までの道(約1.5㎞)をがんばって歩きました。🚶‍♂️

IMG_7979

IMG_7982

IMG_7986

IMG_7987

到着すると高校生が迎えてくれました。👩

IMG_7988

元気にあいさつをして始まりました。🙏

IMG_7993

はじめに、高校生から収穫の仕方などの説明がありました。😉

IMG_7996

IMG_7994

高校生に手をつないでもらって畑に向かいます。👫

IMG_8000

IMG_8009

IMG_8007

IMG_8013

IMG_8014

いよいよ収穫です。🌱

IMG_8024

IMG_8029

IMG_8021

IMG_8030

IMG_8038

IMG_8032

IMG_8022

たくさんの落花生が獲れました。🥜

IMG_8027

IMG_8031

収穫のあと、高校生が考えた落花生についてのクイズに答えました。❓

IMG_8040

答えが当たると大喜びするなど、高校生と一緒におおいに盛り上がりました。👀

最後に、収穫した落花生を前にして、高校生全員と記念写真を撮りました。👩‍👩‍👧‍👧

IMG_8045

IMG_8048

帰りも幼稚園までがんばって歩いて帰りました。🚶‍♂️

収穫した落花生は、修明高校の施設で乾燥させ、枝から外して焙煎加工してから幼稚園に届けられます。節分に高校生と一緒に豆まきをするのが今から楽しみにしています。💕

初任者研修が行われました。

2025年9月29日 16時07分

初任者の3名の先生方(棚倉小学校1名、棚倉中学校2名)が来園し、研修を行いました。🔰

年少ばなな組、年中ぱんだ組、年長もも組にそれぞれ入り、子どもたちと遊んだり、給食を食べたりしていただきました。💜

<遊んでいる様子>👨‍👩‍👧‍👦 子どもたちの笑顔がたくさん見られました。😊

IMG_7952

IMG_7953

IMG_7955

<給食の様子>🍚 幼稚園の給食では足りなかったかな?😅

IMG_7958

IMG_7961

IMG_7969

<担任との意見交換の様子>👩 保育の心構えなどを学びました。🎃

IMG_7970

IMG_7971

IMG_7972

最後に、情報交換をしたり、感想を発表したりして終了しました。💛

IMG_7973

先生方の姿や子どもたちの様子から、学んだことがたくさんあったようです。👀

それぞれの学校に戻って、今回の研修を生かしてほしいと思います。🎵

益々のご活躍を・・・。🙏

年長組 棚小交流(2年生おもちゃフェスティバル)

2025年9月25日 13時03分

年長組で棚倉小学校へ行き、2年生のおもちゃフェスティバルに参加してきました☆

「僕たちが年少のときにいた年長さんだよね!!」と楽しみにする子もいました♪

IMG_0033

園長先生に元気に挨拶★「棚倉小学校に行ってきまーす!!」

IMG_0034

教頭先生と朝の挨拶をして、おもちゃフェスティバルの会場に向かいます。

IMG_0038

2年生と向かい合い、少し緊張気味の年長さん。2年生もちょっと緊張してるかも・・・(笑)

IMG_0043

最初はなかなか自分から声を掛けられなかった年長さんも少しずつやりたいところを見つけて、部屋を行ったり来たりする姿が見られました。

IMG_0046

2年生は優しくひとつひとつ教えてくれました!

IMG_0048

IMG_0054

IMG_0055

手作りわにわにパニック!1分間で叩けるだけ叩きます!

IMG_0057

ボーリングは手前に障害物もあり、狙うのが難しかったね!ボールの投げる強さを2年生がアドバイスしてくれました☆

IMG_0060

IMG_0063

魚釣りは見たこともないような魚がいっぱいでおもしろかったね★

IMG_0065

IMG_0067

IMG_0068

IMG_0070

IMG_0073

IMG_0074

IMG_0075

IMG_0077

IMG_0081

最後は2年生が多目的室まで送ってくれました!

IMG_0084

IMG_0085

IMG_0086

IMG_0087

IMG_0089

2年生と年長の代表さんが感想を発表★年長さんの話の聞き方を小学校の先生が褒めてくれました♪

IMG_0090

最後は元気に「ばいばーい!!」みんなとっても楽しかったようで、バスの中でも「楽しかったー!」の声がいっぱいでした★

棚倉小学校の先生方、2年生のみなさん、ありがとうございました!!

防犯教室

2025年9月24日 14時34分

今日は防犯教室でした☺自分の命を守るためにはどのような行動をとるのか、先生と子どもたちで話し合いました😌避難の仕方もとても上手にできました💮

IMG_0013

IMG_0016

IMG_0021

IMG_0019

その後遊戯室に集まり、園長先生からお話をいただきました😌

IMG_0027

命を守るための約束も確認し、子どもたちも真剣に話を聞くことができました😊

IMG_0030

IMG_0023

お家でも子どもたちと防犯について話してみてくださいね✨

運動会★パート2

2025年9月24日 10時53分

みんなで頑張った運動会パート2です★

【年中遊戯 私は最強】

IMG_0163

IMG_0165

IMG_0168

IMG_0169

IMG_0170

IMG_0171

IMG_0172

IMG_0174

IMG_0173

【年少親子競技もぎもぎフルーツ】

IMG_0178

IMG_0181

IMG_0183

IMG_0184

IMG_0187

IMG_0188

IMG_0190

IMG_0197

IMG_0198

IMG_0200

IMG_0201

IMG_0202

IMG_0205

IMG_0206

IMG_0209

IMG_0213

【年長遊戯】

IMG_0214

IMG_0215

IMG_0216

IMG_0218

IMG_0220

IMG_0221

IMG_0222

IMG_0224

IMG_0225

IMG_0226

IMG_0227

IMG_0228

IMG_0230

IMG_0231

【年中玉入れ】

IMG_0234

IMG_0235

IMG_0238

IMG_0239

IMG_0242

IMG_0249

IMG_0247

IMG_0243

IMG_0257

IMG_0261

IMG_0262

【年長リレー】

IMG_0264

IMG_0266

IMG_0270

IMG_0273

IMG_0274

IMG_0276

IMG_0277

IMG_0280

IMG_0284

IMG_0285

IMG_0286

IMG_0287

IMG_0288

IMG_0289

IMG_0290

【閉会式】

IMG_0295

IMG_0297

IMG_0301

IMG_0302

IMG_0304

IMG_0309

IMG_0307

IMG_0311

IMG_0312

子どもたちの頑張りが見られた素敵な運動会でした。運動会を通して、またひとつ成長した子どもたちと一緒に楽しく充実した毎日を過ごしていきたいと思います。保護者の皆様のご協力、ありがとうございました!

頑張ったね!!運動会★パート1

2025年9月24日 09時58分

 9/20(土)運動会を実施しました!お天気の心配もありましたが、競技が始まる頃には晴れ間もみられ運動会日和となりました。運動会運営委員会の方をはじめ、保護者の方々の協力のもと無事に運動会を終えることができました!ありがとうございました!

【開会式・運動会の歌・はとぽっぽ体操】

IMG_0043

IMG_0047

IMG_0048

IMG_0053

IMG_0055

IMG_0073

IMG_0077

IMG_0078

IMG_0081

IMG_0082

IMG_0084

IMG_0085

IMG_0091

IMG_0092

IMG_0096

IMG_0087

【年長かけっこ】

IMG_0098

IMG_0099

IMG_0101

IMG_0102

IMG_0104

IMG_0106

IMG_0108

IMG_0110

IMG_0112

【年中かけっこ】

IMG_0113

IMG_0114

IMG_0115

IMG_0117

IMG_0119

IMG_0121

【年少遊戯 アンダー・ザ・シー】

IMG_0122

IMG_0124

IMG_0125

IMG_0126

IMG_0127

IMG_0129

IMG_0130

IMG_0131

【年長親子競技デカパン競争】

IMG_0132

IMG_0133

IMG_0134

IMG_0136

IMG_0138

IMG_0140

IMG_0142

IMG_0148

IMG_0143

IMG_0145

IMG_0150

IMG_0151

IMG_0152

IMG_0155

IMG_0156

IMG_0160

 運動会パート2に続きます!!

中学生職場体験

2025年9月12日 09時46分

9月10日(水)・11日(木)の二日間、棚倉中学校の中学生8名が職場体験を行いました。😉

一日目は、町総合体育館での運動会練習でした。そのお手伝いをしていただきました。🏃‍♀️

IMG_7869

IMG_7876

IMG_7880

担当の保育室で、園児と一緒に給食を食べました。🍚

IMG_7899

IMG_7900

IMG_7901

IMG_7902

IMG_7903

IMG_7904

IMG_7905

IMG_7906

IMG_7907

午後は、外遊びで汗を流しました。💦

IMG_7909

IMG_7911

IMG_7912

IMG_7914

園児が降園した後は、壁面の飾りづくりをしていただきました。💗

IMG_7916

二日目です。室内や園庭でたくさん遊んでいただきました。👀

IMG_7918

IMG_7919

IMG_7920

IMG_7921

IMG_7922

IMG_7923

IMG_7926

IMG_7927

IMG_7928

IMG_7929

IMG_7931

最後に記念撮影をしました。👨‍👨‍👧‍👧

IMG_7934

一人一人感想を述べ、あいさつをして終わりました。👫

IMG_7936

二日間おつかれさまでした。ありがとうございました。💕

絵本の読み聞かせ(4回目)

2025年9月3日 14時27分

9月3日(水)にボランティアの方々による4回目の読み聞かせを行っていただきました。📚

<いちご組>🍓 清水裕也さん

「どうぞのいす」「三びきのやぎのがらがらどん」

IMG_7850 

978480542607401-0043_01

<めろん組>🍈 川瀬千枝さん

「だんごむしまつり」「カメレオンのかきごおりや」

IMG_7852

322311001393 20240915053612_187_1

<ばなな組>🍌 鈴木礼佳さん

「パンダのソフトクリームやさん」

IMG_7854

OIP

<ぱんだ組>🐼 田川宏子さん

「なんだっけ」「トイレのおばけちゃん」

IMG_7856

9784323034089 9784494092369_0

<うさぎ組>🐇 西牧武美

「イルカようちえん」

IMG_7857

350_Ehon_90490

<ゆり組>🌼 沼野愛子さん

「にじいろのしまうま」「ゆびたこ」

IMG_7860

41LT-Gi0hsL._SX342_SY445_ 978-4-591-13196-1

<もも組>🌸 横山里美さん

「くいしんぼうのまんまるおに」「ばんそうこうくださいな」

IMG_7862

350_Ehon_27670 350_Ehon_160467

チャレキッズ

2025年9月1日 14時14分

8月29日(金)、町内の小学6年生によるチャレキッズが行われ、棚倉小9名、近津小1名、社川小1名、高野小2名の計13名が来園し、活動しました。

IMG_7803

IMG_7818

IMG_7820

IMG_7834

IMG_7815

IMG_7825

IMG_7836

IMG_7840

IMG_7835

ようこそ! 棚倉幼稚園のホームページへ!!

 

 

 
令和7年度も、引き続きよろしくお願いいたします。 
 
 
行事予定や子どもたちの様子などをアップしていきますので、
どうぞお楽しみに~
 
 
          
 
    
 
        
   下記の通りお知らせいたします。