こんなことがありました!

🏃‍♀️コオーディネーション(年中5回目)

2025年10月22日 12時55分

年中で5回目のコオーディネーショントレーニングがありました。😊

<ぱんだ組>🐼

はじめにあいさつをして、ゆうり先生の話を聞きます。👩🏼‍🤝‍👩🏻

良い姿勢で聞いています。ろし先生にも来ていただきました。🙋‍♂️

IMG_8419

ゆうり先生の後に続いて走ります。🏃‍♀️

IMG_8420

ゆうり先生の動きをまねします。🙋‍♀️

IMG_8424

ろし先生の動きもまねします。🕺

IMG_8427

みんなで手をつないで輪を作ります。👨‍👩‍👧‍👧

IMG_8429

輪になったまま体を動かします。😃

IMG_8430

ボールが出てきました。🏐

IMG_8434

一人一個のボールを持って自由に遊びます。⚽

IMG_8439

IMG_8438

二人一組になってボールの交換をします。🏀

IMG_8443

IMG_8445

IMG_8446

最後にゆうり先生の後を追いかけて走ります。🏃‍♂️

IMG_8456

あいさつをして終わりです。😊

IMG_8458

<うさぎ組>🐇

あいさつをしてお話を聞きます。👩‍👩‍👦‍👦

IMG_8367

いつものようにゆうり先生を追いかけて走ります。🏃‍♀️

IMG_8368

ゆうり先生の動きをまねします。🙋‍♀️

IMG_8376

ろし先生の動きもまねします。🙋‍♂️

IMG_8377

みんなで手をつないで輪になります。👨‍👩‍👧‍👧

IMG_8380

IMG_8383

座ったまま手を離さずに一緒に立ち上がります。👯‍♀️

IMG_8384

ボールが出てきました。🏀

IMG_8390

二人一組になってボールの受け渡しをします。🏐

IMG_8403

IMG_8406

最後にゆうり先生を追いかけて走ります。🏃‍♂️

IMG_8411

あいさつをして終わりです。👩🏼‍🤝‍👩🏻

IMG_8416

🍠収穫祭

2025年10月21日 16時55分

 ★10月16日(木)にさつまいもの収穫祭を行いました🥰

みんなでさつまいもを切ったり、蒸かしているところをみたりして

ドキドキわくわくの収穫祭がスタートしました💓!!

IMG_1068

IMG_1245

IMG_1196

IMG_1502

IMG_1302

IMG_1307

IMG_1314

IMG_1208

IMG_1209

IMG_1216

IMG_1534

IMG_1218

 収穫祭では園長先生のお話を聞いたり、絵本をみたりしました💕

最後はみんなでおいしく蒸かしいもを食べました🍠

甘くてほくほくのさつまいもに

”おいしいねー”と笑顔がこぼれてしまう子どもたちでした🥰✨

とても楽しい時間を過ごすことができました✌🎵

🏃‍♀️コオーディネーション(年長5回目)

2025年10月17日 16時30分

年長で5回目のコオーディネーショントレーニングが行われました。👨👩

<もも組>🌸 

今回は、座った隊形からスタートです。😊

IMG_8295

手をつないだままの状態で、その手を離さずにみんなで一緒に立ち上がります。👯‍♀️

IMG_8296

次にボールが出てきました。🏐

IMG_8297

一人一個ずつボールを持って自由に遊びます。⛹️‍♀️

IMG_8302

IMG_8299

IMG_8300

次の活動の説明を聞きます。👩‍👧‍👧

IMG_8307

次は二人一組になって、相手が取りやすいボールを投げ合います。⛹️‍♀️

IMG_8309

IMG_8312

最後は、ゆうり先生の後ろを一列になって走ります。🏃‍♂️

IMG_8317

IMG_8314

IMG_8316

あいさつをして終了です。👩🏼‍🤝‍👩🏻

IMG_8318

 <ゆり組>

はじめのあいさつ。しっかり話を聞いています。👩‍👩‍👦‍👦

IMG_8319

IMG_8320

ゆうり先生の後を一列になって走ります。🏃‍♂️

IMG_8322

ゆうり先生の動きに合わせて動きます。🏃‍♀️

IMG_8328

IMG_8326

IMG_8327

円になって座り、手をつなぎます。👯‍♀️

IMG_8330

手をつないだまま立ち上がります。👩🏼‍🤝‍👩🏻

IMG_8332

今度は手をつないだまま横(同じ方向)に倒れます。👩‍👧‍👧

IMG_8334

一人一個のボールを持って自由に遊びます。🏐

IMG_8336

次に、二人組になってボールを投げ合います。⛹️‍♀️

IMG_8337

IMG_8339

あいさつをして終わりです。👩‍👩‍👦‍👦

IMG_8340

修明高校生から手づくり絵本の贈り物🌟

2025年10月15日 15時57分

修明高校生から、授業で作った手作り絵本を寄贈していただきました❢タイトルは「かんごしさんのまほう」🌟看護師を目指していて、子どもたちにも看護師という職業に興味をもってほしい、知ってほしいという思いで作成したそうです。

100_1266

100_1267

イラストが可愛い素敵な絵本です⭐子どもたちの読み聞かせに活用していきたいと思います(o^―^o)

🍠さつまいもほり

2025年10月14日 11時49分

 🎃10月7日(火) 

 保育参観・さつまいもほりを行いました🥰

保護者の方とみんなで力を合わせて

たくさんのおいもを掘ることができました🌷✨

IMG_1116

IMG_1119

IMG_1123

IMG_1144

IMG_1148

IMG_1150

IMG_1154

IMG_4677

IMG_4681

IMG_4690

IMG_4691

IMG_4695

IMG_4700

IMG_1246

IMG_1248

IMG_1244

IMG_1250

IMG_1253

IMG_1252

IMG_1254

 みんなで頑張って掘ったさつまいもですが、、、🍠

今年の収穫量なんと 108.3㎏ でした👏!!!

 🍠16日(木)はいよいよ収穫祭です!

おいしいさつまいもをみんなでたべましょうね🥰

保育参観👩‍👩‍👦‍👦

2025年10月9日 08時59分

10月7日(火)に保育参観があり、多くの保護者の方々にご来園いただきました。👩‍👧‍👧

お家の人といろいろなことをして遊んだり、お家の人にいろいろなものを見せてあげたりして過ごしました。👩👨

<年少組>💗

IMG_8192

IMG_8193

IMG_8194

IMG_8195

IMG_8196

IMG_8197

IMG_8198

IMG_8199

IMG_8200

IMG_8201

IMG_8202

IMG_8203

IMG_8204

<年中組>💜

IMG_4705

IMG_4704

IMG_4706

IMG_8205

IMG_8211

IMG_8216

IMG_4708

IMG_8206

IMG_8207

IMG_8209

IMG_4711

IMG_4713

IMG_4715

<年長組>💛

IMG_8213

IMG_8214

IMG_1266

IMG_1268

IMG_1271

IMG_1273

IMG_1272

IMG_1275

IMG_1276

IMG_1277

IMG_1278

IMG_1280

IMG_1281

この後、学年ごとにさつまいも掘りを行いました。(●'◡'●)

りんご狩り🎵 ~年中組~

2025年10月8日 16時10分

10月6日(月)に、バスに乗って大野農園さんにりんご狩り🍎へ出かけてきました🚌✨

IMG_8149

IMG_4632

IMG_4629

農園に着くと、木にたくさんのりんごの実がなっているのを見て大興奮の子ども達😊✨

IMG_4634

IMG_4637

IMG_4638

農園の方の話を聞いて、いざ、りんご狩りのスタートです🍎✨

「どれが美味しいかな⁉」「大きいの探そう🎵」

農園のお兄さんとすぐに仲良くなり、たくさん話をしながらりんご狩りを楽しんでいました😊✨

自分で美味しそうなりんごを見つけて、教えていただいたりんごのとり方を実践しながら一人3個収穫しました😉💗

IMG_4641

IMG_4643

IMG_4646

IMG_4660

IMG_4654

IMG_4662

IMG_4652

IMG_4640

初めての体験に、大興奮の子ども達でした💗

【うさぎ組】

IMG_4667

【ぱんだ組】

IMG_4671

英語教室(年長)

2025年10月8日 10時29分

10月3日(金)マーク先生による英語教室が行われました。🆎

今回のテーマは、「ハロウィン」です。おばけ(ghost)、ゾンビ(zonbi)、魔法使い(witch)などの言葉を教えてもらって、英語の指示を聞きながら楽しく遊びました。👯‍♀️

<ゆり組>🌼

IMG_8095

IMG_8096

IMG_8099

IMG_8100

IMG_8102

IMG_8107

IMG_8109

<もも組>🌸

IMG_8078

IMG_8080

IMG_8082

IMG_8085

IMG_8089

IMG_8091

IMG_8092

次回の英語教室もとても楽しみにしている子どもたちでした。😀

タブレット遊び(ICT)

2025年10月2日 12時59分

10月2日(木)に年長ゆり組で、3日(金)に年長もも組でタブレット遊びを行いました。🎃

教えていただいたのは、東京女子体育大学の渡邉景子先生と棚倉町ICT指導員の永山美雄先生です。👩👨

前回はタブレット上で、「お弁当箱」🍱に食べ物を入れてオリジナルのお弁当をつくる活動をしましたが、今回は、海の生き物🐟🦀を自由に選んで海の中を泳がせる活動をしました。🐬

<ゆり組>🌼 まず、景子先生に操作の方法を聞きました。👀

IMG_8068

IMG_8055

さあ、やってみよう。できるかな?😉

IMG_8054

IMG_8053

おお~。おもしろい!😊

IMG_8058

自分でオリジナルの生き物を描くこともできるんだ!🐠

IMG_8062

どんどんやってみよう。🦾

IMG_8074

海の中を泳がせることもできるんだ!🦐

IMG_8063

IMG_8073

みんながつくった生き物が集まって、海の中がとてもにぎやかになりました。🐠🦀🐟🐬🦐

IMG_8145

<もも組>🌸 景子先生から操作の方法を聞きました。👀

IMG_8094

IMG_8110

さあ、やってみよう!できるかな?😊

IMG_8111

IMG_8122

おもしろいね。👨

IMG_8113

どんどんやってみよう。🦾

IMG_8115

自分でオリジナルの生き物を描いて泳がせてみます。🐬

IMG_8136

IMG_8114

IMG_8124

色とりどりの魚たちが泳いで、海の中がにぎやかになりました。🐳🐡🦑🐙🐚

IMG_8127

「またやりたーい。」と言っていた子どもたちでした。😊

誕生会をしました(年長)

2025年10月1日 16時00分

9月30日(木)に8月・9月生まれの誕生会をしました!!

午前中に修明高校落花生収穫がありましたが、午後から元気に行うことができました💕

今回の司会・進行はもも組で行ました😁👍運動会での大役を終えたばかりなので意欲的に行うことができました‼️

blobid1759302317262修正

IMG_0148

IMG_0152

IMG_01559人の誕生児のお友達!!とっても上手に自己紹介をすることができました🎶

今回もインタビューでは「おうちの人が作ってくれる好きな料理」をしました💗💕

「シチューやハンバーグ・」など答えてくれました‼️

IMG_0164

園長先生から一人ひとりプレゼントを頂き、とっても喜んでいました✨

先生からの出し物は・・・小びと探しゲームを行いました😮❗

もも・ゆり組の部屋のどこかに、小びと図鑑の小びとが隠れているので、それをグループの友だちと協力して捕まえてきます。さらに、こびとの裏にはなぞなぞクイズが書かれています!!それを友だちと一緒に解くまでがゲームです!!

IMG_0166

IMG_0167

IMG_0169

IMG_0170

IMG_0171

クイズの答えを、園長先生に伝え正解したグループは、おいしいアイスを味わいました🤗🎶

IMG_0172

IMG_0177

IMG_0174

IMG_0178

IMG_0177

最後は、終わりの言葉💕

IMG_0181

みんなで一緒に楽しい時間を過ごすことができました‼️

次の誕生会も子ども達が喜んでくれる出し物を考えたいと思います🙂‍↕️💕

ようこそ! 棚倉幼稚園のホームページへ!!

 

 

 
令和7年度も、引き続きよろしくお願いいたします。 
 
 
行事予定や子どもたちの様子などをアップしていきますので、
どうぞお楽しみに~
 
 
          
 
    
 
        
   下記の通りお知らせいたします。