ようこそ! 棚倉幼稚園のホームページへ!!

 

 

 
令和7年度も、引き続きよろしくお願いいたします。 
 
 
行事予定や子どもたちの様子などをアップしていきますので、
どうぞお楽しみに~
 
 
          
 
    
 
        
   下記の通りお知らせいたします。

   
             
 
 
 

こんなことがありました!

6.7月生まれの誕生会 ~年少組~

2023年7月24日 16時27分

7/14(金)に、6.7月生まれのお友だちの誕生会が行われました

ドキドキしながらも、自分の名前、好きな遊びをみんなの前で発表することができましたね

園長先生からプレゼントの冠とカードをもらって、嬉しそうな誕生児のお友だちです

みんなから「ハッピーバースデー」の歌のプレゼント

元気いっぱい歌ってお祝いしてあげることができました

誕生児のお友だちの記念撮影です

最後は、先生たちからのプレゼント「くいしんぼうおばけクイズ」です

食べたもので体の色・模様が変化するふしぎなおばけ

何を食べたのか、みんなで一生懸命考えて、盛り上がりました

6.7月生まれのお友だち、4歳のお誕生日おめでとうございます

これからも元気いっぱい、大きくなってね

年長誕生会(6月、7月生まれ)

2023年7月21日 11時43分

6月、7月生まれのお友だちの誕生会を行いました☆

進行のお友だちは緊張しながらも上手に進行することができました

誕生児のお友だちも、自分の誕生日、何歳になったか恥ずかしそうにしながら、みんなの前で自己紹介することができました

 

園長先生から、冠と誕生カードのプレゼントをもらい、みんな嬉しそうです

ピカピカ冠、かっこいいお誕生日おめでとう!!

最後に、みんなでスイカ割ごっこをして盛り上がりました!!

「黄色いすいか!赤いスイカ!!」「もっとやりたーい」とスイカ割りは大人気でした

 

☆わくわくタイム☆

2023年7月21日 10時13分

みんなの集会後、今年度最初はわくわくタイムを行いました

今日は、みんなで間違い探し!!ステージに出てくる先生たちの間違いを見つけます

3人の先生方の姿をよ~く覚えて・・・

カーテンが再び開くと・・・先生たちの姿がちょっと変わってます!!どこが変わったかな??

「虫かごの位置がちがってる。」「かえるを捕まえてる!」「園長先生の網の長さが長くなってる!」など手をあげて答えることができました

 

第2問

「お掃除のやつがちがう。」「先生がもってるやつがピンクになってる。」「お水やるやつにかわってる!」

第2問も大正解☆

 

最終問題

「先生が変わってる!」「なつやすみがふゆやすみになってる。」「教頭先生がはとになってる!!」

最終問題は大盛り上がりでした

みなさん、楽しい夏休みを・・・

 

6.7月誕生会 ~年中~

2023年7月20日 15時42分

6.7月の誕生会を行いました

うさぎ組産の作ったアーチをくぐり 入場です

大勢の前で、

①自分のクラス

②なまえ

③好きな色

などたくさん、お話をしましたねー

園長先生からの素敵なプレゼントもいただきました

【記念撮影】

先生たちからのプレゼントは、

大型絵本「ちいさな くれよん」でした

みんな、静かに読み聞かせを楽しんでいました

読み聞かせの後は、みんなでスイカ割大会

絵本を読んだりスイカ割をしたりと、とても楽しい誕生会でしたね

6.7月生まれのお友だち! 5歳のお誕生日おめでとうございます♡

みんなの集会(明日から夏休み)

2023年7月20日 15時26分

明日から楽しい夏休み☆今日は遊戯室で、みんなの集会を行いました始めに、園長先生から4月から今日まで、みんなの頑張ってきたことを発表してくれました。年少さん、年中さん、年長さんと学年ごとにたくさん褒めてもらいました

大きな声で「さんぽ」を歌い、その後各クラス2人ずつ、年少さん、年中さんは楽しかったこと、年長さんはできるようになったことを発表してもらいました

「友だちと遊んだのが楽しかったです。」「ままごとしたのが楽しかったです。」「プール遊びが楽しかったです。」など楽しい思い出がいっぱいでした

年長さんからは「自転車に乗れるようになりました。」「あや跳びが跳べるようになりました。」「とび箱ができるようになりました。」とたくさんできるようになりました

夏休み明けの成長も楽しみです

 

花火教室

2023年7月12日 16時38分

 

 今日は花火教室を行いました

 消防署の方から花火を楽しむために大切なことを教えていただきました

 

 ようちえんのみんなも真剣にお話を聞けていましたよ

 消防署の方との約束事を確認しながら年長さんと年中さんが手持ち花火を行いました

 花火の持ち方ポーズもばっちりです

 テラスから見学だった年少さんも花火に火がつくと

「すごいね~」「年長さん、年中さんじょうずだね」と

興味をもって見学できました

 最後は年長組の代表さんがお礼の言葉を言い

約束をしっかり守って上手に花火教室に参加できました

 今日学んだことを思い出して

 楽しい夏を過ごしまそうね

 

 

防犯教室

2023年7月10日 16時22分

今日は、おまわりさんが来てくれて

怪しい人から声をかけられたときにどうしたらよいのかを教えていただきました!

いか・の・お・す・しというお約束があるということを

知りました

①いかない

②のらない

③おおごえをだす

④すぐにげる

⑤しらせる

 

怪しい人は、甘い言葉でみんなを誘ってきます。。。

「お菓子あげるから一緒に行こう?」

「おうちの人のところに連れてってあげるよ」など

そんな甘い言葉にはのっちゃダメだよ

 

そして、「幼稚園に怪しい人が来た時には、先生のお話をよく聞いてね」

とおまわりさんと約束しました

DVDを観て自分の身の守り方を知った後

代表園児に実演してもらいました

お約束覚えてできるかな・・・?ドキドキ

まずは、年長さんがお手本を見せてくれました

誘われても「いかない!」とはっきり言って逃げることができました

つづいて年中さん。

誘われても「やだ!」「助けて!」と

大きな声で言うことができました

最後は年少さん。

年長・年中さんのお手本を見て

甘い誘いにものらず、「助けて―!」と

上手に逃げることができました

 

最後に年長の代表さんがお礼の言葉を言ってくれました

 

そして先生達も、もしものときの不審者対応の仕方を

おまわりさんから教えていただきました

今日教わった事を忘れずに、職員間で連携して

子ども達を守れるようにしていきたいと思います!

 

 

 

 

 

七夕まつり会

2023年7月7日 16時00分

今日は、七夕まつり会がありました

前日に飾りを付けた笹は、3学年分の飾りで豪華になりました

年長さんのはじめの言葉で会がスタート

園長先生から七夕の由来について教えていただきました

そして短冊に書いた願い事をクラスの代表さんに

発表してもらいました

「ウルトラマンに会いたい」

「泳げるようになりたい」

「飛行機の運転手になりたい」

「ペットショップの店員さんになりたい」など

素敵な願い事を教えてくれました

 

みんなの願い事が叶うといいな

先生から「たなばたさま」の絵本の読み聞かせを聞いて

最後に笹の前でクラスごとに写真を撮りました

【いちご組】

【めろん組】

【ばなな組】

 

【ぱんだ組】

【うさぎ組】

【ゆり組】

【もも組】

 

今日の天気だと、夜は織姫と彦星は会えるかな・・・?

 お空を見てみてね

 

保育参観~教養講座

2023年7月4日 17時17分

保育参観、教養講座を行いました☆各学年で短冊作りやワーク遊び、自由遊びなどをおうちの方と一緒に楽しむことができました

6月の保育参加から、1カ月ほど経ち、子どもたちの成長をみていただけたでしょうか。子どもたちもおうちの人と一緒に活動できて、笑顔がいっぱい見られました

保育参観後は遊戯室にて、子育て教育カウンセラー、臨床発達心理士の鈴木裕子先生による教養講座「子育ての楽しさについて」お話をしていただきましたたくさんの保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。また、教養委員会の皆様には、進行などでご協力をいただきありがとうございました

<年少組>

<年中組>

<年長組>

<教養講座>

 

熱い中、保護者の皆様ありがとうございました

 

 

花の苗を植えました♪ ~年少組~

2023年6月23日 15時40分

年少組さんのみんなで、「日々草」の花の苗植えをしました

自分の名前が書いてある植木鉢を大切に持ちながら、先生と一緒に土を入れて上手に植えることができました

植え終わってからお水をたっぷりかけてあげて、「元気に育ちますように」とおまじないをかけました

毎日水やりをして、大切に育てていきましょうね