ようこそ! 山岡小学校のホームページへ!!

山岡小学校のキャリア教育の考え方・取組の一端をご覧ください。

    ⇩   こちらをクリック

山岡小のキャリア教育.pdf

 

 

 

山岡小学校のwebページでは、令和2年度も子どもたちの輝く笑顔をたくさん紹介していきたいと思います。どうぞお楽しみに!
 

394116
今日 0
昨日 2

こんなことがありました!

鉄棒ブーム

2019年11月26日 14時02分

 山岡小学校では、鉄棒がブームになっています。もう少しで逆上がりができるようになりますね。

 

後期最初の代表委員会がありました。

2019年11月26日 13時25分

 26日(火)今回の代表委員会では、5年生から、お世話になっている地域の人たちにお手紙を書いて、感謝の気持ちを伝えようとの提案がありました。善は急げで準備しましょう。

 

非通知の避難訓練でしたが、

2019年11月25日 16時25分

 25日(月)火災を想定した避難訓練を行いました。非通知の訓練でしたが、子ども達は放送をよく聞き、安全に避難することができました。消防士さんからは、炎や煙はドンドン上に上がってくるため、ハンカチで鼻や口を押さえて、姿勢を低くして逃げると、より安全に避難できるとのお話がありました。暖房器具を使う季節となりました。火の元には十分気を付けて、予防消防に取り組みましょう。

 

名残り惜しいけれど、

2019年11月22日 18時35分

 楽しい時間はあっという間に過ぎ、お別れの時を迎えました。なんとその時、サプライズの演出がありました。みんなのために準備・運営をがんばってくれた児童運営委員のみなさんに、感謝の拍手がおくられました。

 この二日間で仲良くなった友達と別れたくはないけれど、再会を楽しみにして、最後はハイタッチをして、お別れをました。

 

ふりかえりタイムの様子です。

2019年11月22日 18時30分

  二日間の活動をふりかえり、町宿で学んだことをお互いに共有しました。この経験を生かして、中学校に向けて、準備をしていきましょう。

 

中学校に向けて

2019年11月22日 18時20分

 二日目の「先輩に学ぼう」は、講師に本校6年児童のお姉さんをお招きしました。将来の進路を考えるきっかけとなったのは、山岡小での体験学習だそうです。中学校に向けて、基礎を身につけるのは、今だそうです。

 

地域の人に学ぼう

2019年11月22日 18時15分

 午前中の活動は、「地域の人に学ぼう」です。生け花やアーチェリー、プラネタリウム、和菓子作り、茶道体験とそれぞれの活動を楽しむことができました。

 

2日目スタート

2019年11月22日 18時05分

 22日(金)朝ごはんをしっかり食べ、町宿2日目がスタートしました。

 

体を動かした後の夕食は、最高(*^_^*)

2019年11月22日 18時00分

 夕食は、熱々のハンバーグにエビフライ、グリルチキンでした。

 夕食後の交流タイムでは、トランプをしたり、しおりに活動のふりかえりをしたりと、部屋ごとに仲良くすごし、絆を深めることができました。また、しおりと時計を見ながら、次は何をするのか確認しながら、生活する姿が見られるなど、子ども達の自主性の高まりを感じました。

 

協力して課題をクリア

2019年11月22日 17時56分

 先輩の話を聞いた後は、リアル謎解きゲームでルネサンス棚倉や文化センターの敷地内を探検しました。それぞれの班で協力し、課題をクリアすることができました。このころには、ほかの学校の友達ともすっかり打ち解けているようでした。

 

学校の連絡先

〒963-5662
福島県東白川郡棚倉町
  大字岡田字上ノ内92
TEL 0247-33-3010
FAX 0247-23-0524

携帯からも見られます