友 さよなら そしてありがとう(ノД`)・゜・。 再び会えるそのときまで
2020年2月21日 16時57分今日は5年生が企画を担当した 6年生を送る会でした。
幼稚園さんもサプライズ参加してくださいました(^o^)丿
すごく思い出に残る会になりました。
最後はゆずさんの「友 ~旅たちの時~」の大合唱で終わりました。
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。
今日は5年生が企画を担当した 6年生を送る会でした。
幼稚園さんもサプライズ参加してくださいました(^o^)丿
すごく思い出に残る会になりました。
最後はゆずさんの「友 ~旅たちの時~」の大合唱で終わりました。
6年生が委員会活動について放送で発表しました。
反省を生かして より良い委員会活動を考えて行きます(`・ω・´)ゞ
今日は学校歯科医さんなどをお招きして 学校保健委員会を行いました。
保健委員のお友達も立派に発表や話合いをしていました。
今日も3年生が幼稚園にお邪魔して読み聞かせをしてきました。
今日は 3年生が幼稚園に行って読み聞かせを行ってきました。
園長先生にアドバイスをいただきました。
3年生も頑張りましたし、幼稚園のお友達もしっかりと聞いていました。
これからも 続けていきたいと思います。
5年生はバケツ稲で育てたお米をたいて収穫祭を行いました。
お家の方の力を借りてカレーやサラダも作りました。
今日は授業参観がありました。道徳を行っているクラスや二分の一成人式や収穫祭などいろいろな活動が見られました。
BSフジさんがきて外国語を担当してくださっているシャノン先生の取材がありました。。
今年は3年生が指導を受けているので、3年生との給食と授業風景を撮影しました。
放送予定はBSフジ 3月27日(金)24:00 「ESPRIT JAPON」
※深夜なのでよい子は録画してみてください。
今日はそろばん教室が3年生と4年生で行われました。
頑張って指を動かして計算していました ٩( ''ω'' )و
御田植祭の練習を県知事さんがご覧になった時の様子です。2分あたりからです。