こんなことがありました!

お楽しみ会

2023年12月19日 15時30分

今日はお楽しみ会がありました!司会進行は年中さんです!

 

 

サンタさんが来てくれるよう元気いっぱい「あわてんぼうのサンタクロース」を歌っていると~・・・

 

 

空から鈴の音がして、サンタさんが来てくれましたーーー!!!

 

 

せっかくサンタさんが来てくれたので、代表のお友だちが聞きたいことを質問してみましたよ!

☆年少ひよこ組さんの質問☆

Q:「サンタさんのトナカイはどうして飛べるんですか?」

 

A:「生まれた時から飛ぶ練習をして飛べるようになる」

 

Q:「サンタさんは何をして遊んでいるんですか?」

 

A:「雪合戦や雪だるま作り」

 

☆年中はと組さんの質問☆

 Q:「どうしてサンタさんは夜に来るんですか?」

 

A:「昼間だと新聞に載ってしまったり、ニュースになってしまったりして騒がせてしまうから」

 

Q:「サンタさんはどうしてソリで来るんですか?」

 

A:「子どもたちのプレゼントをたくさん運ぶため」

 

☆年長もも組さんの質問☆

Q:「サンタさんはどうやっておもちゃを作っているんですか?」

 

A:「クリスマス以外の日に、大きな工場で大勢のサンタが作っている」

 

Q:「どうして子どもたちにプレゼントをくれるんですか?」

 

A:「子どもたちみんなにプレゼントを渡すわけではないお約束を守れるお利口さんな子どもたちには、ご褒美としてプレゼントを配っている」

 

最後に近津幼稚園のお利口さんなお友だち全員に、プレゼントを配ってくれました

 

 

 

そしてサンタさんは次の幼稚園にプレゼントを配りに帰っていきました!

忙しい中、近津幼稚園に来てくれてありがとうございました!また来年もよろしくお願いします

 

☆年少ひよこ組☆

 

☆年中はと組☆

 

☆年長もも組☆

もちつき大会

2023年12月15日 15時35分

今日はみんなが楽しみにしていたもちつき大会でした!朝早くからPTA会長さんをはじめ、役員の方々に準備していただきました

 

年中はと組さんのはじめの言葉でもちつき大会のスタートです!

 

園長先生と会長さんからお話をいただきました

 

かまどで炊いた、できたてのもち米を見ましたよ

 

そして年長もも組さんが千本杵で餅をつく体験をしました年少さん、年中さんは「がんばれー!」とたくさん応援してくれました

 

みんなで一生懸命ついたもち米が、もちもちのおもちになりました

 

年中はと組の代表さんがいただきますの挨拶をして、みんなで美味しくおもちを食べました

 

 あんこもち、きなこもち、カレーもち、どれも美味しくて、子どもたちもたくさんおかわりしていました

☆年少ひよこ組さん☆

 

☆年中はと組さん☆

☆年長もも組さん☆

お腹いっぱいにおもちを食べて、とても満足そうな子どもたちでした

お忙しい中、もちつき大会のお手伝いをして下さった役員の方々本当にありがとうございました

 

 

絵本の読み聞かせ

2023年12月13日 17時26分

子ども達が楽しみにしている絵本の読み聞かせ

今回もステキなお話を読んでいただきました

~ひよこ組 いしいそらくんのおばあちゃん~

~はと組 たるいしさくらちゃんのお母さん~

~もも組 わたなべさくらちゃんのお母さん~

お忙しい中、絵本の読み聞かせに来ていただきましてありがとうございました

今回読んでいただいた絵本の紹介

ひよこ組「びっくりだいすききょうりゅうくん」

はと組「あのね、サンタの国ではね・・・」

もも組「どんぐりむらのいちねんかん」

お家の方のすてきな読み聞かせ次回も楽しみにしています

 

もも組英語教室☆今年もマークサンタがやってきた❗

2023年12月13日 16時30分

もうすぐクリスマス✨

クリスマスを前にマークサンタがやってきました

「クリスマスツリー」「ストッキング」「スノーマン」などなど。

絵カードを見ると英語でしっかりと答えていました

さすが年長さん

マーク先生の英語をよく聞いて上手に発表していました❤

メリークリスマスステキなクリスマスになりますように

避難訓練がありました!!

2023年12月7日 17時34分

☆避難訓練がありました。今回は、子ども達には周知せずに行いました。地震の放送を聞くと机の下にもぐることができました

☆園庭であそんでいた子ども達も先生の近くにきて,姿勢を低くして身を守ることができました

 

☆ゆうぎ室で遊んでいた子ども達も身を守ることができました

☆地震で近くの民家から出火し,避難するように放送があり、おしゃべりをせずに第一避難場所に避難することができました

☆2次避難場所に移動する子ども達。

地震があったら・姿勢を低くする。・頭を守る。・地震がおさまるまで待つことを教えていただきました。

☆火事があったら、すぐに逃げる。煙をすわないことをおしえていただきました。

☆先生達も消火訓練の練習をしました。子ども達の安全を守っていきます。

これからも おかしも の約束を守ろうね

☆職員間でも連携を取りながら子ども達が安全に生活できるようにしていきたいと思います。

 

英語教室がありました★年中組!!

2023年12月7日 16時53分

年中組の英語教室がありました。前日にマーク先生が来ることを子ども達に話をすると、とても喜んでいて楽しみにしていました。

お部屋にマーク先生が来ると大きな声であいさつすることができました

★今日は、キツネ、ウサギ、ヘビ、ウシ、ヒツジなどの英語を教えていただきました。

♪hello~の歌をうたう子ども達。

★ウサギになりきって、ジャンプする子ども達です。

また、マーク先生に会えるのが楽しみです

 

 

茶道教室(年中・年長組)

2023年12月1日 16時10分

今日は年中さんと年長さんの茶道教室がありました!

年中さんは、1回目の茶道教室の振り返りをしながら茶道を楽しんでいました!

年長さんは4回目の茶道教室で、お辞儀のしかたや挨拶の仕方を覚えていて、先生に褒められていましたよ!

 

~今日のお菓子(もみじ)~

 

 

☆はと組☆

 

 

☆もも組☆

 

次回は年長組の子どもたちと保護者の方々で参加する親子茶道教室となります!今から子どもたちはワクワクです!

10・11月生まれ誕生会

2023年11月30日 15時15分

今日は10月生まれのお友だちと、11月生まれのお友だちの誕生会がありました!ひよこ組ともも組がトンネルを作って、誕生月のお友だちの入場です!

 

 

自己紹介にも慣れてきました!みんな元気良くお話できましたよ!

 

 

園長先生からプレゼントをもらって、とても嬉しそうにしていました!

 

 

誕生会後のお楽しみ会では、先生たちによるオペレッタ「三匹のヤギとトロル」を見ました!笑

 

誕生会でたくさんお祝いして、お楽しみ会でとても楽しい一時を過ごすことができました!次の誕生会ではどんな楽しいことが待っているかな?お楽しみに~!

 

☆10・11月生まれのお友だち☆

お誕生日おめでとーーーーー!!!♥

食育教室がありました!

2023年11月28日 16時54分

 食育教室がありました。栄養士の近内さんが来てくれてイラストを見ながら箸の持ち方などをわかりやすくお話してくれました。

たべすぎ君、えらぶ君のお話は、、、たべすぎ君は、食べすぎると体が重くなり運動しづらくなってしまうことや病気になりやすいことやえらぶ君は、野菜が好きで食べ過ぎないので運動が好きで元気で過ごすことができることを教えていただきました。

★先生の話を真剣に聞いている子ども達です。

★早寝、早起きの大事さも学びました。今後も食育の大切さを子ども達に伝えていきたいと思います。

 

 

食育教室(年長組)

2023年11月28日 15時55分

今日は棚倉町の栄養士さんの近内先生が来て食育教室を行ってくれました!

 

 

栄養の偏りがないよう赤・黄・緑の食材の話を分かりやすくお話してくれました!

 

 

自分たちで食材を分けることにも挑戦しましたよ!

 

給食中も今日の食育教室の話をしながら楽しく食べる姿が見られました!少しでも苦手な食べ物に挑戦できるよう頑張るぞー!!