こんなことがありました!

絵本の読み聞かせ

2025年10月2日 16時40分

今日は絵本の読み聞かせがありました!(^^)

☆年少ひよこ組(あみちゃんのおばあちゃん)☆

101_5656

101_5659

☆年中はと組(りまちゃんのお父さん)☆

101_5649

101_5652

☆年長もも組(そらくんのおばあちゃん)☆

IMG_0208

~今日読んで頂いた絵本や紙芝居~

101_5647

101_5648

101_5692

今回も子どもたちのために絵本を読んで頂きありがとうございました!☆彡

ほたるの里との交流会(年中・年長組)

2025年10月1日 17時00分

今日はほたるの里との交流会!年中組さんは初めて訪問させて頂きました!(^^)

101_5601

まずは運動会で披露した遊戯を踊りました!

「ロケットペンギン」「君が好きだと叫びたい」「おすしのピクニック」「パーフェクトヒューマン」「ぼくらは小さな海賊だ」の順番に踊りましたよ!♡

101_5607

IMG_9193[1]

101_5612

101_5615

その後、年中さんは車椅子に乗る体験だったり車椅子が乗せられる車に乗る体験をしたりしました!(^^)

101_5629

101_5630

101_5633

101_5635

101_5636

年長さんは、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に手形をとって紅葉を表現することを楽しみました!★

IMG_9243

IMG_9248

IMG_9242

IMG_9247

最後に年中さんも手形を押して、みんなで協力して完成させた作品を見て喜んでいました!(^^)

IMG_9260

また交流することを楽しみにする子どもたちの姿がありましたー!♡

茶道教室(年中・年長組)

2025年8月29日 15時50分

★年中はと組★

年中組は初めての茶道教室でした!

101_5262

101_5269

101_5272

初めての経験に少し緊張気味に始まりましたが、真剣に話を聞きながら参加していましたよ!(^^)

101_5276

101_5278

101_5281

101_5288

101_5289

★年長もも組★

年長さんは、昨年度の経験を思い出しながら参加していました!

101_5291

101_5296

101_5299

お茶もお菓子も美味しく頂き、とても嬉しそうにしていましたよ!(^^)

101_5302

101_5306

101_5311

101_5323

101_5332

101_5322

次回の茶道教室もお楽しみに~♡

食育教室(年中・年長組)

2025年7月9日 16時43分

今日は食育教室がありました!(^^)

101_5109

101_5121

年中さんの食育教室では箸やお椀の正しい持ち方、食べる時の正しい姿勢などを教わりました!♪

101_5111

101_5113

101_5118

101_5119

年長さんは体を丈夫にする食べ物の栄養について教えてもらいました!♡

101_5122

101_5124

101_5123

その後の給食でも、箸の持ち方を確認したり、給食に入っている食材について話をしたりする姿がありました!☆

101_5126

101_5132

毎日給食を食べるのが、さらに楽しみになった子どもたちでした~!(^^)

七夕祭り会☆彡

2025年7月4日 15時41分

今日はたくさんの可愛い短冊に囲まれながら七夕祭り会を行いました!(^^)

101_4981

年長さんの司会進行で始まりです!♪

101_4983

101_4984

各クラスごとに短冊の紹介もしてもらいました!♡

「はしるのがはやくなりますように・・・」「おまわりさんになれますように・・・」「やさいがたべられるようになりますように・・・」子どもたちがそれぞれ考えた願い事を発表してくれました!☆

101_4987

101_4989

101_4993

七夕の歌も元気に楽しく歌っていましたよ(^^)

101_4998

101_4999

101_5000

先生たちからの出し物は七夕のお話の劇を行いました!

101_5007

101_5009

101_5014

101_5016

101_5022

101_5028

101_5030

子どもたちの笑い声がたくさんの楽しい時間となりました!(^^♪

七夕の夜には天の川が見えるかな?(^^)

みんなの願い事が叶いますように・・・♡

☆年少ひよこ組☆

101_5036

☆年中はと組☆

101_5043

☆年長もも組☆

101_5052

ほたるの里交流会(年長組)

2025年7月2日 17時02分

今年度2回目のほたるの里交流会に行ってきました!

始めに、施設の名前にもなっている「ホタル」をみせてもらいました🎵

ホタルをはじめて見る子どもたちもいて、優しく光るヒカリに感動していました。

IMG_8324

おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に歌ったり、ドラえもん音頭を踊ったりしたあとは、一緒に笹飾り作りをしてきました。

IMG_8342

IMG_8348

IMG_8346

IMG_8343

IMG_8347

IMG_8340

IMG_8356

IMG_8353

「ここにのりを貼ってください」と声をかけたり、作り方を教えたり、子どもたちに優しい姿がたくさん見られました。

IMG_8360

IMG_8362

緊張もありましたが、子どもたちにとっても楽しい時間となりました。

また次回も楽しみに行ってきたいと思います。

ブルーベリー摘み体験(年中・年長組)

2025年6月30日 16時05分

今日は年中組と年長組でブルーベリー摘み体験をしてきました!♡

101_4942

101_4946

ブルーベリーを育てている緑川さんに美味しいブルーベリーの見分け方を教えてもらい、たくさん食べたり摘んだりできてとても嬉しそうでした!☆彡

101_4947

101_4949

101_4950

101_4951

101_4954

101_4960

101_4964

101_4965

101_4970

ご家庭でお土産のブルーベリーを子どもたちと一緒に食べながら、今日の楽しかった出来事を聞いてみてください!(^^)

☆年中はと組☆

101_4977

☆年長もも組☆

101_4979

親子歯磨き教室(年長もも組)

2025年6月24日 15時53分

お家の人と一緒に歯の健康についてのお勉強をしました🦷

よく噛んで食べることで、体の健康につながることも教えていただきました。

101_4904

101_4905

歯の磨き方を教えてもらい、染め出しをしてみると・・・

101_4913

101_4908

まだまだ磨き残しが!?

101_4922

101_4923

101_4925

101_4927

101_4914

101_4915

101_4916

101_4917

101_4918

101_4919

101_4930

歯の健康は、体の健康につながります。

健康の基礎作りを頑張りましょう!

防犯教室

2025年6月24日 15時28分

今日は、警察署員さん2名に講師に来ていただき、防犯教室を行いました。

はじめに園長先生からお話をいただきました。

101_4878

警察署員さんから、知らない人に連れていかれないようにするための

お約束「いか・の・お・す・し」を教えていただきました。

・知らない人について「いか」ない

・知らない人の車には「の」らない

・「お」おごえをだす

・「す」ぐにげる

・大人の人に「し」らせる

101_4879

101_4880

101_4882

署員さんが不審者に扮して、各クラスの代表さんが実践をしました。

101_4884

ちょっとドキドキしながらも「たすけてー!」と言うことができました。

101_4885

101_4887

101_4888

年長さんの代表さんからの質問タイムです。

・どうやっておまわりさんは泥棒をつかまえるんですか?

→普段怪しい人がいないかよく見周りをして、怪しい人がいたら話を聞いたりして防犯に気をつけていま       す。

・どうしてサイレンを鳴らすんですか?

→おまわりさんがいるよって知らせるためです。

101_4890

年長さんの代表さんからのお礼の言葉です。

101_4892

もし、万が一幼稚園に不審者が来てしまった時の為に、

先生達もさすまたの練習を行いました。

101_4897

みんなで安全に過ごせるようにしようね!

プール遊びはじめました♪

2025年6月19日 16時32分

気温が高くなってきたので、プール遊びをはじめました!

小学校のプールは年少さんには大きいので、幼稚園でビニールプールに入りました。

子どもたちは「つめた~い」と気持ちよさそうに楽しんでいました♪

IMG_0529

IMG_0530

IMG_0532

IMG_0533

IMG_0534

IMG_0548

気温が高い日に、また入ろうね♡