未就園児との交流会
2022年11月28日 16時35分今日は、来年度近津幼稚園に入園するお友だちが遊びに来てくれました!
発表会で披露した合唱奏「RAIN」や、歌「にじ」を歌って歓迎しましたよ!
近津幼稚園に来てくれることを心待ちにしています!
棚倉町立 近津幼稚園
ちかつようちえん
今日は、来年度近津幼稚園に入園するお友だちが遊びに来てくれました!
発表会で披露した合唱奏「RAIN」や、歌「にじ」を歌って歓迎しましたよ!
近津幼稚園に来てくれることを心待ちにしています!
今日は年中組、年長組が今年度初めての茶道教室でした
お菓子の名前は「木枯らし」です!秋を感じる可愛らしいお菓子でした
まずは年中さんから行いました!初めての茶道教室であり、座り方や手の置き方などの作法を一生懸命覚えようとしていました
「おさきに」「どうぞ」と上手に言えました
次は年長さん!講師の先生に作法を教えていただきながら年長児らしく上手にできました!
お菓子もお茶も美味しくいただきました
次回の茶道教室は年長児の「おしるし授与」となります!年長組保護者の方々も参加となりますので、どうぞお楽しみに
今日は10・11月生まれのお誕生会でした
年長さんと年少さんでトンネルを作り、4人のお友だちが嬉しそうに入場しました
園長先生のお話を聞いた後は自己紹介をしました!みんな上手に発表できました
ハッピーバースデーの歌も大きな声で歌えました
園長先生からプレゼントをもらいました
先生たちからのプレゼントはオペレッタ「Oh!みんなで」です!子どもたちも先生もとても楽しい時間になりました
みんなで大きな大根を引っ張っています!
「さむ~い冬は大根を使っておでんに決まりだ!!!」
大盛り上がりの誕生会でした!
10・11月生まれのお友だち本当におめでとう!これからもすくすく大きくなってね
今日は年中組と年長組で図書館に行ってきました!
図書館に付いたら館長さんにお話しを頂いて、直江先生に絵本の読み聞かせをしてもらいました!
その後は一人一冊好きな絵本を探し、機械を使って借りました!
みんな思い思いの絵本を選べたことに大満足のようでした!
今日借りてきた絵本を、お子さんと一緒にお家で読んでみてください!
発表会の予行練習は本番に期待が持てる姿を見せてくれました!そして本番当日は保護者の方々に見て頂いた通り、練習の成果を十分に発揮してくれました!
(予行練習の様子です!)
歌「てのひらをたいように」
合唱奏「RAIN」
年中男児遊戯「チカラノカギリ」
運動遊び①「縄跳び・鉄棒」
年少遊戯「やさいのパーティーおおさわぎ」
年長夢発表
年長劇「近津幼稚園音楽隊~楽しい音楽の世界へようこそ~」
年中女児遊戯「Chopstick」
運動遊び②「大縄・跳び箱・一輪車」
歌「にじ」
発表会本番では、お忙しい中の参観ありがとうございました!
今日は保護者の方々による絵本の読み聞かせがありました!
☆ひよこ組☆(さくらちゃんのお母さん)
☆はと組☆(しゅう君のお母さん)
☆もも組☆(ようこ先生)
今日もお忙しい中ありがとうございました!
~今日読んでいただいた絵本たち~
今日は年長組の親子歯みがき教室がありました!今回も歯科衛生士さんの宮本先生から歯のことをたくさん教えてもらいましたよ!
6歳臼歯は生えているかな~?お家の人と一緒に探しました!
続いて正しい歯の磨き方を教わりました!子どもたちも一生懸命磨いていました!
磨き残しがどのくらいあるか、赤染をして口の中のチェックもしました!
最後はお家の人の仕上げ磨き!子どもたちの歯磨きだけでは、まだまだ磨き残しがありました!
近津幼稚園の子どもたちは、虫歯治療をした子どもたちも含め虫歯0人継続中です!虫歯予防のためにはお家の人たちの力が必要です!子どもたちの健康な生活のためにも、家庭での歯磨きのご協力をよろしくお願いします!
先日収穫したさつまいもで今日はおいもパーティーをしました!まずはクラスの先生と一緒にさつまいもを切りました
☆年少ひよこ組さん☆
☆年中はと組さん☆
☆年長もも組さん☆
待ってる時間には「早く食べたーい!」「食べるの楽しみ~!」と出来上がるのを心待ちにしている様子でした
今日は天気も良く、テラスで食べましたみんなで食べるおいもは本当に美味しかったです
また来年の収穫が楽しみです
今日は自由参観日で、マラソン大会もあるため子どもたちは朝から張り切って登園してきました!園庭で元気タイムをしてウォーミングアップ!
今年度も近津小学校に混ぜてもらって校庭を走りました!小学生と一緒にラジオ体操をして準備完了です!
まずは年少組が校庭を1周走りました!元気タイムで走り込んできたので、広い校庭でも最後まで走りきることができました!
次に年中組も1周走りました!去年からマラソンを続けているだけあって、早いペースで走りきってしまいました!
最後は年長組!広い校庭を2周走りました!長い距離でしたが、最後まで歩かずにゴールを目指して頑張りました!
全員とっても頑張りました!そして毎日の元気タイムの成果で、少しずつ体力がついてきています!これからも丈夫な体づくりのために、マラソンを続けていきたいと思います!
今日は地震発生から火災を想定しての避難訓練を行いました
放送をよく聞いて、ダンゴムシのポーズで机の下に隠れることができました
「お・か・し・も」の約束をしっかり守り、静かに避難場所の園庭、小学校の校庭へと避難できました
幼稚園に戻り、避難訓練の反省会をしました
園長先生から避難の様子のお話を聞きました
今日は棚倉消防署から3名の消防士さんが来てくれました!元気に「こんにちは」の挨拶ができました実際に煙が上がる様子やなかなか見ることができない「防火服」を見ることができて、子どもたちは興味津々でした
先生たちが消火器を使って初期消火訓練をしました
最後に年長組さんの代表さんが消防士さんに質問をしました
「消防士さんはどうして訓練をするのですか?」「消防車にはどんなものが積んであるんですか?」「消防士さんは何を食べているのですか?」と質問すると、1つ1つ丁寧に答えてくれました
これからも命を守ることの大切さを伝えていきたいと思います!