運動会8
2017年5月20日 08時35分ラジオ体操も上手です。
令和8年度 棚倉小学校学習公開研究会のおしらせ
今年も以下のとおり、公開研究会を開催します。
日時 令和7年12月5日(金) 午前受付9:30~10:00 午後受付12:30~13:00
場所 棚倉町立棚倉小学校
研究テーマ
なりたい自分になるために学び続ける児童の育成
~肯定的・対話的な関わりで学びをつなぐ教育課程の実践を通して~
講師
筑波大学 教授 藤田 晃之先生
文部科学省 初等中等局 教育課程課 教科調査官 佐藤 学先生
実践発表
特別支援とキャリア教育
東京都町田市立小山小学校 主任教諭 関根 史朗先生
公開授業
5年 国語科 やなせたかし アンパンマンの勇気
2年/6年 学級活動 第3四半期をふりかえり、第4四半期の目標を決めよう
4年 総合的な学習の時間 たなぐら大発見 ちいきの食べ物
ラジオ体操も上手です。
誓いのことばも立派です。
話を聞く姿も立派です。
一年生による開会のことばです。
堂々の入場行進です。
椅子を 持って、校庭に集合しています。
ご協力ありがとうございます。準備は着々と進んでいます。
花火を打ち上げました。
予定通りに運動会を開催します。
運動会の成功を願って、安全祈願を行いました。
万国旗や得点板などの準備も整いました。