ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

令和7年度スタート

 

 

こんなことがありました!

学校をさらに良くするために!!

2017年4月27日 18時06分

昨日は、4年生から6年生までの児童による児童会総会が
行われました。
11委員会の委員長が今年の活動計画を発表し、それに対して
質疑を行うというスタイルでしたが、活発な意見交換が行われ、
学校を良くしようという意欲が感じられました。











学校の4月は大忙しですね。

一年生を迎える会

2017年4月27日 11時07分

今週火曜日に「1年生を迎える会」が行われました。
入学式から2週間が経ち、そろそろ小学校生活にも慣れてきた
1年生。全校児童が温かく歓迎しました。
































































































初めての授業参観!!

2017年4月21日 16時31分

今年度第1回目の授業参観とPTA総会、懇談会が行われま
した。
1年生にとっては、初めての参観日でしたので、始まる前は
実に賑やかでした。しかし、いざ授業が始まるととても集中
している様子が窺えました。新学期が始まって数日ですが、
少しずつ小学校のきまりを理解してきているようです。



































































学年が上がるにつれて、素晴らしい学習態度で授業に臨んで
いる姿が多く見られました。
今年一年こうした姿を続けられるように励ましていきたいと
思います。












授業参観終了後、体育館ではPTA総会、学年懇談会が
行われ、学年の方針や予定などの説明、学級・学年委員の
確認が行われました。
一年間、よろしくお願いします。

消防署見学

2017年4月21日 09時06分

今週水曜日、4年生が棚倉消防署を見学してきました。


























限られた時間でしたが、署員の皆さんの温かで熱心な説明の
おかげで、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
棚倉消防署の皆さん、お世話になりました。

威風堂々!!!~鼓笛パレード~

2017年4月15日 14時58分

春らしい柔らかな日差しの中、「十万石棚倉城まつり」
が開催されました。
鼓笛パレードの出発式からステージ演奏まで子ども達は、
練習の成果を堂々と発表しました。


















































































熱い中、ご苦労様でした。
貴重な経験を積んで、また一歩成長した子ども達です。

本番に向けて!!!

2017年4月13日 17時57分

朝晩の冷え込みは少し和らぎましたが、日中の冷たい風
は開花しようとしている桜のタイミングを戸惑わせてい
るように思います。
そんな冷たい風が吹く中、今週末に行われる桜祭りの鼓笛
パレードに向け、5・6年生の子ども達が一生懸命練習に励ん
でいます。











5年生は今回がデビュー。6年生に倣って堂々と行進して
ほしいですね。
皆さん、その雄姿にご声援を!!

遅くなりましたが…着任・始業・入学式

2017年4月7日 17時48分

昨日の木曜日、新年度最初の3つの式が行われました。











まず着任式です。8名の先生方をお迎えしました。
よろしくお願いします。











始業式では、6年生代表児童が頑張ることを力強く発表
しました。











いよいよ入学式です。6年生に手を引かれ、間もなく入場
です。











新入生の代表児童に教科書が贈られました。大事に使って
ください。











最後は、6年生が歌う棚小の校歌を初めて聞きました。
明日から元気に登校してきてね!!

お世話になりました!!!

2017年3月29日 08時45分

昨日、28年度末教職員人事異動に伴う離任式が行われました。
本校からは、講師を含めて9名の先生方が転退職されることに
なりました。今まで本当にお世話になりました。













































































新任地でのご活躍を願っています。

卒業証書授与式挙行!!!

2017年3月23日 16時51分

本日、学校最大行事である卒業証書授与式が行われました。
前日には修了式がありましたが、その中で特別表彰「6年間
無欠席児童」の表彰がありました。今年は4名でした。











それでは、式の流れに沿って振り返ります。






















いよいよ入場です。だんだん緊張が高まっていきます。






















卒業証書授与が始まりました。緊張は、MAX!!!



















































































式に臨んだ4・5年生の態度も大変立派でした。






















はなむけの言葉を聴く卒業生。「聴く」態度は見事に身に
つきましたね。

































卒業生と在校生による「別れのことば」






















6年間で数え切れないほど歌った校歌を最後に心を込めて
歌いました。











最後は拍手で送られ、会場をあとにしました。
来賓の方々からは、返事の良さと式中の歌の声がよく出て
いて感動的だったという称賛の声をいただきました。
改めて、卒業おめでとう!!

学習部も終了です!!

2017年3月17日 16時56分

本校には、学習内容を少しでも「わかるようになりたい」
「できるようになりたい」と願う児童を集めて定期的に
放課後学習会を開いています。
その名も「学習部」!!!
























今年度は71名の児童が参加し、33回の学習会が行われ
ました。最後の学習会となった本日、指導をしてくださった
退職校長会の先生方に、代表児童が感謝の気持ちを込めて、
お礼の手紙を渡しました。
お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。