ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

令和7年度スタート

 

 

こんなことがありました!

見学学習に行きました【4学年】

2023年7月12日 12時25分

  4年生は社会科の学習のまとめとして、堀川ダム・芝原浄水場に見学学習に行きました。

  自分たちの生活を支える「水」はどのようにきれいにされているのか、どのように送られているのか、浄水場・ダムに勤める方はどのような思いを持ってお仕事をされいるのかを、実際の現場で学ぶことができました。

 西郷村での見学を終えて、白河市内でだるまの絵付け体験を行いました。白河だるまの特徴を教えていただいた後、一人ひとりが自分なりの思いを込めて絵付けを行いました。

 

#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分 #4年生

#見学学習 #社会科 #堀川ダム #芝原浄水場 #白河だるまランド

本を見る楽しさ …読み聞かせ 【全学年】

2023年7月11日 16時25分

 棚倉小学校ではボランティアの方による読み聞かせが行われます。

 子どもたちはどんな本と出会えるかいつも楽しみしています。

 ボランティアのみなさん、いつも子どもたちのためにありがとうございます。

#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分 

#読み聞かせ #本との出会い #ボランティアのみなさん、ありがとう

おぼれませんように…  着衣泳 【全学年】

2023年7月11日 16時20分

 日本赤十字社福島県支部のご協力をいただきながら、各学年ごとに着衣泳を行いました。

 背浮きしたり、ペットボトルを活用して浮いたりするなど、水の事故が起きた場合にどう対応するかの学習を行いました。 

 普段の授業でも行っている、「背うき」が「浮いて待つ」ときにとても大切であることを実感していた子どもたちでした。

 

 

#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分 #着衣泳

#浮いて待つ #自分で命を守る

町役場のお仕事って何? 【4年生】

2023年7月5日 16時25分

 4年生の総合的な学習の時間では、「働くこと」について自分たちで調べ、学んでいきます。3年生の社会科・総合的な学習の時間の学びを活かして、公的な機関のお仕事について学習していきます。

 今回は棚倉町役場にいき、どんなお仕事をしているのか、インタビューしてきました。3年生の時には新型コロナウィルス感染症予防のために、なかなか見学に行くことはできませんでした。

 自分たちがそれぞれの課について、どんなお仕事をしているのか予想を立てて、インタビューをしました。今後は、なぜお仕事をしているのか、なぜ棚倉町で働いているのか、学びを深めていきます。

 

#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分 #4年生

#総合的な学習の時間 #働くって何? #棚倉町役場

大健闘!日清カップ県大会! 【特設陸上部】

2023年7月2日 16時25分

日清カップ福島県大会に参加しました。

男女混合リレーの5年生チームと6年生チームの2チームが出場しました。 

県南予選からの1か月間、この日に向けて、日々の練習をがんばりました。

 

夏らしい、暑い1日でしたが、子どもたちはしっかりとアップし、いざ本番へ。

6年生のリレーチームは決勝に進出し、7位入賞を果たしました。

他の地区から来た子どもたちの持つ素晴らしさに気づいた選手達。

自分たちにはまだまだ伸びしろがあると気づいた選手達。

次の大会に向けて、また、日々の練習で力を伸ばしていきます。

 

#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分 #全校集会

#日清カップ #なりたい自分へ 全力疾走! #特設陸上部

ゆで野菜も大成功!【5学年】

2023年6月21日 16時49分

 子どもたちは、2回目の調理実習ということもあり、1回目よりとても手際よく進めることができました。「〇〇くん、鍋をもう一つ持ってきて。」「ふっとうしたお湯を使って、この野菜もゆでよう。」「猫の手で野菜をおさえて切るんだよ。」と、声をかけ合いながら安全に、おいしく作ることができました。この子どもたちの自信に満ちた姿をぜひ、ご家庭でもご覧になってください。きっと、いい表情をしながら、作ってくれますよ。

 

JRC結団式&なりたい自分 【全校集会】

2023年6月12日 16時30分

 全校集会では、環境委員会による赤十字加盟登録式がありました。

環境委員会から赤十字の成り立ちが発表され、「気づく、考える、実行する」

という理念も伝えられました。

 棚倉町で推進しているキャリア教育とも関連しています。

登録式の後、

全校集会の中で「なりたい自分」の発表がありました。

4月から6年生の代表児童が「なりたい自分」に向けてがんばっていることを発表しています。

また、県南陸上大会の表彰も行われました。

県大会に向けて、さらに練習をがんばりましょう。

#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分 #全校集会

#JRC結団式 #「気づく、考える、実行する」 #アンリー・デュナン

松井さんのやさしさのかおり 【4学年】

2023年6月6日 16時30分

 4月に国語科で学習した「白いぼうし」で出てくる夏みかんの写真です。

 和歌山の農家の方から送っていただきました。

 子どもたちは思った以上の夏みかんの大きさに驚き、「これが松井さんが届けたかったにおい。」と、教室中に広がったり、手についたりした夏みかんの匂いにうっとりし、松井さんのやさしさに心がほっこりとした時間でした。

 

 

#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分 #4年生

#国語科 #白いぼうし #松井さん #夏みかん #観音山フルーツガーデン

なにがあるかな?棚倉町めぐり 【3学年】

2023年6月5日 16時30分

 総合・社会科の学習で町探検に出かけました。子ども達は、普段は歩くことがない道を通り、初めてお店があることに気がついたり、地図に記号を書き込んだりしながら色々なことを発見することができました。これから、発見したこと、調べてきたことをもとに、地図を作ったり、さらに調べたいことを話し合ったりしていきたいと思います。

 たくさんのボランティアの皆様にご協力いただき、安全に充実した学習を行うことができました。

#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分 #3年生

#社会科 #総合的な学習の時間 #町めぐり #地図づくり #新しい発見

#ボランティアの皆さんありがとう!

プール開き【全校生】

2023年6月5日 16時30分

全校集会でプール開きが行われました。

体育委員会が委員会活動の際に話し合い、役割を決め、この日まで練習をしました。

体育主任の先生から水泳の学習での注意点を聞いて、

2,4,6年代表児童が目標を発表しました。

昨年度できるようになった事、今年頑張りたいことを発表しました。

6年生の代表児童が誓いの言葉を述べました。

安全に楽しく、プールで水泳の力を伸ばしていきましょう。

#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分 #全校集会

#プール開き #安心・安全