今日は、子どもたちが待ちにまった運動会!
気持ちの良い青空とまではいきませんでしたが、
運動会を実施するには十分の天候となりました。



今年度は開会式において応援合戦も実施しました。
応援団長、応援団員に続いて、迫力のある応援合戦。



今年の応援合戦は赤白引き分け!
どちらの組にとっても幸先のいいスタートとなりました!
開会式の最後はラジオ体操です。
運動委員会委員長が指揮台で代表として演技をしました。


いよいよ演技のスタートです。
#棚倉小 #棚小健児 #キャリア教育 #なりたい自分 #運動会
#開会式 #応援合戦 #ラジオ体操 #はじめての運動会
明日は運動会本番です。
天気はとても心配ですが、てるてる坊主がなんとかしてくれるでしょう。
朝から子どもたちがお願いをしています。


午後に、6年生と教職員、PTA本部役員さんにもご協力いただき、明日に向けて準備です。
全体での打ち合わせての後、校庭の整地、万国旗張り、各種目の準備などそれぞれの係で準備を進めました。
6年生は昨日のプール清掃に引き続き、学校のためにしっかりと働いてくれました。




教職員とPTA本部役員のみなさんで安全祈願もしっかりと行いました。
明日の本番を待つばかりです。
子どもたちにとって成長の場となる運動会。
なりたい自分に近づくための運動会。
笑顔いっぱいの子どもたちが活躍する姿、楽しみですね。
はばたけ!棚小健児!
#棚倉小#棚小健児 #キャリア教育 #なりたい自分
#運動会 #運動会前日準備
いよいよ明日は運動会本番です。
低学年では明日に向けて最後の練習に取り組みました。
本番に向けて一生懸命演技をしたり、お友だちを応援したりすることができました。
明日の運動会、みんなで心を一つに最高の演技にしたいですね。






#棚倉小 #棚小っ子 #キャリア教育 #なりたい自分 #チェッコリ!紅白・ダンスで玉入れ!
先日、PTA奉仕作業できれいにしていただいたプール。
高学年の皆さんがしあげの清掃をしました。






青空のもと、裸足になって5年生・6年生が一生懸命に働きました。
力を入れてブラシで床を擦ったり、更衣室・トイレを隅々まで丁寧に清掃したりして、
ピカピカになるまで磨き上げていました。
5・6年生の皆さんは、全校生のために、一生懸命にプール清掃を行い、
棚倉小学校のリーダーとしてふさわしい姿を見せてくれました。
今年も、高学年の皆さんのおかげで楽しい水泳学習がスタートできそうです。
今からとても楽しみです。
#棚倉小 #棚小っ子 #キャリア教育 #なりたい自分 #プール清掃 #夏だ!プールだ!
雲ひとつない青空の下、運動会予行が行われました。
全ての学年が運動会で行う演技の最終確認をしました。
本番のように練習し、練習のように本番ができるよう、
子どもたちは笑顔で全力でがんばりました。












いよいよ土曜日は本番。棚倉小学校の全児童の本気をお楽しみください。
#棚倉小 #新しい10年へ #棚小っ子 #なりたい自分 #キャリア教育
#たてわり清掃 #1年生 おそうじ デビュー #たよりになる6年生
いよいよ明日は運動会予行です。
校庭で中学年ブロックの種目を通して練習を行いました。
本番さながらの緊張した様子で競技に臨む子どもたち。
一人ひとりが真剣に演技をしました。
本番では運動会で「なりたい自分」になり、お家の方に最高の姿を見せることができるといいですね。






#棚倉小 #新しい10年へ #棚小っ子 #なりたい自分 #キャリア教育
#運動会 #南中ソーラン! #どっこいしょ!
今日から1年生がたてわり清掃の仲間入りです。
6年生がひとつひとつ丁寧におそうじの仕方を教えてくれます。




すみずみまでしっかりとぞうきんがけをしたり、重い机を一緒に運んだり、
自分のできることを一生懸命にがんばる1年生。すばらしいですね。


整列した後に、班長さんが教室まで1年生を送ります。
自然に1年生へ手を差し伸べて、手を繋ぎ教室まで送る6年生もすばらしいですね。
明日からのおそうじも一緒にがんばりましょう。
#棚倉小 #新しい10年へ #棚小っ子 #なりたい自分 #キャリア教育
#たてわり清掃 #1年生 おそうじ デビュー #たよりになる6年生
青空の下、雨降りの体育館の中で、3・4年生で運動会の練習をおこないました。
大玉転がし、南中ソーランの練習をがんばっています。


南中ソーランではかけ声を入れて練習しました。
「ドッコイショ!ドッコイショ!」「ソーラン!ソーラン!!」
今年は入場のかけ声も去年よりもバージョンアップ!


さらにレベルアップして本番を迎えることができるよう、
残りの日数もみんなでがんばりまっす!
#棚倉小 #新しい10年へ #棚小っ子 #なりたい自分
#運動会 #南中ソーラン! #どっこいしょ!
棚倉小学校では、1~6年生の縦割り班を編成しています。
これまで2~6年生で活動してきましたが、
ここに新たに1年生をむかえる「1年生をむかえる会」を開きました。



自己紹介の後、少しの時間ですが1年生と遊びました。
もっともっとなかよくなって、学校生活のいろんなことを一緒にできるといいですね。
#棚倉小 #新年度スタート #棚小っ子 #なりたい自分 #1年生を迎える会 #入学して1ヶ月
5月13日に行われる運動会に向けて、全体練習が行われました。
第1回は開会式、閉会式、鼓笛・リレー観戦後からの移動・整列などの動きを確認しました。
また、上学年の応援団が中心となって、応援合戦の練習が行われました。






全校集会では、並び方や応援合戦での声の出し方の練習をしました。
運動会に向けて、少しずつ全校生が心をひとつにし、素晴らしい演技を目指して、
練習をがんばっています。



#棚倉小 #新年度スタート #棚小っ子 #なりたい自分 #運動会 #久しぶりの応援合戦