ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

令和7年度スタート

 

 

こんなことがありました!

8:00から、朝の学習時間。1年生も頑張ってます

2019年2月19日 17時30分

本校では、8時から8時15分まで朝の学習タイムになっています。全校一斉に放送で始まります。1年生も立派な棚倉小学校の児童として頑張っています。早く終わった人は読書をしています。

6年生を送る会の招待状を渡しに!

2019年2月18日 16時30分

今日の給食後、5年生が、6年生一人一人に手作りした招待状を渡すために6年生教室を尋ねました。5年生は緊張した表情で「6年生のみなさん、どうぞ『6年生を送る会』に来てください。」と言って、一人一人に招待状を渡しました。

算数検定がありました

2019年2月15日 19時17分

漢検は今までもやっていましたが、算数検定は今年度から始めました。1年生から6年生までの児童25名が受験しました。算数博士めざして頑張ってほしいなと思います。試験官を退職校長会の方が引き受けてくださいました。

冬さがし1年生生活科

2019年2月15日 19時12分

暦の上では春になりましたが、気温は低くまだまだ冬?1年生が、校庭で木々の様子や虫の様子を観察していました。

棚倉幼稚園年長組来校!

2019年2月14日 19時56分

 

棚倉幼稚園の年長さんが、本校の1年生の授業を参観しました。授業時間45分のうち、15分を1年生の授業を参観し、残りの30分を15分ずつ半分に分けて、算数と国語の授業を体験しました。

今日は水曜日、英語・算数教室の日でした。

2019年2月13日 18時57分

今日は、英語・算数教室がありました。担当の泉川先生と加藤先生は、事前に教材を準備し授業に望んでいます。もちろん、子どもたちもやる気を見せ、まじめに学習に取り組んでいました。

体育専門アドバイザー来校①3年生跳び箱

2019年2月13日 18時34分

本日、体育専門アドバイザーの岡部先生が、各学年の体育の授業に入って専門家の立場から、場の設置や運動における専門的なアドバイスを子どもたちに直接行いました。子どもたちは怖がらずに台上前転などを行っていました。

4・5年生合同鼓笛練習

2019年2月12日 16時34分

先週は、インフルエンザの影響により、5年生と4年生の鼓笛合同練習ができませんでした。今日は、その影響もなくなり、6校時に合同練習を行いました。お互いに見られているということで緊張気味でした。

 

鼓笛の練習5年生

2019年2月8日 15時19分

5年生の鼓笛隊の様子は、秋の交通安全鼓笛パレードでご覧いただいたと思います。

これからは、4年生と一緒に6年生送る会で全校生に披露し、来年度の運動会で保護者の皆様や地域の皆様に披露いたします。「すばらしい演奏をしよう。」、「4年生の手本となる姿を見せよう」と、練習に取り組んでいます。インフルエンザが流行っている現在は、別々に練習しています。今日は、5年生が練習していました。