ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

令和7年度スタート

 

 

こんなことがありました!

感動の卒業式

2019年3月23日 09時18分

卒業生も感動、保護者も感動、先生方も感動、4・5年生も感動、来賓の方も「すばらしかった」とお褒めの言葉。

とても立派な卒業式になりました。

6年生最後の授業は、校長先生の「校歌」でした。

2019年3月21日 09時27分

巣立ち行く6年生に、我母校となる棚倉小学校の「校歌」の言葉に込められた思いを知ってほしいということで、校長先生が授業を行いました。国語辞典を使いながら子どもたちは真剣に学んでいました。

6年間皆勤賞2名

2019年3月20日 21時34分

6年間、病気やけがで休むことなく登校し続けた6年生2名が、表彰されました。

修了式がありました

2019年3月20日 21時24分

1年生から5年生までの修了式がありました。5年生の代表者が終了証書を校長先生からいただきました。また、5年生1名が「修了の喜び」を立派に発表しました。これで、4月からそれぞれ学年が一つ上がります。校長先生からは、それぞれの学年で頑張ったところを褒めていただきました。

最後の卒業式全体練習

2019年3月19日 22時08分

卒業式の全体での練習が本日終了しました。後は、各学年で微調整する程度です。ほぼ仕上がりましたので、本番が楽しみです。6年生の立派な姿を見てください。

中学校の先生による授業

2019年3月18日 20時54分

 

中学校の先生が、6年生の学級に入って授業をしてくださいました。国語と数学と英語の授業をしてくださいました。中学校の先生がお忙しい中授業の準備をしてくださったので、子どもたちは楽しそうに学ぶことができました。感謝いたします。

春の温かさにさそわれて

2019年3月15日 20時53分

休み時間になると、元気いっぱいの子どもたちが校庭に出て友だちと仲良く楽しそうに遊んでいます。

6年生最後の習字では

2019年3月14日 21時44分

6年生では、グループ対抗習字大会を行いました。これまでに身に付けた力を生かすチャンス!お題の文字を一人一画ずつ書き上げていき、お題の文字を完成するというもの。どこかで見たことがあるかも。お題は、湖、あけび、青葉でした。バランスのとれた文字を書こうと、教え合いながら真剣に筆を入れていました。

2年生野菜の収穫

2019年3月13日 22時10分

2年生は、秋に種をまいた野菜の収穫をしていました。