ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

令和7年度スタート

 

 

こんなことがありました!

税に関する絵はがきコンクール表彰

2019年2月25日 18時41分

「税に関する絵はがきコンクール」に応募し白河法人会女性部会長賞に輝いた6年生の須藤優美香さんと銅賞に輝いた清水希美さんが表彰されました。2人は大変嬉しそうにしていました。

校外子ども会、臨時PTA総会、学年懇談会

2019年2月23日 10時50分

授業参観終了後、今年度初の試みである親子での校外子ども会を実施しました。その後、臨時PTA総会を行い、次年度のPTA本部役員が決まりました。最後に、学年懇談会を行い今年度の各学年の成果と課題などの説明がありました。

授業参観がありました

2019年2月22日 18時14分

今日は、今年度最後の授業参観でした。1年生は道徳、2年生は命の教育、3年生は理科、4年生は1/2成人式、5年生は命の教育、6年生は国語、特別支援学級は1年間の振返りを行いました。

ふくしまの「授業スタンダード」を使って指導力向上5年生

2019年2月21日 10時07分

本校では、年3回、教師の指導力向上・授業充実のために、研修主任を中心に校長・教頭・教務が授業スタンダードの「チェックシート」をもとにした授業観察を行います。いよいよ最終の3回目に入っています。今日は、5年生が算数の授業を行い、研修主任が授業観察を行いました。

6年生を送る会に向けて2・3年生

2019年2月20日 18時10分

いろいろな面でお世話になった6年生に感謝し、卒業を祝う会「6年生を送る会」に向けて、下級生は準備を進めています。2・3年生は、ダンスをする予定?6年生にはぜひ楽しみにしていてほしいものです。

第1回学校運営協議会がありました

2019年2月19日 21時20分

本日、18:30より校長室において、第1回学校運営協議会を行いました。校長より、学校運営協議会開催の趣旨や規定等の説明の後、委員全員に委嘱状の交付を行いました。その後、今年度の学校経営や学校評価についての説明、次年度の学校経営についての説明を行い、質疑応答、情報交換を行いました。

8:00から、朝の学習時間。1年生も頑張ってます

2019年2月19日 17時30分

本校では、8時から8時15分まで朝の学習タイムになっています。全校一斉に放送で始まります。1年生も立派な棚倉小学校の児童として頑張っています。早く終わった人は読書をしています。

6年生を送る会の招待状を渡しに!

2019年2月18日 16時30分

今日の給食後、5年生が、6年生一人一人に手作りした招待状を渡すために6年生教室を尋ねました。5年生は緊張した表情で「6年生のみなさん、どうぞ『6年生を送る会』に来てください。」と言って、一人一人に招待状を渡しました。

算数検定がありました

2019年2月15日 19時17分

漢検は今までもやっていましたが、算数検定は今年度から始めました。1年生から6年生までの児童25名が受験しました。算数博士めざして頑張ってほしいなと思います。試験官を退職校長会の方が引き受けてくださいました。

冬さがし1年生生活科

2019年2月15日 19時12分

暦の上では春になりましたが、気温は低くまだまだ冬?1年生が、校庭で木々の様子や虫の様子を観察していました。