ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

令和7年度スタート

 

 

こんなことがありました!

青少年赤十字登録式

2019年6月17日 19時28分

今日のお昼、全校集会の後に、

青少年赤十字登録式を行いました。

 

 

校長先生から、

「気づき、考え、実行する」

赤十字の理念についての説明がありました。

 

 

 

まずは、地域の方々へのあいさつから。

みんなのあいさつは、棚倉町民を幸せにします。

全校生ができることを一つ一つやっていきます。

ホウセンカ観察(3年)

2019年6月17日 19時20分

2時間目、3年生が外に出てきました。

花壇に植えてあるホウセンカの観察です。

 

3年生から始まった理科。

楽しみながら学習しています。

郡陸上大会を終えて

2019年6月13日 19時45分

本日、

6年生全員と5年生の希望者が、

郡陸上大会に参加しました。

 

 

集合は午前7時。

晴れてよかったですね。

 

 

教頭先生のお見送り付きです。

 

 

 

競技場では、

子どもたちの頑張りがたくさん見られました。

 

 

 

陸上大会に向けて昨年度から練習を続けてきた6年生です。

入賞した子はもちろんですが、

みんなが充実感を味わうことができたようで、

学校に帰ってきた子どもたちの顔は、晴れ晴れとしていました。

 

 

役員をお受けいただいた方々、

応援いただいた保護者のみなさん、

ありがとうございました。

読み聞かせ

2019年6月12日 15時35分

保護者さんにご協力いただき、

子どもたちに読み聞かせを行いました。

 

 

2年生の様子です。

 

絵を見せながら読んでいただき、

子どもたちも興味津々でした。

 

 

今後も予定していますので、

協力していただける保護者の皆様、よろしくお願いします。

陸上大会壮行会

2019年6月7日 17時38分

今日の昼休み、

6月8日の全国陸上県南大会、

6月13日の郡陸上大会に参加する

5,6年生(6年生は全員)に対して壮行会を全校生で行いました。

 

 

5年生の運営委員会が進行です。

 

 

教頭先生の話に対し、しっかり体を向ける姿勢は、

まさに学校の代表です。

 

「こんなかっこいい上級生になりたいなぁ」

そう思った1~4年生が多いのではないでしょうか。

さぁ、がんばれ!棚小健児!

町鑑賞教室へ

2019年6月5日 15時40分

午前に1~3年

午後に4~6年

の日程で、棚倉町文化センターにて町鑑賞教室が行われました。

 

学校から出ての観劇に、

わくわくどきどきな子どもたち。

 

楽しく観劇した後には、

出演者の方々が、見送りをしてくださいました。

 

楽しかった~の他に、

友情、命の大切さなど、

劇のテーマになっていたものが残ってくれたかな。

危険箇所点検(PTA)

2019年6月3日 07時45分

日曜日の午前中に、

PTA校外生活委員会で、

危険箇所点検を行いました。

(朝早くからありがとうございました。)

 

 

現在、看板が設置されている箇所を中心に回りながら、

「子どもたち目線で」危険箇所の検討を行いました。

 

 

 

「昔、この川で泳いでたもんなー」

「城跡のあの辺、歩いてたよなー」

などと、思い出に花を咲かせつつ、

時代の流れを感じながらの危険個所点検になりました。

 

川や池、森などを探検することは、

昔の子どもたち(特に男子)はみんな通った道かと思います。

あまり今の子どもたちはしなくなっているようなので、

ぜひ自然と触れ合ってほしい所ではありますが、

子どもたちの命・安全を守ることが一番大事です。

 

 

学校でも、安全指導を続けていきますので、

保護者の皆さん、地域の皆さんも、

見守りの程、よろしくお願いします。

陸上大会に向けて(5・6年)

2019年5月30日 19時07分

6月 8日(土)全国陸上県南大会

6月13日(木)郡陸上競技大会

この2つの大会に向けて、

6年生全員と、大会に参加する5年生が、

白河市総合運動公園陸上競技場で練習を行いました。

 

今回が2回目の競技場練習。

 

気持ちの良い晴天の下、のびのびと練習することができました。

大会はもうすぐ。

目標に向かって。

プール開き

2019年5月27日 18時14分

5月11日(土)のPTA環境整備の中で、

プール清掃を行っていただき、ありがとうございました。

きれいになったプールに水を張り、

本日はプール開きを行いました。

 

プールの使い方についての指導の後、

代表児童が目標を発表しました。

 

記録的な暑さとなっていますね。

子どもたちはもうプールに入りたくてしょうがないようです。

社会科におけるグループ学習(5年生)

2019年5月24日 10時44分

運動会がおわり、1週間が経ちました。

各学年で学習に対する落ち着きが戻ってきています。

 

5年生の社会科では、

「低い土地のくらし」の学習の中で、

さまざまな資料をもとに、グループでのまとめを行いました。

 

大事であろうポイントを話し合いながら、

模造紙にまとめている所です。

 

児童同士が学び合う姿、輝いていますね。