ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

令和7年度スタート

 

 

こんなことがありました!

朝ボラ5年生始動

2019年3月5日 17時42分

朝のボランティア活動は、今まで6年生の活動でした。次年度へ向け、3月から5年生が活動を行っています。登校後、運動着に着替え、清掃活動をします。今日の当番は・・・。

 

新清掃班結成式

2019年3月4日 17時19分

来年度に向けて、新清掃班の結成式を行いました。5年生が責任を持って班長・副班長を務めます。清掃場所へ移動し、自己紹介をしたり、ぞうきんをかける場所を確認したりしました。

卒業式全体練習1回目

2019年3月4日 17時12分

今日から卒業式の全体練習が始まりました。卒業式に参加する4~6年生で行う練習です。今までは、各学年で練習をしていましたが、いよいよ全体での練習ということで、全体的に緊張感がありました。

第3回環境整備

2019年3月2日 08時49分

第3回環境整備がありました。きれいな環境の中で卒業式を迎えられるようにという願いのもと、保護者と協力してくれた児童と教職員が力を合わせ、体育館と校舎の窓ふきとトイレ掃除を行いました。ご協力ありがとうございました。

6年生「思い出を語る会」

2019年3月1日 19時51分

3月に入り、卒業式がぐっと近づいたように思えます。6年生は、お世話になったお家の人や先生方に感謝しようということで「思い出を語る会」を開催しました。タブレットを使っての発表では、小さいころの写真や感謝の気持ちを動画で表現するなど、工夫されており、楽しい時間になりました。親と子、児童と先生相互の感謝の手紙はとても感動的でした。

CIMG9572.JPG

2月28日に5年1組調理実習

2019年3月1日 19時38分

5年1組で調理実習を行いました。ごはんとみそ汁を作りました。上手にできていたように思いましたが、結果はお子さんからお聞きください。

5年2組が調理実習をしました

2019年2月27日 19時22分

5年生の家庭科での調理実習と言えば、やはり‟ごはんとみそしる”です。先生から作り方の説明を聴いた上で、班ごとに作り始めました。詳しいことは、お子さんからお聞きください。

先輩、還暦祝いを本校に!

2019年2月27日 19時10分

棚倉小学校を昭和46年度卒業生が、還暦を迎えられ、お祝いをした際に会費の中からねん出されたお金を、棚倉小学校の教育に役立ててほしいと寄付してくださいました。

6年生を送る会

2019年2月26日 13時27分

 2月26日(火)に6年生を送る会が行われました。

 

 各学年からの出し物で、6年生に感謝の気持ちを伝えました。1年生は呼びかけの後、「USA」のダンスをかわいらしく発表しました。その後、メダルをプレゼントしました。

 

 インタビューで6年生に感想を発表していただきました。

 

 2、3年生は「よさこい」を発表しました。途中で6年生を踊りに誘い、みんなで楽しく踊りました。 

 6年生も盛り上がっていました。

 

 

 4,5年生は鼓笛を発表しました。「校歌」と「明日はきっといい日になる」を演奏しました。

 

 6年生は演奏に聴き入ったり、懐かしむようにリズムをとったりしていました。

 

 1~5年生が書いた手紙を6年生にプレゼントしました。

 

 6年生は、プレゼントされた手紙をすぐに読んでいました。

  

 6年生からラジカセのカバーをいただきました。手作りで心のこもった素敵なカバーです。

 

 

 6年生から歌と各学年へのメッセージのプレゼントをいただきました。

 

 

 

 

 最後に、全校児童で「ハピネス」を歌いました。大盛り上がりで、アンコールでもう一度歌いました。

 

 

 6年生に笑顔になってもらえ、6年生と楽しい思い出をつくることができ、素晴らしい「6年生を送る会」になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日に迫った「6年生を送る会」5年生は

2019年2月25日 18時51分

1~5年生までの児童が、お世話になった6年生への感謝と6年生の卒業を祝おうと、今日まで頑張って準備をしてきました。明日が本番です。5年生が中心となって開催する会なので、実行委員会は休み時間も使って練習していました。