ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

 

〇御礼〇

令和6年度棚倉小学校研究公開には、

全国各地から、多数の先生方にお集まりいただき、

ありがとうございました。

おかげさまで、参加者の方々、本校児童、教職員にとってもとても意義深い研究公開となりました!

 

 

こんなことがありました!

先輩、還暦祝いを本校に!

2019年2月27日 19時10分

棚倉小学校を昭和46年度卒業生が、還暦を迎えられ、お祝いをした際に会費の中からねん出されたお金を、棚倉小学校の教育に役立ててほしいと寄付してくださいました。

6年生を送る会

2019年2月26日 13時27分

 2月26日(火)に6年生を送る会が行われました。

 

 各学年からの出し物で、6年生に感謝の気持ちを伝えました。1年生は呼びかけの後、「USA」のダンスをかわいらしく発表しました。その後、メダルをプレゼントしました。

 

 インタビューで6年生に感想を発表していただきました。

 

 2、3年生は「よさこい」を発表しました。途中で6年生を踊りに誘い、みんなで楽しく踊りました。 

 6年生も盛り上がっていました。

 

 

 4,5年生は鼓笛を発表しました。「校歌」と「明日はきっといい日になる」を演奏しました。

 

 6年生は演奏に聴き入ったり、懐かしむようにリズムをとったりしていました。

 

 1~5年生が書いた手紙を6年生にプレゼントしました。

 

 6年生は、プレゼントされた手紙をすぐに読んでいました。

  

 6年生からラジカセのカバーをいただきました。手作りで心のこもった素敵なカバーです。

 

 

 6年生から歌と各学年へのメッセージのプレゼントをいただきました。

 

 

 

 

 最後に、全校児童で「ハピネス」を歌いました。大盛り上がりで、アンコールでもう一度歌いました。

 

 

 6年生に笑顔になってもらえ、6年生と楽しい思い出をつくることができ、素晴らしい「6年生を送る会」になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日に迫った「6年生を送る会」5年生は

2019年2月25日 18時51分

1~5年生までの児童が、お世話になった6年生への感謝と6年生の卒業を祝おうと、今日まで頑張って準備をしてきました。明日が本番です。5年生が中心となって開催する会なので、実行委員会は休み時間も使って練習していました。

 

税に関する絵はがきコンクール表彰

2019年2月25日 18時41分

「税に関する絵はがきコンクール」に応募し白河法人会女性部会長賞に輝いた6年生の須藤優美香さんと銅賞に輝いた清水希美さんが表彰されました。2人は大変嬉しそうにしていました。

校外子ども会、臨時PTA総会、学年懇談会

2019年2月23日 10時50分

授業参観終了後、今年度初の試みである親子での校外子ども会を実施しました。その後、臨時PTA総会を行い、次年度のPTA本部役員が決まりました。最後に、学年懇談会を行い今年度の各学年の成果と課題などの説明がありました。

授業参観がありました

2019年2月22日 18時14分

今日は、今年度最後の授業参観でした。1年生は道徳、2年生は命の教育、3年生は理科、4年生は1/2成人式、5年生は命の教育、6年生は国語、特別支援学級は1年間の振返りを行いました。

ふくしまの「授業スタンダード」を使って指導力向上5年生

2019年2月21日 10時07分

本校では、年3回、教師の指導力向上・授業充実のために、研修主任を中心に校長・教頭・教務が授業スタンダードの「チェックシート」をもとにした授業観察を行います。いよいよ最終の3回目に入っています。今日は、5年生が算数の授業を行い、研修主任が授業観察を行いました。

6年生を送る会に向けて2・3年生

2019年2月20日 18時10分

いろいろな面でお世話になった6年生に感謝し、卒業を祝う会「6年生を送る会」に向けて、下級生は準備を進めています。2・3年生は、ダンスをする予定?6年生にはぜひ楽しみにしていてほしいものです。

第1回学校運営協議会がありました

2019年2月19日 21時20分

本日、18:30より校長室において、第1回学校運営協議会を行いました。校長より、学校運営協議会開催の趣旨や規定等の説明の後、委員全員に委嘱状の交付を行いました。その後、今年度の学校経営や学校評価についての説明、次年度の学校経営についての説明を行い、質疑応答、情報交換を行いました。

8:00から、朝の学習時間。1年生も頑張ってます

2019年2月19日 17時30分

本校では、8時から8時15分まで朝の学習タイムになっています。全校一斉に放送で始まります。1年生も立派な棚倉小学校の児童として頑張っています。早く終わった人は読書をしています。