ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

令和7年度スタート

 

 

こんなことがありました!

田植え(6年生)

2019年5月22日 18時28分

6年生が2・3時間目に田植えを行いました。

 

講師の方にお越しいただき、

指導をいただきながら、

活動を行うことができました。

ありがとうございます。

 

保護者の皆様も、見守り、お手伝いありがとうございました。

 

泥に足を入れる体験も、なかなかないですね。

運動会(午後の部)

2019年5月18日 15時57分

12時の町内放送とともに、

午後の部は、鼓笛パレードからスタートです。

 

1・2年生の玉入れは、ダンスとのコラボでかわいかったです。

 

3・4年生は、力いっぱいの綱引きです。

 

 

そして最後の種目は、上学年リレーです。

 

諦めない一生懸命な走りが、会場を沸かせました。

 

 

今年の総合優勝は、白組でした。

 

 

会場で応援いただいた、保護者の皆様、地域の皆様、来賓の皆様、

朝早くからお手伝いいただいたPTA役員の皆様、

本当にありがとうございました。

棚小健児が輝く姿をご覧になっていただけたでしょうか。

 

 

今後とも、教育活動へのご協力、よろしくお願い致します。

運動会(午前の部)

2019年5月18日 15時48分

晴天の下、棚倉小学校大運動会を行うことができました。

 

 

朝早くから、

会場準備、駐車場整理等、

保護者の方々、ありがとうございました。

 

開会式・ラジオ体操後、

5・6年生の150m走がスタート。

 

5・6年生のようにがんばるぞー!

 

 

6年生のチャンス走は、6年生保護者さんが仮装し、会場も沸きました。

 

5・6年の団体種目、女の戦いの大将戦です。

 

男子5・6年の団体種目、騎馬戦の大将戦です。

 

午後の部へ続きます。

5/18 快晴!絶好の運動会日和!!

2019年5月18日 06時11分

 昨日、5・6年生児童のお手伝いとPTA本部役員の皆様のご協力により整えられた校庭に、

運動会実施をお知らせする花火が打ち上げられました。

本日、実施です。

保護者の皆様、地域の皆様のご来場をお待ちしています。

 

 

運動会前日

2019年5月17日 17時03分

生活委員会では、国旗・校旗を

掲揚・降納する活動を行っています。

今年から委員会活動に参加している5年生。

今日は5年生の生活委員会児童が協力して取り組みました。

 

晴れの日に揺らめく旗を見ると、さわやかな気分になりますね。

 

 

 

さて、明日は運動会です。

6時間目には、5・6年生が運動会会場準備を行いました。

テント準備、椅子・机準備、校庭整備等、

運動会を成功させるために、汗を流しました。

 

PTA本部役員の皆様も、

ご協力ありがとうございました。

 

 

 

「明日はきっといい日になる」

        (鼓笛で演奏します)

運動会ミニ予行

2019年5月14日 16時47分

土曜日の運動会に向けて、予行を行いました。

それぞれの演技種目の動きを確認するだけでなく、

係児童(5・6年生)の動きも確認しながらの予行となりました。

 

 

1・2年生の玉入れの予行では、

1・2年生はもちろん、準備、放送、審判、招集、出発、得点とさまざまな係で動きがありました。

 

そして、応援の練習にも。

 

本年度は、「みんなで応援する」も大切にして運動会を行います。

保護者のみなさん、地域のみなさんも、大きな声で応援するご準備をよろしくお願いします。

\がんばるぞー/ \オー/

騎馬戦練習(5・6年)

2019年5月10日 16時03分

運動会まであと1週間。

5・6年生男子は騎馬戦の練習をしています。

 

 

5年生は初めての騎馬戦。

なかなか騎馬が組めず、グラグラと。

 

騎馬の組み方を覚えたところで、初めて対戦へ。

さぁ、本番はどちらが勝つのか。お楽しみに!

クラブ活動スタート(4~6年)

2019年5月8日 17時36分

クラブ活動が始まりました。

4~6年生が自分の興味のあることに取り組むクラブ活動、

今年は12のクラブがつくられました。

 

第1回の話し合いの今日は、

組織運営と、今後の活動内容について話し合いを行いました。

(パソコンクラブ)

 

(運動クラブ)

 

興味関心が似ている子どもたちが集まりましたので、

より楽しく活動できることでしょう。

消防署見学(4年生)

2019年4月26日 20時04分

4月23日と4月26日に分けて、

4年生が社会科の見学学習として棚倉消防署に行きました。

 

 

 

救急車や消防車の役割や、

 

中に積まれている器具等についても説明していただきました。

 

子どもたちの質問にもたくさん答えていただきました。

 

 

はたらく人(消防署の方)の働きについて知り、

地域を守る人々の大切さも知り、

キャリア教育にも関連する内容となりました。

 

 

棚倉消防署員の皆様、ご協力ありがとうございました。

棚倉城まつり鼓笛パレード(5・6年)

2019年4月20日 14時26分

快晴の下、鼓笛パレードが行われました。

 

朝の練習が終わり、校長先生からのお話。

 

 

徒歩で会場に向かい、

4校が集まって開会式が行われ、

4番目に棚倉小学校がスタートしました。

 

 

 

本日は土曜日ですが、1~4年生も登校日。

1~4年生も、沿道で応援です。

たくさんの黄色の帽子に「がんばれ~」と応援され、

5・6年生も嬉しくなったことでしょう。

 

 

 

カラーガードもかっこいい演技をみせてくれました。

 

 

 

棚倉小学校前も通過しました。

 

 

 

最後は、棚倉城跡のステージで演奏でした。

 

 

 

応援に来てくださった保護者の皆様、地域の皆様、

ありがとうございました。