ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

令和7年度スタート

 

 

こんなことがありました!

5年生始動、陸上練習

2018年12月13日 18時20分

5年生が、次年度6月に行われる「郡陸上大会」に向け、朝の時間を使って昨日から陸上練習をはじめました。

10分程度の練習ですが、継続は力なり!

みんな真剣に練習に取り組んでいます。

特別指導教室(書き初め)

2018年12月10日 17時09分

3年生~6年生で、各学級から選ばれた児童が、放課後、5日間だけ特別指導を受けます。

退職校長会の渡邊先生と山口先生のお二人に指導を受け、課題の文字の書くポイントや名前の書き方などについて指導を受け、一画一画丁寧に書いています。

ホッケー部の練習

2018年12月10日 17時02分

1月20日に行われる町インドアホッケー大会に向け、5・6年生のホッケー部が練習に取り組んでいます。

男女とも優勝目指し、熱心に練習に取り組んでいます。

赤い羽根共同募金を託す

2018年12月7日 11時37分

12月6日に赤い羽根共同募金で集めたお金を棚倉町共同募金委員会の方に手渡しました。

これは、環境委員会が10月29日から11月2日までの1週間をかけて募金活動をしてきたものです。

児童の優しい心のこもった募金です。9,644円集まりました。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

書き初めの特別指導

2018年12月5日 16時22分

 

毎年、個別懇談の日程に合わせ、書きぞめの特別指導を行っております。

今年度も今日から始まりました。

講師は、本校の教師でもありました渡邉勇喜先生と山口彌生先生です。

今年で3年になります。

今、夏の花が咲いてます

2018年12月5日 16時18分

この時期に、夏の代表的な花である「ひまわり」が本校の花壇に咲いています。

冬にもかかわらずひまわりが咲くということは、それだけ暖かいのでしょうね。

6年生でプログラミング教育を行いました

2018年12月4日 19時38分

12月4日(火)5・6校時に6年教室においてプログラミング教育を行いました。

塙工業高等学校教頭深澤剛先生に指導していただきました。

プログルというソフトを使って、算数の「公倍数」について学びました。

みんな真剣に学んでいました。

第23回矢祭ふれあい駅伝大会に参加

2018年12月4日 19時27分

12月2日(日)矢祭ふれあい駅伝大会に陸上部から4チームが参加しました。

例年になく、日中の寒さはそれほど感じませんでした。

タスキをつなごうを精一杯走る姿には感動させられました。

4チームとも健闘しましたが、入賞することはできませんでした。

しかし、女子の部で6区を走った滝深心咲さんが、見事、区間賞を獲得しました。おめでとうございます。

バザー

2018年12月1日 13時26分

 12月1日(土)、自由参観の後にバザーが行われました。

 どのコーナーも大盛況でした。

 

 ストラックアウトのコーナーも大人気でした。

 

 棚倉小学校恒例の大抽選会では、豪華商品が目白押しでした。

  

 最後に餅投げをしました。

 

 バザーに参加してくださった皆さま、ありがとうございました。

 また、PTA役員の皆さまには準備段階から当日の運営まで、本当にお世話になりました。

創立146年周年集会

2018年11月30日 14時16分

棚倉小学校は、今年で146周年を迎えました。

全校生で集会を開き、みんなで棚倉小学校の誕生日を祝いました。

校長先生のお話では、創立当時の小学生の様子について、小学生は着物にわらじ、教科書と硯を風呂敷で包んでいたことなどの紹介がありました。その後、各学年代表児童による「ぼく、わたしの将来の夢」についての作文発表がありました。様々な夢に向かって日々がんばっていることが分かりました。最後に「創立記念の歌」を歌い終了しました。