ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

令和7年度スタート

 

 

こんなことがありました!

よつば研修旅行2

2019年1月19日 14時06分

 午後からはアクアマリンふくしまに行きました。

 様々な水の生き物を見て楽しんだり、釣り体験をしたりして水族館を満喫しました。

よつば研修旅行

2019年1月19日 10時51分

 1月19日に、よつば研修旅行で、いわき市に行きました。

 午前中には観光いちご園で、いちご狩りを楽しみました。美味しそうな赤い実を探して、ハウスの中を歩いたり、違う品種のいちごを食べ比べたり、いちごを満喫しました。

 

 

朝、走る少年少女たち

2019年1月18日 21時11分

朝走っているのは5年生ばかりではありません。今日は、1年生と4年生も走っていました。

雪の中でも走り続ける5年生

2019年1月18日 21時05分

昨夜からの雪で校庭がうっすらと白くなりました。しかし、5年生はそんな雪も見向きもせずに、6月の郡陸上大会をめざし走り続けます。負けるな5年生!

若い先生の授業力アップ

2019年1月17日 14時21分

本日は、県南教育事務指導主事の先生においでいただき、授業のスキルアップのための授業と研究協議を行いました。

授業は、教師にとってとても大切なもの。指導を仰ぎ今後の教師人生に生かそうと取り組みました。

2年1組の算数授業とつくし学級の算数授業でした。

6年生外国語指導

2019年1月16日 16時58分

6年生では、外国語(英語)の授業をしていました。3人の少年少女が会話している音声を聴き、聞き取った内容をノートに書いていました。以前のようなゲームを楽しみながらの授業とは違い、中学校の英語の授業を見ているようでした

5年生理科「人のたんじょう」の授業

2019年1月16日 16時50分

5年生理科「人のたんじょう」の授業では、i Padを使って授業をしていました。児童が動画を見ながらノートにまとめていました。

1年生書写の学習・2年生図形の学習

2019年1月15日 14時38分

1年生では、太いフェルトペンを使って「ふじ山」と書いていました。書きぞめの学習です。文字の形を考えてすらすらと書いていました。

2年生では、図形の学習をしていました。数え棒を使って、立体をつくり、辺や頂点の数を調べました。22年生