ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

 

〇御礼〇

令和6年度棚倉小学校研究公開には、

全国各地から、多数の先生方にお集まりいただき、

ありがとうございました。

おかげさまで、参加者の方々、本校児童、教職員にとってもとても意義深い研究公開となりました!

 

 

こんなことがありました!

読み聞かせ

2017年10月19日 18時20分

今日は第3木曜日。教養委員会による読み聞かせの日です。























どの学級も聞く態度は立派でした。

セカンドスクール実施中

2017年10月19日 13時15分

 今週火曜日から、本校5年生が那須甲子青少年自然の家でセカンドスクールを行っています。






出会いの集いでは、職員の先生方やボランティアの大学生と対面しました。






早速ゲームを通して交流しました。






来所して初めての食事は、バイキングでした。






午後は学習室で国語と算数の勉強をしました。
最後の一枚は、翌日の朝のつどいのラジオ体操です。他校生と協力しながら役目を果たしました。
本日夜は、キャンプファイヤーの予定です。天気が心配ですが…。

国語教室(1~3年生)

2017年10月18日 12時10分

 国語教室で、語りの会の皆さまに民話を聴かせていただきました。
 「蓮の花」の話の繰り返される楽しいフレーズで、子どもたちは、民話の世界にすっかり入り込んでいました。
 楽しい話の他にも不思議な話やためになる話などを聴かせていただきました。
 語りの会の皆さまのおかげで素敵な時間を過ごすことができました。

クラブ活動の作品です!!

2017年10月12日 16時27分

 今日はクラブ活動の日でした。12のクラブがそれぞれ楽しそうに活動していましたが、中でも絵画クラブは昨年に引き続き「黒板アート」に挑戦しました。外部講師の江田先生のご指導のもと、図書室の黒板に昨年以上の作品を仕上げました。























制作者全員集合。ディズニーキャラクターが描かれています。
ぜひご覧あれ!!

105日、無事終了!!!

2017年10月6日 17時31分

 今年度の本校の全授業日数は、210日。本日でその前半が終わり、終業式が行われました。また、来週水曜日に福島市で開催される吹奏楽部の県大会出場壮行会も併せて行われました。


































この3連休には、秋祭りが開催されます。地域の行事に積極的に参加し、お囃子等で祭りを盛り上げてほしいと思います。

応援ありがとうございました。

2017年10月5日 10時58分

 今週火曜日(3日)、「第31回東白川小学校陸上競技大会」が行われました。平日にも関わらず、多くの保護者の皆さんが応援に駆けつけてくださいました。成績は以下のとおりです。
<男子> 4×100mリレー 第5位   6年100m  第3位
      5年100m     第4位   5年80mH  第4位
      1000m走     第5位   走り幅跳び  第3位
      走り高跳び    第6位 ソフトボール投げ 第2位・第5位

<女子> 4×100mリレー 第2位   6年100m  第1位
     5年100m    第6位   6年80mH  第5位
     800m走      第2位   走り幅跳び  第6位
     ソフトボール投げ 第1位・第3位・第5位
 今年の6年生も見事な成績を収めました。ほかにも、女子4×100mリレー予選では大会新を出したり、昨年度の先輩の記録を上回ったり、全員走では多くの児童が入賞したりと練習の成果を存分に発揮することが出来ました。
 また一つ成長の跡が見られました。お疲れ様でした。
 

 

どれにしようかな?

2017年9月28日 10時49分


 棚倉小学校には、12のクラブ活動があります。昨日の5・6校時には、3年生によるクラブ活動見学が行われました。4~6年生がどんな活動をしているのかを知ることで、来年度の選択に生かそうというねらいです。











 






3年生の皆さんは、熱心にメモを取りながら活動の様子を見ていました。興味のあるクラブは見つかったかな?

3年生 スーパーマーケット見学

2017年9月27日 16時10分

 ヨークベニマル棚倉店さんにご協力をいただいて、スーパーマーケットの見学をしました。
 売り場だけでなく、ふだんは見る事のできないバックルームを見せていただきました。
 バックルームには、保湿性の高い冷蔵庫などがあり、商品をより新鮮で美味しい状態で売るための工夫や商品の種類によって、冷蔵庫や冷凍庫の温度を変えることなど衛生面に気を付けるための様々な工夫、商品を安く売るために、バックルームの使わない照明は、こまめに消すなど、お客様のために多くの工夫や努力をしていることが分かりました。

先輩に続け!!!

2017年9月27日 13時58分

 いよいよ来週に迫った郡陸上大会。月曜日には、全校生による選手壮行会が行われました。種目ごとに選手が紹介され、意気込みを発表しましたが、「自己ベスト」という言葉が多く聞かれ、頼もしさを感じました。





















下級生代表より励ましの言葉がありました。決意を新たにした瞬間です。大会は10月3日(火)9:30開会予定です。
応援よろしくお願いします。

今日一日!!

2017年9月22日 17時40分

 交通安全運動に合わせ、今日午前中には棚倉警察署から講師を招き、交通教室が行われました。2校時4年生、3校時5年生、4校時6年生という割り振りで自転車の乗り方の指導を受けました。























来週は、1~3年生の教室が行われる予定です。
午後には6年生が英語の授業研究会に臨みました。ゲームを通して、自分が行きたい国を紹介するという内容でした。












































町内の先生方が参観していましたが、のびのびと楽しそうに活動している姿がよかったです。