日輪は天にかがやき 奥久慈は永遠に流るる

修学旅行2日目 No.6

2014年4月16日 15時00分

只今フジテレビにて「フジテレビのお仕事」体験中。

フジテレビにて


フジテレビ展望台にて


めざまスカイの本番セット


「テルマエ・ロマエⅡ」のパネルの前で記念写真
ルシウスに扮するは???


こんなところでも記念撮影!!

1学年学習旅行 No.2

2014年4月16日 13時25分
出来事

 会津若松市での班別自主研修の様子です。最高の天気の中、生徒たちもとても楽しそうです。

1学年学習旅行 No.1

2014年4月16日 10時07分
出来事


 1学年の学習旅行は、会津方面へ。9時30分に会津若松市に到着し、現在は「手づくり体験ひろば番匠」にて赤べこの絵付け体験中です。体験終了後、市内での班別自主研修へと出発します。

赤べこ絵付け体験






2学年学習旅行 No.1

2014年4月16日 09時02分
出来事


 本日は1、2年生の学習旅行です。1年生は会津方面へ、2年生は仙台方面へ行きます。
 現在2年生は東北自動車道の国見SAで休憩をとり、仙台に向けて移動中です。

国見SA

修学旅行2日目 No.5

2014年4月16日 08時50分


 8時に品川プリンスホテルを出発し、職業体験先であるお台場フジテレビに向かいます。そこで、「フジテレビのお仕事」の体験を行います。

 体調不良の生徒もおらず、みんな元気に出発しました。

朝食会場のフードコート


バイキングでの様子


宿泊した品川プリンスホテル

修学旅行1日目No.4

2014年4月15日 20時55分
出来事

 中華街での楽しい夕食を終え、今日の宿泊先である品川プリンスホテルに20時に到着しました。1日目の日程を無事終えることができました。明日も引き続き修学旅行情報を発信したいと思います。

山下公園からの眺め


中華街での夕食①


中華街での夕食②

修学旅行情報No.3

2014年4月15日 17時10分
出来事


 快晴に恵まれ、鎌倉・横浜での班別自主研修を終え、集合場所である山下公園に全員無事に到着しました。これから、横浜中華街に移動し、夕食となります。

鎌倉の大仏にて


長谷寺


長谷寺からの眺め(相模湾)

修学旅行情報No.2

2014年4月15日 12時40分
出来事


 10時45分、鎌倉市の鶴岡八幡宮に到着し、クラスごとに写真撮影を行いました。引き続き、鎌倉・横浜での班別自主研修へと出発しました。



修学旅行情報No.1

2014年4月15日 06時57分
出来事


 まだ肌寒い中、3年生の修学旅行の出発式が行われました。修学旅行実行委員長から「3年生最初の行事なので、みんなで協力して頑張りましょう。今回の旅行では、現代社会の変化を体感し、東京、鎌倉、横浜の産業や風土、環境の違いを理解してきましょう。そして、最高学年としての意識を持ち、あいさつ、マナーを守りこの修学旅行を成功させましょう。」とあいさつがあり、みんな笑顔でバスに乗り込みました。予定より早く、5時45分に無事学校を出発しました。

第44回入学式が行われました

2014年4月11日 16時50分
学校行事


 4月7日(月)に165名の新入生を迎え、平成26年度 棚倉中学校 第44回入学式が無事行われました。新入生呼名の際、全員が大きな返事をしており、とても頼もしく感じました。ご来賓の方々からも多くのお褒めの言葉をいただきました。

 校長式辞では、今年度のスローガン『一歩改革』が発表されました。今年度1年間を通して、生徒と教職員全員が「一歩の改革」、「一歩を改革」を合い言葉に、夢の実現のため学習に部活動に取り組んでいきたいと思います。保護者や地域の皆様もぜひ、今すぐできる『一歩改革』を実践してみてはいかがでしょうか。

 また、父母と教師の会会長の祝辞の中に進路実現に向けて、「3年後、知識も心も体もたくましく成長した皆さんには全員が自分の行きたい進路に力強く進んでいただきたいと思います。高校受験では筆記試験と面接で行われますが、生活態度や制服の着方も重視されているは事実です。そんなことで進路を諦めるようなことが無いように、校則を守り全員の夢を実現させてください。」というお話がありました。自分の目標に向かって、『一歩改革』の精神で何事にも頑張る棚中生を目指していきましょう。