町宿泊の再お替りです(^▽^)
2019年11月29日 17時43分アーチェリーや乗馬、生け花などをあつめてみました。
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。
アーチェリーや乗馬、生け花などをあつめてみました。
今日は郷土史クラブの活動を内堀県知事が見学にいらっしゃいました。
とても優しくて背の高い方でした。
最後は全員とハイタッチもしていただきました。
ちかサポの方から知事さんへと預かっていた折り紙のプレゼントをお渡したところ大変喜んでいらっしゃいました。
どちらかといえば 緊張していたのは先生たちの方でしたね( ◠‿◠ )
このようすは、11月30日(土)の夕方17時55分からKFB(福島放送)「ウィークリー県政トピックス」において1分程度紹介されます。お時間が合うようであれば、ぜひご覧ください。
KDDIの方が来て56年生に正しいSNSの使い方を教えていただきました。
すでに 身近な問題なので真剣に話を聞いていました。
今日は山岡小学校の34年生が近津小学校に遊びに来てくれました(^_^)v
図工や体育を一緒になって楽しく活動しました(^ω^)
今日は昼休みに異学年交流の「ふれあいタイム」がありました。
みんな楽しそうにゲームなどを行っていました。
ちなみに きょうの題名は名曲「ふ〇れ〇あ〇」の歌詞から取りました。
知らない方がおおいとおもいますが・・・(´∀`*)ウフフ
6年生が酸とアルカリについて学習していました。
理科離れをしないように、楽しく学習を進めています。
高学年が栄養教室を行いました。
大人の体に変わる大切な時期ですので真剣に話を聞いていました。
一年生が転がるオモチャを作りました。
紙を立てる工夫をして立体的に仕上げました。
一年生が国語の学習でたぬきの糸車をやっています。
懐かしいですね。お面を作ってたぬきになってます。
本校郷土史クラブの活動を、11月28日(木)15時40分から内堀県知事が参観します。
訪問のようすは、11月30日(土)の夕方17時55分からKFB(福島放送)「ウィークリー県政トピックス」において1分程度紹介されます。お時間が合うようであれば、ぜひご覧ください。