生き物ランド >゜))))彡 (V)o¥o(V)
2019年9月3日 11時31分きょうは 2年生が1年生を招いて「生き物ランド」で楽しい時間をすごしました。
クイズを出してもらったり、もぐもぐタイムがあったりしてニコニコで活動できました。
>゜))))彡ギョギョ (V)o¥o(V) ←ザリガニですフォッフォッフォ
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。
きょうは 2年生が1年生を招いて「生き物ランド」で楽しい時間をすごしました。
クイズを出してもらったり、もぐもぐタイムがあったりしてニコニコで活動できました。
>゜))))彡ギョギョ (V)o¥o(V) ←ザリガニですフォッフォッフォ
今週のリレーカーニバルに備えて陸上部が練習を重ねています。
御田植の練習がありました。巫女さんも太鼓も上達したようです。
今日からしばらくの間45年生に算数の専門の先生がやってきます。
コアティーチャーといって算数の指導力の向上のために近津小で授業をしてくださいます。
シェイクアウトという訓練をしました。
地震が起きたことを想定し1分間じっとしています。
すごく長く感じました (>_<)
6年生が手洗いで洗濯をしました。洗濯機とお家の人のありがたさがよくわかりました。
題名はゴシゴシとよんでくださいね
今日は 3年生が理科で育てたピーマンを油でいためて食べました。
包丁も上手に使って作りました。一番人気はめんつゆ 2位は醤油 3位はおたふくソースでした。
3年生がピアニカの練習をしていたら5年生が優しく教えてくれました。
近津っ子は優しい子ばかりです。
残したい近津の絶景に加えます。
2年生が図工の学習でクレヨンをこすって絵を描いていました。
ちょうどよく 優しい感じの絵になって素敵でした(≧◇≦)
図工の時間に砂を使って作品作りをしました。
「お城や山を作ったらすてきじゃない」と声をかけたら
なぜか落とし穴作りが始まっていました(⌒∇⌒)