ようこそ! 近津小学校のホームページへ!!

このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。

こんなことがありました!

体育館で 溺れないように (*^。^*)

2019年7月9日 20時55分

今日は講師の先生をお呼びして着衣泳を行いました。あいにくの寒空なので体育館でやりました。

ペットボトルの上手な使い方や身の回りで救助に使えるものなどの学習をしました。

  

  

 

今日の近津っ子 (*^。^*)

2019年7月8日 19時28分

今日は 少し肌寒かったのでプールは入れませんでしたが 教室で真剣に学習の取り組む姿が見られました。

  

  

  

  

日清カップ福島県予選 (´へωへ`*)

2019年7月7日 21時30分

今日 福島市にて行われた日清カップ福島県予選会に2名の6年生が出場しました。

あいにくの天気でしたが2名の選手は力いっぱい頑張ってきました。

幅跳びに出場した選手は、北海道で行われる大会の出場権を得ました。

応援ありがとうございました。

爽やかぁ~ ( ˘ω˘ )

2019年7月5日 20時31分

今年 先生になったばかりの先生の授業を拝見しました。真摯に取り組む姿勢や一人一人に寄り添う姿に感心しました。

そして なんとなく教室に爽やかな風が引き抜けるような感じが素敵でした。

わたしにも こんな時代もあったなぁ~(いまも爽やかですが(⌒∇⌒))

  

  

いつの間に (゚д゚)!

2019年7月5日 20時27分

3年生がホウセンカとヒマワリの観察を行いました。いつの間にか大きくなっていて(゚д゚)!

これからも 大切に育てていくそうです。

  

風が吹いている~ 僕はここで生きていく~ (#^^#)

2019年7月4日 21時34分

ご存知 いきものがかり の歌ですが 本校の生き物係にも背中を押してくれる風が吹いているようです。

今度は イチジラ~ロクジラを大々的に公開する準備をしています。将来は水族館で働くかな?

最終的には ショーもできるようにしたいとか(⌒∇⌒)

もし イモリの曲芸ができたら「珍百景」も見えてきますね。

ガンバレ 生き物係!!

  

 

キヤノンは観音からですよ (´へωへ`*)

2019年7月3日 18時10分

昨年も同じ話で始めましたが キャノンという名前は観音から来ているそうです。

今日はキヤノンの方が来て3Rについてお話をしてくださいました。

さて クイズ 「3R」をいえますか?

こたえは 3R は Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の3つのRの総称です(⌒∇⌒)

  

  

 

 

わたしの身長は大腸の長さと一緒でした(^O^)

2019年7月3日 07時28分

ヤクルトの方がいらっしゃって 善玉菌の話や腸内細菌の話などをしていただきました。

大腸の長さは1.5mあって自分たちの身長を同じくらいな事におどろいていました。

  

背筋を伸ばして 結構なおてまえで (*‘ω‘ *)

2019年7月1日 20時12分

6年生は茶道の先生をお呼びして茶道教室を行いました。所作の意味や お茶のいただきかたなどを丁寧に教えていただきました。一日に10分でもいいので正座をするよいいらしいですよ。

  

  

ミルクは体にいいらしいよ (^O^)

2019年7月1日 20時03分

明治の方がきてミルクのお話をしてくれました。生活習慣を正しくすることや牛乳はたくさんの栄養が含まれていることなどをお話してくれました。おわりにはカッテージチーズを作ってビスケットにつけて美味しくいただきました。