新しくなりました (*^-^*)
2019年2月27日 14時56分校長室の応接セットが新しくなりました。
噂ではベッドにも変形するようです。
災害時にも役立つそうです。
どんなに仕事が溜まっていでも残業宿泊に使ったりしませんよ。
最初の仕事は6年生と校長先生の会食のようです。
古いけどまだ使えそうなものは図書室で利用することにしました。
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。
校長室の応接セットが新しくなりました。
噂ではベッドにも変形するようです。
災害時にも役立つそうです。
どんなに仕事が溜まっていでも残業宿泊に使ったりしませんよ。
最初の仕事は6年生と校長先生の会食のようです。
古いけどまだ使えそうなものは図書室で利用することにしました。
今日は6年生の企画で「思い出を語る会」がありました。昔でいうと謝恩会ですね。
クイズをしたり、ダンスを披露したりして楽しい時を過ごしました。
6年生のお友だちが「税のはがき」のコンクールで賞をいただきました。
がんばりました(^_^)v
3年生は理科で作ったおもちゃで遊びました。メリーゴーランドがあったり釣り堀があったりして楽しく過ごしました。
今日は5年生が企画した「6年生を送る会」がありました。
1~5年まで工夫をこらしたゲームやダンスなどで楽しく過ごすことができました。
担任の選曲が素晴らしく、懐かしの昭和歌謡に彩られた会になりました。
サポートティーチャーの先生に良い本をたくさん教えてもらいました。
毎週水曜日に図書館の環境整備などに来てくださっています。
これからもお世話になります。
今日も鼓笛の練習をがんばっています。
今日は上学年のお友だちが親切に教えてくれました。
全校集会でたくさんの表彰がありました。
日頃の努力が実りました(o^―^o)ニコ
言いすぎました。キーボードは見ています。6年生はローマ字と情報の教育を兼ねた学習をしています。
文字を打つのが早くなりました。
345年生は移杖式に向けて鼓笛の猛特訓をしています。