第1回の学校運営協議会が開催されました(´・ω・`)
2019年5月8日 20時07分今年度も新たな委員さんを加えて学校運営協議会が開かれました。
今年度の学校の経営方針や協議会の計画について忌憚のないご意見を頂きました。
これからもお世話になりますm(__)m
※写真を撮り忘れたのでイメージですみません。
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。
今年度も新たな委員さんを加えて学校運営協議会が開かれました。
今年度の学校の経営方針や協議会の計画について忌憚のないご意見を頂きました。
これからもお世話になりますm(__)m
※写真を撮り忘れたのでイメージですみません。
今日から お掃除に1年生が仲間入りです。お掃除の仕方や分担をしっかりと聞いていました。
運動会の練習が本格的になってきました。子どもたちの足元も白い靴下 白い靴が増えてきました。
6年生も縦横揃って並んでいます。
傍らでは 1年生が楽しく砂遊びです。「砂のまち 棚倉」です(⌒∇⌒)
長いようで短いような 10連休が終わってしました。子どもだちの元気に登校する姿を見てうれしくなりました。
お勉強も今日からしっかりやってます。 2年生のくっつきマスコット かわいいでしょ(^▽^)
うわさでは、北海道でHPをチェックしてくださっている方もいるそうでうれしいです (#^.^#)
これからもごひいきのほど よろしくお願いしますm(__)m
56年生が運動会の練習を行っていました。話を聞く態度も、走る態度も立派でした。
あとは本番でどんな笑えることをしてくれるのか ご期待ですね(^▽^)/
いつもアルミ缶回収にご協力いただきありがとうございます。
子ども達も空き缶つぶしでストレス解消ができました(o^―^o)
今日は3年生のお友達に手伝っていただきました。
これからも回収の方をよろしくお願いします。
でも、それを理由に飲みすぎはダメですよ(>_<)
今日は初めての全体練習がありました。
ラジオ体操や歌の練習を行いました(o^―^o)
今日はちゃぐりんの贈呈式がありました。たぶん 一番ちゃぐりんを読んでいる6年生が代表となって受け取りました。JAさんありがとうございます。
今日は 十万石棚倉城まつり鼓笛パレードがありました。
近津小は先頭で歩き 堂々とした演奏をしてきました。
応援ありがとうございます。
1年生と2年生の学校探検がありました。2年生の案内で可愛い来訪者が職員室や校長室にもやってきました。