ようこそ! 近津小学校のホームページへ!!

このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。

こんなことがありました!

修学旅行1日目【楽しい夕食とお部屋でピース】

2022年6月24日 07時21分

【みやもとや】

湯野上温泉のみやもとやさんにお世話になりました。

引率の先生方は、大変立派な生活だったとほめていました。

美味しい夕食の後は、お友達との大切な時間を過ごしました。

修学旅行1日目【養鱒公園(昼食)〜大内宿】

2022年6月23日 15時34分

養鱒公園】

まずはみんなでマス釣りをします。一人一匹ですが釣りの技術は様々です。

釣った魚は今夜の夕食で美味しくいただきます。

釣りのあとは、お待ちかねのお昼の時間\(^o^)/ 

バーベキューですごい量の牛肉を食べてお腹いっぱいになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行1日目【観音沼森林公園〜金子牧場】

2022年6月23日 11時47分

【観音沼森林公園】

沼の周囲をガイドさんの案内で植生を見ながら一周します。

モリアオガエルや浮島などの説明を真剣に聞いています。

近津幼稚園もも組のみなさんと一緒に

2022年6月22日 19時05分

近津幼稚園のもも組のみなさんが小学校に来ました。

来年度、入学を予定しているみなさんです。

1年生は図工の「チョッキンパでかざろう」で学習したことを

年長さんに教えました。

はさみで折り紙を切って飾りを作る活動です。

 はさみの使い方、折り紙の切り方などをやってみせたり、説明したり

しながら、その子の方法で年長さんに伝えていました。

 

 年長さんを見送った後は、

みんなで雑巾がけをしました。片付けまでしっかりできました。

いつもは、一番下の学年ですので教わることが多いのですが、

今日は、お兄さん、お姉さんになって上手にお世話をしていました。

関係性の中で、培われることはとても多いと思います。

「1ねんせいのみなさん、おつかれさまでした。」

全校集会

2022年6月21日 16時58分

体育館で全校集会が開かれました。

校長先生より、

「困ったときにはどうするか」について

話がありました。

まず、一人で悩まず相談しましょう。

相談したならば、納得できるまで話をしましょう。

納得できたならば、自分で決めて行動しましょう。

 

幼小合同避難訓練

2022年6月20日 17時25分

幼稚園と合同で避難訓練を実施しました。

地震により近隣で火災が発生した想定です。

それぞれの教室からの避難経路の確認をしました。

最近、特に地震が頻発しています。

災害から命を守るためにはどうすればよいのか、

考える機会を今後も継続的にもちたいと思います。

ご家庭でも時折、話題にしてください。

 

サツマイモ栽培体験

2022年6月17日 19時30分

1・2年生の生活科の授業でサツマイモの苗を植えました。紅はるかという品種のサツマイモです。

皆さんもご存知のとおり糖度が高く、もちろん、そのものも美味しいですし、スイーツ等に使用されることも多い、

大注目のサツマイモです。

本日は、地域のサツマイモ栽培に詳しい方を講師としてお招きしての授業が行われました。

子どもたちからは、苗は縦に植えた方がいいか、横にして植えた方がいいかというような質問が出ました。

また、マルチの中に手を入れて苗を植えていると、土が温かいという気付きがありました。

さらに、講師の方から、「サツマイモを育てるときには、水をかけることはないよ」

という説明があると、「前に植えた時には水をかけちゃった」

と以前の体験を思い出しながら学習している姿が見られました。

「アリが(苗に)ついてる」「アリさん、サツマイモを食べないで」と言いながら、大事そうに苗を植えている子もいました。

それぞれによく考えていますね。

 

秋には、どのようなサツマイモが収穫できるのでしょうか。

今から、サツマイモパーティーが楽しみな、1・2年生です。