今日は令和4年になって初めての登園日久しぶりの登園なのでお集り会をしました!

園長先生のお話では、冬休み前のお集まり会で園長先生と約束したことを確認しました
また、あと43日で進級・進学するというお話もいただきました

そしてクラスの代表の子が冬休み明けに頑張りたいことを発表しました!「鉄棒ができるように頑張ります!」「野菜を残さないで食べます!」「なわとびで二重跳びができるように頑張ります!」など上手に発表できました



今日のスマイルタイムは先生たちのハンドベルの演奏です!
子どもたちは初めて見る楽器で興味深々でした!どんな音が鳴るのか子どもたちに体験してもらいましたよ


「きらきらぼし」と「星に願いを」を演奏しました!


今年度もあと3か月になりました!こどもたちと保護者の方々と最後まで楽しい思い出を作っていきたいと思いますので今後ともよろしくお願いします
今日は今年度最後の登園日なので、遊戯室でお集まり会をしました!

園歌も口を大きく開けて歌うことができました



園長先生から冬休みの過ごし方についてお話をいただきました!

そして思い出発表を各クラス2名ずつ発表しました「外遊びをしたことが楽しかったです!」「もちつき大会でカレー餅を食べたのが美味しかったです」「逆上がりができるようになったのが嬉しかったです」など楽しかったことやできるようになったことを上手に発表できました



今日のスマイルタイムでは、近津幼稚園にミスターランニングマンが来ました!!!
ミスターランニングマンの登場にみんなびっくり!!


ミスターランニングマンの出したクイズにみんな夢中でしたよ!



ランニングマンに十二支のお話と今年の干支についてのお話を聞きました
来年の干支は、寅年になることを教えてもらいました
みんなで呪文をすると、うしさんからトラさんになるマジックを見ましたよ



来年もみんなで楽しく過ごしていこうね!
保護者の皆様、令和3年も大変お世話になりました!来年も子どもたちが元気に登園してくることを楽しみにしていますそれではまた令和4年にお会いしましょ~!!よいお年をお迎えください
今日は保護者の方による絵本の読み聞かせがありました
ひよこ組 そうたくんのお母さん


はと組 みおりちゃんのお母さん


もも組 たいちくんのお母さん


お忙しい中、絵本を読んでいただきありがとうございました
~今日読んでいただいた絵本~
ひよこ組「サンタのいちねん・トナカイのいちねん」と「ふって!ふって!バニー」


はと組「ノラネコぐんだんおばけやま」と「パンどろぼう」


もも組「かさじぞう」

今日はみんなが楽しみにしていたもちつき大会!
コロナ対策をしっかり行い、朝から役員さんにご協力いただきながら、実施することができました




年中さんのはじめのことばで始まりました

まず初めに、園長先生と会長さんに挨拶をいただきました!

かまどで炊いたできたてのもち米を見てみましたよ
杵でつく前は「ごはんみた~い!」と話している子どもたちでした!




そして年長さんが千本杵でもちつきを体験しました昨年の経験を活かして力強くついていましたよ!








仕上げは会長さんと副会長さんがついてくれました!



そしてお待ちかねの餅の会食です!今年はきなこもち、カレーもちをおいしくいただきました!子どもたちはたくさんおかわりをしていましたよ

















子どもたちはお腹いっぱいになってとても満足そうでした!お家でどんなお餅を何個食べたのか聞いてみてください!そしてお忙しい中、もちつき大会のお手伝いをしてくださった役員の方々本当にありがとうございました

今日の英語教室は、サンタさんが来てくれました

突然のサンタさんに驚きのもも組さん
マークサンタと一緒にクリスマスの英語を楽しみました







クリスマスのアイテムを英語で伝え、サンキューと答えます
みんな上手に英語で伝えていましたよ


メリークリスマス
近津幼稚園のみんなに素敵なプレゼントが届きますように
今日は子どもたちが待ちに待っていたおたのしみ会!ピカピカ光っているクリスマスツリーを見ながら、年中さんの司会で始まりました



園長先生のお話を聞き、みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました




振付けをしながら元気に歌い終わると、どこからかベルの音が・・・!?
なんと今年も、近津幼稚園にサンタさんが来てくれましたー!!!みんな大喜びでした

サンタさんに聞きたいことがたくさんあり、各クラスの代表さんが質問をして盛り上がりました
「サンタさんはどこから来たんですか?」「サンタさんはどこでおもちゃを作っているんですか?」「サンタさんはどうして1個しかプレゼントをくれないんですか?」「サンタさんの服はどうして赤いんですか?」など様々な質問に丁寧に答えてくれました




質問タイムが終わると、サンタさんからプレゼントをもらいました







もらったプレゼントを大事そうに持ちながら、サンタさんと記念撮影!
☆年少ひよこ組☆

☆年中はと組☆

☆年長もも組☆

サンタさんは次の幼稚園にプレゼントを渡すために、ソリに乗って帰っていきました!ありがとうサンタさん!また近津幼稚園に来てね~!!

また楽しい思い出が一つ増えました来年のおたのしみ会が待ち遠しい子どもたちです!お家でも今日の話を聞いてみてくださいね
今日は避難訓練でした
今回は子どもたちが遊んでいるときに、地震が発生したという想定で行いました。お部屋や遊戯室、戸外遊びなどいろいろな場所で遊んでいた子どもたちでしたが、放送が鳴ると近くにいる先生の話をよく聞いて、上手に避難することができました

棚倉消防署から3名の消防士さんが来てくれましたよとても上手に避難できたということを褒めてもらいました

消防士さんへの質問コーナーでは、年長さんが「どうして消防車は赤いんですか?」「どうしてはしごやホースは消防車の外についてるんですか?」など興味津々に聞いていました

先生たちの水消火器訓練も行いました!


そして消防車の中を見学しました!消防士さんが出動しているときに着ている服も近くで見ることができましたよ



これからも命を守ることの大切さを伝えていきたいと思います!
今日はお店屋さんごっこ!この日のために年中さんと年長さんが一生懸命品物を作りましたたくさんのお店が遊戯室に並びましたよ~!


年長さんのお店は、ピアノ教室・もも組クリニック・ももぐみ製麵・コスメ屋さん・もももショップ・やきいも屋さんがありました!





年中さんのお店は、美容室・動物ふれあいコーナー・八百屋さん・たこ焼き屋さん・スイーツ屋さんがありました!





まずは年少さんがお客さんになって買い物体験をしましたよ
初めてのお店屋さんごっこに興味津々で、上手にお買い物ができました!








続いて年中さんと年長さんが半分ずつに分かれてお店屋さんごっこをしました










みんないろいろな品物を買えて嬉しそうでした!
今日買った品物は、通園バックに入れて持ち帰りましたので、品物を見ながらお子さんに今日のお話を聞いてみてください!
今日は、10、11月生まれのお友だちの誕生会でした
年長さんと年中さんで作ったトンネルを7人のお友だちが元気に入場しました

園長先生のお話を聞いた後は、自己紹介です!
年長さんは、生まれた日にち、大きくなったら何になりたいか
とても上手に発表していましたよ

年少さんはドキドキ緊張した様子でしたが元気いっぱいに
クラスと名前、何歳になったのかを発表しました

園長先生からプレゼントをもらいみんなとても嬉しそうでした




みんなでお誕生日の歌を歌って楽しく過ごしました
\10、11月生まれのお友だちお誕生日おめでとう/

誕生会後のお楽しみ会では
あわてんぼうのサンタクロースのパネルシアター

一足先にサンタさんの登場にみんな大盛り上がり!!

元気に歌って踊って楽しいお楽しみ会になりました



次回は12、1月生まれの誕生会ですお楽しみに
今日は食育教室でした!町の栄養士さんが、様々な食べ物の働きについてお話をしてくれましたよ!


まず始めに、食べ物は赤色レンジャー、黄色レンジャー、緑色レンジャーに分かれていることを教えてもらいました!


今度は食べ物を持って、教えてもらった場所にそれぞれ貼っていきました!




教えてもらった通りに食べ物を分けて貼ることができました!

最後に、栄養士さんと「苦手な食べ物でも一口は食べられるように頑張る!」というお約束をしました!

給食の時間では、「にんじん頑張って食べてみる!」、「しいたけ苦手だけど全部食べられた!」など、苦手な食べ物でも頑張って食べようとする子どもたちの姿がありました!





好き嫌いをせず、丈夫な体が作れるよう今後も幼稚園で食事の大切さを伝えていきたいと思います!お家でも「苦手な食べ物でも一口は食べられるように頑張る!」を実践してみてください!