こんなことがありました!

10・11月 誕生会☆

2020年11月25日 14時44分

10月、11月生まれのお友だちの誕生会を行いました

 

進行は、年長さんちょっとドキドキしてます

園長先生のお話しを聞きました 

なんと園長先生タイムでは、ばらばらのカードが、魔法ののりで1枚のカードに戻ってしまうマジックのお披露目です

いよいよ、発表タイムですみんな、上手に発表ができました

はと組さん

もも組さん

 

園長先生から、プレゼントをもらってニコニコ笑顔で…ハイ・ポーズ

 

先生達からのお楽しみのプレゼントは、劇です

 

さぁ、何の劇でしょう

そうです桃太郎でした

みんな喜んで劇を見ていました

鬼の登場に、みんなは大興奮桃太郎、がんばれーの声が響きました

なかなか手ごわい鬼でしたが、桃太郎の勝利で、子ども達も大喜びでした

とっても楽しい笑顔がいっぱいの誕生会になりました

 

 

 

1年生と交流をしましたー!

2020年11月20日 15時05分

 今日は近津小学校の1年生年長もも組さん交流をしました新型コロナウイルス感染予防のため、なかなか小学校に行くことができませんでしたが、今年度初めての小学校との交流会をすることができました年長さんはワクワクしていましたよ~小学校の体育館に入ると、1年生がお出迎えしてくれました

ちょっと緊張している年長もも組さんです

 

1年生は学習発表会で発表した、元気いっぱいのフラフープの表現遊び披露してくれました全員の息のそろったフラフープのパフォーマンスに感激しました年長さんも夢中になって楽しそうに見ていました

年長さんに感想を聞いてみました

「みんながフラフープを回しているところがすごかったです!」「最後のポーズのフラフープがきれいだった!」など自分の言葉で話すことができました

 

小学校に招待してもらったお礼として、年長さんは発表会で発表した「ドレミのうた」の歌と合奏を披露しました

1年生に見てもらうことを楽しみにしていた年長さんです

きれいな大きい声で歌うことができ、心を一つに演奏することができました

 

発表が終わると大きな拍手をもらうことができてとっても嬉しそうでした

1年生にも感想を聞いてみました

「楽器の音がきれいで合奏がそろっていて上手でした!」「ドレミのうたは聞いたことあったけど、初めて聞いた部分もあってきれいでした!」などたくさんの感想を発表してくれました

感想の話し方や言葉の表現の仕方がとても立派で、幼稚園の先生たちは1年生の成長に感動しました

 

1年生になることを心待ちにしている年長もも組さんです!

今日はご招待いただきありがとうございましたまた小学校と交流ができる日を楽しみにしています!

 

 

☆絵本の読み聞かせ☆

2020年11月19日 15時35分

今日は2回目の絵本の読み聞かせでした3名の保護者の方が来てくださいました

年少ひよこ組さん  和知さん

年中はと組さん  鳥居さん

年長もも組さん  髙久さん

お忙しい中ご協力いただきありがとうございました

 

~今日読んでいただいた絵本たち~

☆ひよこ組☆

☆はと組☆

☆もも組☆

 

親子歯みがき教室~年長もも組~

2020年11月18日 16時51分

今日は年長もも組さんの親子歯みがき教室でした!

お家の方と一緒で子どもたちも嬉しそうでした歯科衛生士さんに歯についていろいろ教えていただきました食べ物をよく噛んで食べることで虫歯になりにくくなるそうです!

6歳臼歯」についてお話を聞きました100歳になってもずっとある歯ということを聞き、子どもたちはびっくりしていました虫歯にならないように気を付けましょう6歳臼歯が生えているかチェックしてもらいましたよ

 

そして正しいはみがきの仕方を教えてもらい、いざ実践です!鏡を見ながらゴシゴシゴシゴシ

磨き残しはないかな~?染め出しで確認してみよう!!歯の隙間や裏側に磨き残しを発見

そして保護者の方々に仕上げ磨きをしてもらいました磨けていないところがきれいになりました

 

歯みがきって大事ですね!これから生活していく上で、とても大切な歯です!幼稚園でも歯みがきの仕方を振り返りながら、また明日から歯みがき頑張ります!子どもたちの健康のために、歯みがきをご家庭でもしっかりしていきましょう仕上げ磨きをよろしくお願いします保護者の皆様、今日はお忙しい中お集まりいただき、本当にありがとうございました

 

 

 

砂遊びたのしいな!

2020年11月13日 15時15分

天気がとっても良く、年長もも組さんは砂遊びをすることにしましたそして今日は、年少さんや年中さんも楽しめるように砂遊びの構成をみんなで考えてみました!

「川をつくりたい!」「工事現場やろうよ」「お店屋さんやりたい!」とたくさん話していました子どもたちが考えたものを黒板に絵を描いてみました

テーマは「町をつくろう!」になりました

さあ!砂場にLet'Go!!

それぞれ自分の作りたいものを夢中になって作って遊んでいました

山を固めるぞ~!

 トンネルがつながったよ

 水が流れるように作りたいな!

 お店屋さんもできてきたよ~!

イチョウやカエデの葉っぱをトッピング!オシャレだね

 

 作ったトンネルやパイプに水を流してみました!

 

そして、できた砂場に年少さんと年中さんを呼んでみんなで遊びました!年少さんも年中さんも自分たちもやってみたいと、見様見真似で夢中になって遊んでいました

ぼくも水を流してみたい!

 

子どもたちは砂で思いっきり遊ぶことができましたお片付けもみんなで力を合わせてやることができました

これからも丈夫な体をつくり、元気に過ごしていきます!

 

 

 

 

 

 

年長さんの活躍☆

2020年11月13日 15時00分

ひよこ組のおはようタイムに、年長さんが交代で進行に来てくれています

年長さんの進行に、みんなドキドキ…

話を聞く背筋も、いつの間にかピーン!としています 

お名前も年長さんが呼んでくれるので、なんだか嬉しそうです

来年はと組さんになったら、自分たちでおはようタイム、グッバイタイムを進行していきます

 年長さんの姿を見ながら、一生懸命にお勉強中です

 

 

 

 

 

きれいだね~!みんなで落ち葉あそび!

2020年11月12日 14時57分

近津小学校のイチョウの木がきれいに黄色に染まり、元気タイムが終わった後みんなで見に行きました!

子どもたちはイチョウの葉を集めて高く投げたり、イチョウの葉を花束のようにしたりして遊んでました

イチョウの木がとってもきれいで、子どもたちも楽しんでいました

 

幼稚園では来年の春に向けてチューリップの球根を植えましたよ

「はやく咲かないかな~」と咲くことを楽しみにしている子どもたちでした

 

 

 

 

生活発表会‼(^^)v

2020年11月7日 13時55分

今日は子どもたちが練習の時から楽しみにしていた生活発表会!今年度は新型コロナウイルス感染防止対策のため、3部構成で行いました!まずは年少ひよこ組さんの登場です!初めての発表会にワクワクドキドキ!

 

~歌「どんぐりころころ」~

手遊びをしながら歌う姿がとても可愛らしかったです!

 

~遊戯「カッパなに様?カッパ様!」~

池から出てきてカッパさんになりきりながら踊る子どもたち!とても上手でした!

 

~遊戯「みつばちダンス」~

手を繋ぎながら仲良く踊る姿がとってもキュートでした!

 

~歌「しあわせならてをたたこう」~

こちらも手を叩きながら元気に歌う姿がとても可愛かったです!

 

 

続いて年中はと組さんの登場です!2回目ということもあり気合十分です!今回初めての司会にも挑戦しました!

 

~合唱奏「さんぽ」~

 

初めて楽器を使い、みんなで心を一つに頑張りました!

 

~男の子の遊戯「がむしゃら行進曲」~

キレのある動きがとてもかっこよかったです!

 

~女の子の遊戯「Sing Out!」~

キラキラしっとりとした踊りがとても綺麗でした!

 

~歌「にじ」~

子どもたちが一生懸命練習してきた近津幼稚園こころのうたが遊戯室に響きわたりました!

 

 

最後に年長もも組さんの登場です!さすがは年長さん!自分で衣装を持って素早く準備完了です!年長さんも自分たちで司会をしました!

 

~合唱奏「ドレミの歌」~

様々な楽器を使って、リズムを合わせて演奏する姿にとても成長を感じました!

 

~劇「ブレーメンの音楽隊」~

それぞれの役になりきって、一人一人が台詞を上手にお話ししていました!歌もとても元気にうたうことができ、一体感が素晴らしかったです!

 

~運動遊び~

 

縄跳びや側転、鉄棒や跳び箱など、今まで練習してきた力を十分に発揮してくれました!

 

~遊戯「紅蓮華」~

運動会でも披露した、子どもたちが大好きな鬼滅の刃のテーマ曲!とてもかっこよかったですね!

 

~歌「にじ」~

最後まで一生懸命歌う姿に感動しました!

 

各クラスの子どもたちが、自分の力を発揮して生活発表会を成功させることができました!子どもたちにとって、とても成長することができる良い経験になったと思います!

今年度は新型コロナウイルス感染防止対策のため、様々な行事で変更が多く、ご迷惑をおかけしていることと思いますが、保護者の皆様にはいつも幼稚園での活動にご理解ご協力をいただき、本当にありがとうございます!

本日は生活発表会に来ていただき、たくさんの拍手をありがとうございました!!

マラソン大会がんばりましたー!!

2020年10月29日 13時14分

今日はマラソン大会!!その前に小学校の鼓笛パレードを見に行きました鼓笛を初めて見る子どもたちがほとんどであり、「すごい!」「たのしい!」とワクワクしながら見ていましたとってもかっこよかったです!

さあ!いよいよマラソン大会が始まります!!

この日のために、子どもたちは毎朝の元気タイムでたくさん練習してきました今日は保護者の方々、小学校のお兄さんお姉さんや先生方など、たくさんの方が見てくれて子どもたちはやる気満々です!

まずは準備体操!

 

最初は年少ひよこ組さんスタートです!初めてのマラソン大会でドキドキしていましたが、最後まで一生懸命走りました!

次は年中はと組さん!力強く走ることができました!

そして年長もも組さんスタートです!年長さんは校庭2周です!腕を振って最後まで走りきることができました

 

クラスに戻り園長先生からご褒美メダルをもらい、子どもたちは嬉しそうでした

 

最後まで本当によく頑張りました!みんな素晴らしい走りでしたね応援に駆けつけてくださった保護者の皆様も本当にありがとございました

また来年に向けて元気タイムのマラソン頑張ります!

 

折り紙ってすごいね!☆

2020年10月20日 16時48分

近津幼稚園にたくさんの折り紙の作品が届きましたー!

その名は「SAGAWORLD〈さがわーるど〉」です!棚倉中学校1年生の佐川昊大さんが、幼稚園の子どもたちに折り紙を見て、楽しんでもらいたいと思って作成したものです!

 ~動物園~

 ~コマあそび~    ~海の生き物~   

~恐竜やカブトガニなどの古代生物~ ~ピョンピョンカエル~

こどもたちは遊戯室に入ると真っ先に、折り紙のもとへ走っていきましたよみんな夢中になって見ていました子どもたちの目はもうキラキラです!

「すごい!」「どうやってつくったの?!」「たのしい!」という声がたくさん聞こえました

 ぴょんぴょんかえるで競争していました!

 コマ上手く回せたよ~!

みてみて~!セミの抜け殻!初めて見たという子たちもたくさんいて興味津々に見たり、優しく触ったりしていました

大きい恐竜は3人で持ってみたよ!

 

子どもたちは「自分で作ってみたい!」と、クラスでは折り紙の本をみて遊ぶ姿が見られましたこれからも子どもたちの遊びがどんどん広がっていくと思います!

とても楽しく遊んでいます!ありがとうございます