こんなことがありました!

12月・1月生まれ誕生会

2021年1月29日 15時35分

今日は12月・1月生まれのお友だちの誕生会でした年中組さんの司会で誕生会がはじまりましたよ

園長先生からお話をいただきましたそして園長先生のマジックショーです

何もない黒い紙を丸めて、みんながおまじないをすると、、、、

中から「おめでとう」の旗がでてきました!!!

次は自己紹介!みんな上手に話すことができました

園長先生からプレゼントをもらい、とっても嬉しそうでした

そして12月・1月生まれの先生方がいます!!それはひよこ組の先生と園長先生です!!

園長先生は還暦です!!本当におめでとうございます

 

続いてお楽しみ会は  「かるた大会」

最初はひよこ組さんです!4つのグループに分かれて勝負です!一生懸命かるたを取っていましたよ

とれたよ~!!

年中さんと年長さんは混合チームで勝負です!どのグループも気合十分で白熱していました!

 

 

みんなで楽しくできました

12月・1月生まれのお友だちおめでとう!!これからもすくすく育っていってね!

 

 

 

 

★絵本贈呈式★

2021年1月28日 15時55分

修明高校の販売実習「修明笑店」を開催した際に、幼稚園児が塗り絵を提供しました。そのお礼に絵本のプレゼントをいただくことになり、今日絵本の贈呈式が行われました幼稚園ではリモートで参加し、代表2名が贈呈式の会場に行きました

式の様子を幼稚園で見ましたよ

 

絵本の贈呈では大きな声でお礼を言うことができました

幼稚園のみんなも「修明高校のお兄さん、お姉さんありがとうございました!」と上手にお礼ができました

 

修明高校の皆さん本当にありがとうございましたみんなで仲良く、大切に読みたいと思います!

 

 

 

絵本の読み聞かせ(*^^*)

2021年1月27日 15時14分

今日は保護者の方々が幼稚園に来て、絵本の読み聞かせをしてくれました!

 

☆年少ひよこ組(園長先生)☆

 

☆年中はと組(みおちゃんのお母さん)☆

 

☆年長もも組(りんたろうくんのお母さん)☆

 

本日もお忙しい中、ありがとうございました!

 

~今日読んでいただいた絵本たち~

☆年少ひよこ組☆

 

☆年中はと組☆

 

☆年長もも組☆

英語教室

2021年1月27日 10時55分

年長組さんの幼稚園最後の英語教室でした

今日はマーク先生が英語の絵本の読み聞かせをしてくれました英語の絵本を読んでもらうのは初めてであり、子どもたちは夢中になって見ていましたよ

「White Ⅾog!」!「Gold Fish!」など単語と単語を合わせた英語がでてきました今まで覚えてきた単語の意味を思い出しながら答えることができましたよ

また、絵本に出てきた動物を体で表現して楽しそうでした

 

今日も張り切って英語を話していた年長もも組さんでした!次にマーク先生にお会いするのは1年生になった時です!小学校へ行っても英語教室に楽しく参加する子どもたちだと思いますマーク先生本当にお世話になりました

 

☆小学校の授業見学・授業体験☆

2021年1月22日 15時08分

「小学校生活わくわく大作戦」その3ということで、年長もも組さんは小学校の授業見学・授業体験をしました!

準備万端で小学校へLet Go!

 

まずは授業見学で、1年生から6年生までの授業の様子を見ることができました3つのグループに分かれていき、保健の先生と6年生担任の先生にも引率のご協力をいただきました

国語や算数、体育、図工、習字などいろんな教科を見学することができました

1年生の国語の授業!!音読の様子を近くで見ることができました

 

2年生の算数の授業数字に興味持って見ている姿がありましたお兄ちゃんお姉ちゃんがいる年長さんも嬉しそうでした!

3年生・4年生の体育年長さんも好きな縄跳びを見ることができました!「二十跳び」や「はやぶさ」を跳んでいる姿をみて、みんなの目はキラキラ「幼稚園で練習する!」と張り切っていました

5年生の図工昨日の5年生との交流があったことで、年長さんも親しみを持っていろいろ質問していました

6年生の習字の授業はじめて見る習字に興味深々です!6年生が書いているところも見せてくれました

授業の様子をじっくり見学して、子どもたちも授業の雰囲気を感じることができました

 

そして今度は年長もも組さんが授業の体験をしました!一人一人の机と椅子で、はじめは少し緊張している様子でした!1年生担任の先生が授業を行ってくださいました

金魚やカエルは何匹いるかな?分かった人は手を挙げて発表です!上手に答えを発表することができました

点つなぎでは数を数えながら一生懸命取り組んでいましたよ先生にをもらえて、とても嬉しそうな子どもたちでした

最後に画用紙に自分の似顔絵を描きました自分の顔を上手に描くことができましたよ

 

 

そして今日の感想を聞いてみました!「先生と一緒に数を数えたり、お絵かきをしたのが楽しかったです!」「花丸をもらえて嬉しかったです!」などたくさん発表できました

 

小学校の皆さん、そして先生方3日間に渡り、子どもたちのためにいろいろ計画を立てて下さり、本当にありがとうございました1年生になることがとても楽しみになった子どもたちです!4月から1年生になる年長もも組さんをよろしくお願いします!!!

 

 

 

近津小5年生と「学校ミニ探検!」をしました~!

2021年1月21日 15時41分

今日は「小学校生活わくわく大作戦」その2ということで、近津小5年生が「学校ミニ探検!」を考えてくれました年長さんは1年生になることをとても楽しみにしているので、ワクワクしながら小学校へLet Go!!

 

小学校の玄関に着くと、5年生のお兄さんお姉さんが待っていてくれました

自分の名前が書いてあるロッカーもあり、嬉しそうな年長さん

小学校の中に入るのは初めてで、ドキドキわくわく

まずは5年生と年長さんの初めての対面です

これから4つの班に分かれて学校探検をしていきます!スタンプラリーのカードをもって、さあ出発!!

図書室、音楽室、校長室、保健室など見ることができました

太鼓の体験もできました

たくさん本があり、5年生と一緒に選んで読んでいました

校長先生にもお会いできましたー!校長室の展示物にも興味津々でした

こまめに消毒もしました

 

教室を見たら、スタンプを押してもらいました

学校探検全部クリアしたよ

 

次は体育館へ移動し、5年生と「陣取りゲーム」をしましたルールをしっかり聞き、ゲーム開始です!

広々とした体育館で思いっきり体を動かして交流を楽しみました

最後に今日の感想を発表しました「5年生のみんなと一緒にゲームをしたのが楽しかったです」「ボールを3回も取れてうれしかったです」など、5年生に伝えることができました!

 

 

5年生の皆さん、そして先生方今日は本当にありがとうございました子どもたちは優しいお兄さんお姉さんと交流することができて、小学校への期待が高まったようです!明日の模擬授業体験も張り切っていますので、どうぞよろしくお願いします!

 

 

 

 

音楽の授業体験をしました~!♪

2021年1月20日 15時13分

小学校入学に向けて、今日から3日間年長もも組さんは様々な体験をしていきます!

「小学校生活わくわく大作戦」その1は、小学校の教頭先生による「音楽♪」の授業を体験しました最初は子どもたちの慣れている場所ということで、教頭先生が幼稚園に来てくださり遊戯室で行いました

どんなことをするのかな~!と子どもたちはワクワクしていました

ピアノの音をよく聞き分けるゲームや、教頭先生のピアノに合わせて「さんぽ」や「にじ」などを歌ったりしました

 

次に、小学生になったら使う楽器を紹介してくださいました初めて見るリコーダーに興味深々!

子どもたちのリクエスト曲をたくさん演奏してくださいましたよ

 

そしてリズム打ちあそび挑戦しました!「もりのくまさん」の曲に合わせて、手拍子をしていきます!の数が増えるほど難しくなっていき、子どもたちも本気の姿が見られました

リズムに乗って、自分たちもできたことに大喜びの子どもたちでした

教頭先生からももらいました

 

最後に今日の音楽の授業の感想を発表しました!「いろんな歌をうたったことがたのしかったです。」「リズムに合わせるのが難しかったけど、できたからうれしかったです。」などたくさん発表することができました

小学生になることをとても楽しみにしている様子でした

 

授業体験が終わった後は、年少さんや年中さんも遊戯室に集まり、みんなで教頭先生のピアノの演奏を聞きましたよ

クラシックやJ-popなど様々な曲をリクエストしても、教頭先生はすぐにピアノで弾くことができて、子どもたちも先生方もとても楽しい時間となりました

 

教頭先生、お忙しい中本当にありがとうございました今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!

2021年1月15日 13時53分

今日は令和3年になってはじめての登園日久しぶりの登園なのでお集まり会をしました!

はじめに園長先生からお話をいただきました冬休み前のお集まり会で園長先生と約束したことを確認しました

「てあらい・うがいをすること・とびだしをしないこと・おてつだいをすること」をみんなしっかり守ることができました

そして園長先生のマジックタイム!干支のお話のマジックでした

何も入っていない黒い画用紙と黒い筒の中から、なんと12支の動物たちがでてきました~!!みんなびっくり

 

そしてクラスの代表の子が冬休みの思い出発表・頑張りたいことの発表をしましたよ

年少ひよこ組さんは「お母さんと一緒にテレビを見たことがたのしかったです」「プリキュアごっこをしたのがたのしかったです」と上手に発表できました

年中・年長さんは頑張りたことの発表をしました 「なわとびを10回とべるようにがんばります!」「逆上がりができるようにがんばります!」など、目標を発表できました

 

今年度もあと3か月となりました!子どもたちと保護者の方々と最後まで楽しい思い出をつくっていきたいと思いますので今後ともよろしくお願いします

 

 

 

明日から冬休み~!!

2020年12月23日 14時21分

今日は今年最後の登園日なので、遊戯室でお集まり会をしました!

 

園長先生から冬休み中に守ること、頑張ることのお話を聞きましたお家で子どもたちに、どんなお約束をしたのか聞いてみてください!

 

「てあらい・うがい」の仕方を園長先生と確認しましたまずは”おねがいのポーズ”から冬休み中も手洗いうがいをしていこうね!

続いて園長先生のマジックタイムを見ました新聞紙にお水が入ったり、出たりととっても不思議!

 

そして思い出発表を各クラス2名ずつ発表しました「お店屋さんごっこがたのしかったです!」「餅つき大会で納豆もちを食べたのが美味しかったです」「発表会で初めてピアニカをやったのにできるようになって嬉しかったです」など、楽しかったことやできるようになったことを上手に発表できました

 

明日はクリスマスイブなので、みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました!

スマイルタイムでは、「だれのしっぽ?」のクイズをみんなで楽しみましたいろんな動物のかわいいしっぽがでてきました

最後のしっぽは「うしさん」

来年の干支は、丑年になることを教えてもらいました

 

来年もみんなで楽しく過ごしていこうね!

保護者の皆様、令和2年も大変お世話になりました!来年も子どもたちが元気に登園してくることを楽しみにしていますそれではまた令和3年にお会いしましょ~!!良いお年をお迎えください

 

 

 

 

図書館へGO!!

2020年12月22日 15時55分

今日は年長もも組さんの「図書館へGO!」でした

新型コロナウイルス感染防止のため延期となっていましたが、今日みんなで行くことができました

さあ図書館に出発!!

図書館に到着すると、絵本の読み聞かせや絵本の紹介をしていただきました

 

そして借りたい絵本を探しに行きました!たくさん絵本があって子どもたちはワクワクしながら探していましたどんな絵本を読みたいかや、探している絵本を図書館の方に聞いてみる姿も見られました

 

お気に入りの絵本を見つけて自分の図書カードを使って、借りることができました

 

図書館の方々に挨拶をして幼稚園に帰ってきました

幼稚園に戻ってくると、借りてきた絵本を見たり、友だちのと交換して見たりと絵本に親しむことができました

 

子どもたちの楽しそうな姿がたくさん見ることができましたこれからもいろんな絵本を読んでいこうね!

図書館の皆様、今日は本当にありがとうございました