今日はみんなが楽しみにしていたもちつき大会!PTA会長さんと副会長さんにご協力いただきながら、年長さんの司会進行で始まりました!



まず初めに、園長先生と会長さんに挨拶をいただきました!



次は子どもたちのもちつき体験です!年少さんは、初めて千本ぎねを持つことができて嬉しそうにしていました!年中さんと年長さんは、昨年の経験を活かして力強くついていましたよ!












先生たちも挑戦しました!


そしてお待ちかねの餅の会食!今日の餅はコロナ感染症対策のために、近津の「おばまや菓子店」さんにすべて作っていただきました!もち米は、年少組すずなちゃんの祖父、佐藤光一さんから提供していただきました!年中さんのお友だちの「いただきます」の掛け声で美味しく会食しました!あんこ餅にきな粉餅、納豆餅にカレー餅を、おかわりしながらいろいろな味を楽しみました!
















子どもたちはお腹いっぱいになってとても満足そうでした!お家でどんなお餅を何個食べたのか聞いてみてください!
☆年少ひよこ組☆

☆年中はと組☆

☆年長もも組☆

今日は年長もも組さんの英語教室でした!
マークサンタクロースがきてみんな大喜び子どもたちは張り切って英語を話していました

クリスマスの単語をたくさん覚えましたよ♪




クリスマスの単語を覚えたり、金色の大きな袋からクリスマスのものがたくさん出てきたりと、とても楽しい英語教室でした
最後にみんなが作ったクリスマスリースの前で、マークサンタクロースとハイポーズ
クリスマスリースはこはるちゃんのおばあちゃんからいただいたさつまいものつるで作りました サンタとトナカイを作ったり、キラキラモールで形を作ったり、松ぼっくりをつけたりと楽しく製作できました ありがとうございました

☆MerryChristmas☆

今日は子どもたちが待ちに待っていたお楽しみ会!綺麗にピカピカ光っているクリスマスツリーと共に、年中さんのはじめの言葉で始まりました!


園長先生のお話では、サンタさんからのお手紙マジック!みんな大興奮です!

「あわてんぼうのサンタクロース」を元気に歌い終わると、どこからかベルの音が・・・!?



なんと今年も、近津幼稚園にサンタさんが来てくれましたー!!!

各クラスの代表さんが聞きたいことを質問して盛り上がりました!「サンタさんは何歳?」、「どうしてサンタさんになったんですか?」、「サンタさんはプレゼントを配り終わったら何をしているんですか?」など、様々な質問に丁寧に答えてくれました!



質問タイムが終わると、近津幼稚園の良い子のみんなにお菓子のプレゼントを配ってくれました!先生たちも良い子にしていたのでもらうことができましたー!





もらったプレゼントを大事そうに持ちながら、サンタさんと記念撮影!
☆年少ひよこ組☆

☆年中はと組☆

☆年長もも組☆

サンタさんは次の幼稚園にプレゼントを渡すためにソリに乗って帰っていきました!ありがとうサンタさん!また来てね~!

最後に、サンタさんからもらったプレゼントのお菓子から一つ選んでみんなで食べました!



また楽しい思い出が一つ増えました!来年も良い子にしている近津幼稚園のお友だちに、また会いに来てくれることでしょう!来年のお楽しみ会が待ち遠しいですね!
今日は消防士さんの指導のもと、避難訓練が行われました!棚倉消防署から3名の消防士さんが来てくれましたよ!

「おかしも」の約束をお部屋でしっかりと聞き、地震からの火災を想定して避難訓練が始まりした!お約束を守りながら、素早くテーブルの下に潜ったり、避難したりすることができました!




第1避難場所の園庭に避難してから、第2避難場所の小学校校庭に移動する時も上手にできました!


幼稚園に戻ってきて、園長先生と消防士さんからのお話があり、とても上手にできたと褒めてもらうことができました!


消防士さんへの質問コーナーでは、年長さんが「どうして消防士さんになったんですか?」、「なんで消防士さんはトレーニングをするんですか?」など、興味津々に聞いていました!

代表さんのお礼の言葉も上手にできました!

先生たちの水消火器訓練も行いました!



最後にかっこよく敬礼でご挨拶‼

これからも命を守ることの大切さを伝えていきたいと思います!
今日はお店屋さんごっこ!この日のために年中さんと年長さんが一生懸命品物を作りました!
たくさんのお店が遊戯室に並びましたよ~!

年長さんのお店は、美容室・レストラン・鬼滅刀屋さん・機械電気屋さん・レインボーアクセサリー屋さん・甘くて美味しい果物屋さんなどがありました!






年中さんのお店は、やきいも屋さん・ラーメン屋さん・たい焼き屋さん・おもちゃ屋さん・絵本屋さん・ボーリング場などがありました!






そしてまず始めに、年少さんがお客さんになって買い物体験をしました!



初めてのお店屋さんごっこに興奮気味でした!



続いて年中さんと年長さんが半分にずつに分かれてお店屋さんごっこをしました!









表を把握しながら、しっかりお釣りを渡すことができている年長さんはさすがの一言です!


みんないろいろな品物を買えて嬉しかったね!



大成功に終わったお店屋さんごっこでした!今日買った品物は、通園バックに入れて持ち帰りましたので、品物を見ながらお子さんに今日のお話を聞いてみてください!各ご家庭での廃材のご協力ありがとうございました!
☆美容室☆

☆レストラン☆

☆鬼滅刀屋さん☆

☆機械電気屋さん☆

☆レインボーアクセサリー屋さん☆

☆甘くて美味しい果物屋さん☆

☆やきいも屋さん☆

☆ラーメン屋さん☆

☆たい焼き屋さん☆

☆おもちゃ屋さん☆

☆絵本屋さん☆

☆ボーリング場☆

今日は年長さんがクリスマスツリーに飾りつけをしました!
みんなで飾り付けをし、とても楽しそうでした






だんだん出来上がってきましたよ


綿やモール、ライトも飾りつけをして、、、
クリスマスツリーの完成!!

クリスマスツリーの前で ハイチーズ

「クリスマスはまだかな~!」と待ち遠しい子どもたちです
幼稚園のお楽しみ会も楽しみにしていてね~!
今日は年中組の英語教室で、マーク先生がサンタクロースに変身して来てくれました!


クリスマスにまつわる英語をたくさん教えてくれましたよ!


サンタさんが来てくれて、とても嬉しそうな子どもたちでした!

10月、11月生まれのお友だちの誕生会を行いました


進行は、年長さんちょっとドキドキしてます

園長先生のお話しを聞きました
なんと園長先生タイムでは、ばらばらのカードが、魔法ののりで1枚のカードに戻ってしまうマジックのお披露目です

いよいよ、発表タイムですみんな、上手に発表ができました
はと組さん




もも組さん




園長先生から、プレゼントをもらってニコニコ笑顔で…ハイ・ポーズ

先生達からのお楽しみのプレゼントは、劇です
さぁ、何の劇でしょう

そうです桃太郎でした

みんな喜んで劇を見ていました



鬼の登場に、みんなは大興奮桃太郎、がんばれーの声が響きました


なかなか手ごわい鬼でしたが、桃太郎の勝利で、子ども達も大喜びでした

とっても楽しい笑顔がいっぱいの誕生会になりました
今日は近津小学校の1年生と年長もも組さんが交流をしました新型コロナウイルス感染予防のため、なかなか小学校に行くことができませんでしたが、今年度初めての小学校との交流会をすることができました年長さんはワクワクしていましたよ~小学校の体育館に入ると、1年生がお出迎えしてくれました

ちょっと緊張している年長もも組さんです

1年生は学習発表会で発表した、元気いっぱいのフラフープの表現遊びを披露してくれました全員の息のそろったフラフープのパフォーマンスに感激しました年長さんも夢中になって楽しそうに見ていました





年長さんに感想を聞いてみました
「みんながフラフープを回しているところがすごかったです!」「最後のポーズのフラフープがきれいだった!」など自分の言葉で話すことができました

小学校に招待してもらったお礼として、年長さんは発表会で発表した「ドレミのうた」の歌と合奏を披露しました
1年生に見てもらうことを楽しみにしていた年長さんです
きれいな大きい声で歌うことができ、心を一つに演奏することができました






発表が終わると大きな拍手をもらうことができてとっても嬉しそうでした
1年生にも感想を聞いてみました

「楽器の音がきれいで合奏がそろっていて上手でした!」「ドレミのうたは聞いたことあったけど、初めて聞いた部分もあってきれいでした!」などたくさんの感想を発表してくれました
感想の話し方や言葉の表現の仕方がとても立派で、幼稚園の先生たちは1年生の成長に感動しました
1年生になることを心待ちにしている年長もも組さんです!
今日はご招待いただきありがとうございましたまた小学校と交流ができる日を楽しみにしています!