今日は年長組最後の登園日でした!無事に修了式を迎えることができましたはじめに、お家の人の膝の上でスライドショーを見て幼稚園3年間の楽しい思い出を振りかえりました

修了児の入場です!背筋を伸ばし堂々と歩く姿がとてもかっこよかったです!




修了証書授与では大きな声で返事をし、立派な姿を見せてくれました





お別れの言葉も歌も、お父さんやお母さんにしっかり届いていたようです「たいせつなともだち」の歌は今までで一番上手に歌うことができましたよ
年長さん本当によく頑張りました!子どもたちの頑張りに先生たちも感動しました!






年長組の保護者の皆様、今日はお子さんのご修了、本当ににおめでとうございます!無事に修了式を行うことができ、職員一同とても嬉しく思います!今日は、堂々と立派に修了式を成功させることができた子どもたちを、たくさんお家で褒めてあげてください!今まで幼稚園にご理解ご協力を頂けたこと、心から感謝申し上げます!またどこかでお会いしましょ~



~令和2年度近津幼稚園修了児~

今日は年少さん年中さんの最後の登園日でした!年長さんも一緒に混ざって修業式を行いましたよ!


園長先生からのお話では、今年度のみんなの成長を褒めてもらったり、来年度へ向けての応援のメッセージを頂いたりしました!



修業式の中で、1年間一度も休まずに幼稚園に来ることができたお友だちに、園長先生から賞状のプレゼントもありました!



年中さんのお友だちの中には、2年間一度も休まずに幼稚園に来ることができたお友だちもいましたよ!

なんと年長さんのお友だちの中には、3年間一度も休まずに幼稚園に来ることができたお友だちもいました!とても素晴らしいことですね!

子どもたちは1年間を通して、たくさんの思い出と共に心も体も大きく成長してくれました!来年度のみんなの活躍を見るのが今からとても楽しみです!
~感謝の気持ちを込めて・・・~
今日は全園児が集まれる最後の日だったので、修業式の後、今年度で定年退職される園長先生に今までの感謝の気持ちを込めて、各クラスごとに作ったプレゼントを渡し、子どもたちからもありがとうの気持ちを伝えました!






みんなで歌った「ありがとうの花」はきっと園長先生の心に届いたと思います!園長先生、本当にありがとうございました!




本日で東日本大震災から10年がたちました。今から10年前、子どもたちがまだ生まれていない、平成23年3月11日にどのようなことがあったのか園長先生からお話がありました。

タブレットで写真を見ながら大きな地震の影響でどのようなことがおこったのか、園庭にある放射線測定器がある理由などを聞き、子どもたちも目を丸くしながら驚いていました!



先生たちにも地震があったその時、どこで何をしていたのか聞いてみました!とても真剣に聞いていましたよ!


幼稚園でも今日のような集会や避難訓練などを通して、命の大切さを伝えていけるようにしていきたいと思います!
今日はお別れ会がありました!ひよこ組さんとはと組さんがありがとうの気持ちを込めて、もも組さんを拍手でむかえました!




園長先生のお話では、年長さんに向けて応援の言葉をいただいたり、メッセージが出てくるマジックショーを見せてくれたりしました!


続いて、ひよこ組さんとはと組さんから今までの感謝の気持ちを込めて、パプリカを踊ってお花をプレゼントしました!ちょっぴり照れくさそうに、お花を受け取るもも組さんがとても可愛かったです!









お返しにもも組さんから「大切な友だち」の歌を披露してもらいました!とても上手で、みんな感動しながら聞き入っていました!


先生たちからのプレゼントはお別れ会コンサート!「紅蓮華」と「キッズマン」を演奏して、子どもたちと一緒に盛り上がりました!







お楽しみのお菓子タイム!たくさんのお菓子の中から一つ選んで食べました!みんなで食べると美味しいね~







最後に、ひよこ組さんとはと組さんがトンネルを作ってもも組さんをお見送りしました!



年長さん!今まで小さいお友だちのお世話をしてくれたり遊んでくれたり、いろいろなことを教えてくれたりして本当にありがとう!年少さんも年中さんも、年長さんのようにかっこいいお兄さんお姉さんになってくれると思います!今年度も残りわずかとなりましたが、最後まで楽しい思い出を子どもたちと作っていきたいと思います!
今日は年長もも組さんが幼稚園最後の保育参観日でした子どもたちもとても楽しみにしていました
まずはお母さんやお父さんと一緒にリズム遊び



そして、幼稚園の楽しかった思い出を一人ひとり発表しました子どもたちが印象に残っているたのしい思い出を絵に描きました「緊張する~!」と話していたもも組さんでしたが上手に発表できました






「夏祭り」や「親子遠足」「発表会」「餅つき大会」「プール遊び」など…
幼稚園でたくさんの思い出ができたね


お母さんやお父さんに子どもたちが手作りのメダルをプレゼントしました「いつもありがとう」と感謝の気持ちを伝えることができました



子どもたちもお母さんたちもとても嬉しそうでした
最後にありがとうの気持ちを込めてみんなで「はじめの一歩」を歌いました


もも組さんが心をひとつにして歌うことができました
グッバイタイムの様子も見てもらいました今日の「おてて絵本」楽しかったね


お忙しい中の参観、本当にありがとうございました!修了式まであと10日となりました職員一同、子どもたちがより一層成長できるよう、頑張っていきたいと思いますので、最後までご支援ご協力のほどよろしくお願い致します!
~奉仕作業ありがとうございました~
役員の皆様にご協力いただき、幼稚園がピカピカになりました



エアコンや天井の梁など隅々までとても綺麗になりました役員の皆様、子どもたちが気持ちよく過ごすことができる環境を作って頂き、本当にありがとうございました
福島トヨペットさんでは、「福島県の子どもたちに楽しく交通安全のルールを学んでもらいたい!」との思いから、ふくしまキッズマンの協力を得て交通教室を開催しています!そこで、今日は近津幼稚園に本物のキッズマンが来てくれました!

迫力の演奏とダンスに遊戯室はたくさんの歓声と拍手で大盛り上がり!

交通ルールを守ることの大切さを、絵本を見たり踊りをおどったりして教えてもらいました!





交通ルールだけではなく、手洗いの仕方を歌に合わせて教えてもらいましたよ~!





みんなの夢を応援する曲には、うっとりして聞き入っていました!

最後の一曲はみんな大好き「ぼくらはふくしまキッズマン‼」大興奮で踊っていました!






そして年長さんの代表のお友だちと一緒に、お礼の言葉を言ってキッズマンとお別れをしました!


また来てくれることをみんな心待ちにしています!
~キッズマンと一緒にみんなで記念にハイ!ポーズ!~

今日は楽しみにしていたひなまつり会!男の子たちが女の子を囲むようにして楽しい時間がスタートしました!


園長先生のお話では、ひなまつりにまつわるクイズを真剣に聞いて答えていました!


女の子に向けて「うれしいひなまつり」の歌を気持ちを込めて歌っていました!各クラスごとにどのように作ったのか、ひな飾りを紹介してもらった時も上手に紹介することができました!どのひな飾りも上手にできていましたよ~!



男の子たちからのプレゼントにはとても盛り上がりました!
★ひよこ組★【変身したお友だちは誰かな~!?】


★はと組★【がむしゃら行進曲‼】


★もも組★【マット運動&縄跳び&縄跳びダンス】
縄跳びダンスは体が勝手に動いてしまうほど全員で盛り上がりました!



ひなまつり会が終わるとお部屋に戻って桜餅とカルピスでかんぱーい!近津幼稚園で頼んでいる桜餅は「おばまやさん」の可愛いイチゴがのったスペシャルバージョン!とっても美味しかったね~!













男の子も女の子も大盛り上がりの楽しいひなまつり会でした!また楽しい思い出が一つ増えたね!
今日は今年度最後のお誕生会!年長さんのトンネルを嬉しそうにくぐって入場しました!



園長先生から誕生日のお友だちに、お祝いのお話とマジックショー!ぺちゃんこの封筒からいろいろ出てきてビックリ!最後にはおめでとうのお祝いの言葉が出てきました!


お誕生日のお友だちからの自己紹介!ひよこ組さんも発表がとても上手になりましたよ!はと組さんは今まで経験しているので、発表することにはもう慣れっこです!もも組さんは大きくなったら「警察官になりたい!」、「消防士になりたい!」と立派に発表することができました!



誕生日の歌をうたってお祝いしてもらったり、園長先生からプレゼントをもらったりしてとても嬉しそうにしていました!


お楽しみ会では先生たちの劇「うらしまたろう」を見ました!お約束を守ることの大切さを実感していました!



みんな心も体もとても大きくなりました!来年度も子どもたちの成長が楽しみです!
★2、3月生まれのお友だち★

今日は3年生が幼稚園に来てくれました~!4月から1年生になる年長さんに「近津小学校のいいところ」をたくさん用意して来てくれました

「近津小学校は笑顔がいっぱいです!」「幼稚園も楽しいですが、小学校もとても楽しいですよ!」という言葉に安心している年長さんでしたタブレットを使って写真を見せてくれました


小学校の楽しくてワクワクする行事の発表です運動会や学習発表会ではみんなで力を合わせて頑張ることを教えてくれました


続いて小学校の図書室について教えてもらいました「小学校の図書室には何冊の本があるのでしょうか?」というクイズがありました!1.500冊 2.1000冊 3.5000冊
年長さんは何冊だろ~と友だちと考えていましたよ答えは5000冊でした!


そして、教科についての発表では音楽と図工でどんなことをするのか教えてくれました

鼓笛パレードで演奏することや、近津小学校の校歌を実際に演奏してくれましたとっても上手な演奏にみんなうっとり


図工では木材を自分で切って作る授業があることを発表してくれました工作が好きな年長さんは3年生の作品に興味津々でした

最後に今日の感想を発表したり、3年生に質問をしたりしました


今日は年長さんに小学校のいいところをたくさん教えてくださりありがとうございました年少さんも年中さんもみんなで3年生とさようならしました


4月から1年生になる年長もも組さんをよろしくおねがいします
「グッドモーニング」元気いっぱいの挨拶で始まりました
ひよこ組さんの、初めての英語教室です

マーク先生の事を待ちわびて過ごし、やっとひよこ組さんの番です
面白い表情や動作でみんなを楽しませながら、リズミカルに英語を教えてくれました

楽しくて仕方ないみんな…
マーク先生の、ひとつひとつの動きや英語に大喜びでした



最後は、みんなでgood-byeの歌を歌いました
次の英語教室は、みんながはと組さんに進級してからです
今からワクワク楽しみです