今日はお店やさんごっこに向けて【ちかつやさん】に行ってきました~
みんなで『どんなものが売ってるかな?』『バナナがあるよ!!』『きのこもある!!』と話をしながら行きました。
お店に着くと、お魚やお肉、フルーツに野菜にたくさんの品物にビックリ
お店の中を見学しながら『イチゴのいいにおいがする~』と嬉しそうに見ていました
みんなで買いたいものを選び、お買い物もしました!!
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3625)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3629)
幼稚園に戻ってきてから買い物した物をみんなで分けて『いただきま~す』
ちかつやさんからお土産のみかんもいただきみんなでおいしく食べました
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3633)
ちかつやさんを見学して『早くお店屋さんごっこした~い』と、楽しみにしている子ども達。
きっと楽しいお店屋さんごっこになる事、間違いなし
お店やさんごっこまでみんなで楽しみながら準備を進めていきたいと思います
ちかつやさん本当にありがとうございました
今日は、年長もも組が親子歯磨き教室をしました。
歯科衛生士の宮本先生からご指導を頂き
年長さんは大人の歯が生えてきます。
「6歳臼歯は永久歯!!、おじいちゃん、おばあちゃんに
なっても使う大切な歯だという事を教えていただきました。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3621)
その後、大事な歯を虫歯にしないための磨き方と
お家の方に仕上げ磨きの仕方を丁寧に教えて頂き
ました。
染出しをしながら磨き残しを親子でばっちりチェック!!
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3622)
毎日きれいに磨いて、仕上げ磨きも親子で頑張りましょう
10・11月生まれのおともだち お誕生日おめでとう!!
今日はお誕生会をしました
年中はと組さんが初めての司会をしましたドキドキしながらも上手に誕生会を進めてくれました
みんなにアーチを作ってもらって、10人の誕生児の登場です
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3612)
園長先生の【チョキチョキタイム】では、赤い画用紙をチョキチョキ…
紅葉したかわいい葉っぱを作ってくれました
園長先生から冠や誕生カードのプレゼント。
そしてみんなからの歌のプレゼントをもらいとても嬉しそうでした~
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3614)
先生たちからは人形劇【赤ずきんちゃん】のプレゼント
おおかみにおばあちゃんや赤ずきんちゃんが食べられてしまうところが大盛り上がりでした!!
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3616)
棚倉幼稚園のお友だちと遊んできました!
棚倉幼稚園のゆり組とひまわり組ともも組といろいろなゲームをしてあそんだよ
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3601)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3603)
もうすっかり仲良しです
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3604)
最後はにじの歌を皆で歌いました!また遊ぼうね
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3609)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3610)
給食センターに行ってきたよ
年長もも組は給食センターに見学に行ってきました!
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3590)
栄養士の穂積先生からお話をきいたよ
1600人分の給食を12人で作っているんだって
すごい
大きなお鍋!重そう。一生懸命作ってくれて
ありがとうございます
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3592)
今日のメニューは、なんと福島牛のハッシュドビーフと福島産卵の卵焼き、さっぱりサラダ、アップルコンポートでした。
美味しそう早く食べたい!!もう待ちきれません。
これから調理してくれた人や農家の方たちに感謝しながら残さずいただきます!!
ありがとうございました
今日はみんなで棚倉町図書館へ行ってきました
館長さんにお出迎えしていただき、図書館の職員の方にペープサートや
大型紙芝居の読み聞かせをして頂きました。とても面白いお話で
初めて参加したひよこ組さんも大喜びでした。
はと組ともも組は自分で借りたい本を吟味して歩き、
貸し出しのタッチパネルの操作もお手の物。
自分で手続きをすることができましたました。
さすが、子ども達はすごいですね
館長さんのお出迎え 職員さんよりの出し物
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3573)
ひよこ組もはと組ともも組と一緒に絵本を選んで読みました!
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3575)
はと組ともも組は自分で絵本を選びました
絵本が見つからないときは図書館の職員さんに聞いてみます
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3578)
タッチパネルも上手です
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3587)
職員の皆さんお世話になりました
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3588)
借りてきた絵本をご家庭でも親子で楽しんでください
今年度第2回目の茶道教室が行われました。
年中はと組
今日のお菓子は何だろう? ちょっとお茶が苦~い、でもおいしい!!
2回目とあって作法を覚えようと真剣な姿がありました。すごい!!
年長もも組
茶道教室はとっても楽しみ! 感想「今日のお茶はいつもより苦かったです。」だそうです…。
次回の茶道教室はお家の人と一緒です。おしるし授与をします。どうぞお楽しみに!!
今日のお菓子は「紅葉」でした。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3569)
近津の地元にあり、紅葉で知られる山本不動尊!!
みんなで紅や黄に染まる美しい紅葉を満喫してきました落ち葉や松ぼっくりも拾ってきました
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3537)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3539)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3541)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3543)
子ども達は美しい景色、澄んだ空気に包まれながら、い~い時間を過ごしました
自然いっぱいの近津地区大好きです
福島中央テレビのゴジてれのコーナー【ハルカの歌う道】をご存じですか?
郡山出身のシンガーソングライター≪HARUKA≫が災後の福島県をPRし、自分の曲を歌いながら歩いて日本縦断をしています。
今日はいよいよ棚倉町を歩くということで近津幼稚園にハルカお姉さんがやってきました!!!
『お歌の上手なかわいいお姉さんが幼稚園にくるよ』と、伝えると『やったー!!』と喜ぶ子ども達。
給食のあとドキドキしながらお外で遊んでいると…歩いてやってきました!!
幼稚園に来るとアッとゆう間にみんなに囲まれて、鬼ごっこ開始
ついさっきまで歩いていたとは思えない元気さで鬼ごっこを楽しんでいました!!
その後はお遊戯室で質問タイム☆
『何で旅を始めたんですか?』『好きな色は何ですか?』と、質問すると優しく答えてくれました!!
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3528)
お待ちかねのミニライブ
ハルカお姉さんが旅の最中に作った【これから】【オレンジ】の2曲を歌ってくれました
ハルカお姉さんのきれいな歌声に子ども達から自然と手拍子が始まってとてもいい感じでした♪
子ども達からは近津幼稚園のこころのうた【にじ】をプレゼント
ミニライブの後はみんなとタッチをしたりハグをしたりふれあいタイム
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-k/file/3532)
みんなでハイチーズ
『がんばってね~!!』『またきてね~!!』と、姿が見えなくなるまでお見送りをしました
北海道の宗谷岬までがんばれ~!!!!
今日の様子は12月24日(月)に放送されるそうです
ぜひチェックしてみてください!!!