こんなことがありました!

スマイルタイム 2連発!!

2019年1月21日 18時17分

子ども達がワクワクドキドキ! 

「スマイルタイム」のはじまりはじまり。

1月15日冬休みが終わったよ。ミチ先生のスマイルタイム

【おせち料理って?】

ミチ先生が、美味しそうなおせち料理を映してくれました。

おせち料理はお正月に食べるお祝いのお料理。

お料理一つ一つに意味があることを知らされ、子ども達は「へ~。」「なるほど、なるほど!」

 

1月21日政江園長先生のスマイルタイム

【静電気は魔法使い!】

「静電気!」って聞いたことあるけれど…。こんな魔法が使えるんだ!!ということで静電気を使って不思議な事をいっぱい見て体験しました。

みんなのパワーももらって、下敷きにテープがくっ付いた

  

 

あれれ?すご~い。お友だちの髪の毛が下敷きにくっ付いた。

アルミ缶も動き出した! すご~い。

 

 

 

雪あそび体験IN那須甲子青少年自然の家

2019年1月18日 17時02分

「体験の風を吹かそう!」

今年で3回目の「雪あそび体験」に年長もも組16名が行ってきました

お手伝いの保護者の皆さんにご協力頂いて、楽しい一日を過ごしてきました

 

 

時々吹雪いてびっくりしたけれど、とってもきれいなパウダースノーでそりもびゅんびゅん走ります!

 

  

  

雪はとっても冷たいけど気持ちいいよ

 

雪あそび 「 さいこー 」

 

 たくさん遊んだ後は、美味しいランチバイキング

もう、どれにしようか迷っちゃう!!

カレーライスと、ラーメンをどちらもおかわりしました

 

 

みんなでハンカチ落としもしました

たくさんの感動体験と貴重な体験をしました。

大自然の素晴らしさを心と体で感じることができました。

思い出に残る楽しい一日!

服装等の御協力を頂きました保護者の皆様、そして一緒に行っていただいた

保護者の皆様も、本当にありがとうございました。

 

 

冬休み前のお集まり会&スマイルタイム!

2018年12月21日 18時07分

みんな笑顔で冬休みを迎えます!

24日からの冬休みの前に今日はみんなで、お集まり会&スマイルタイムがありました。

【お集まり会】

園長先生から、皆がいっぱいがんばったことを褒められましたまた、冬休みの過ごし方のお話もしてくれました。

子ども達は、真剣に聞くことができました

  

 

【スマイルタイム】

美希先生楽しいスマイルタイム 不思議なことがいっぱいの美希先生のスマイルタイムに子ども達は大盛り上がりでした

 

 

 

 

笑顔いっぱいでの子ども達は、いよいよ冬休みです! 事故なく元気に過ごし、来年また笑顔で会いましょうね

 

サンタクロースがやってきた!

2018年12月20日 17時02分

今日は、お楽しみ会!

今年一年の頑張りと、成長を祝って楽しく「お楽しみ会」をしました。するとそこに、“サンタクロースさん”がやってきましたサンタさんに質問!優しく教えてくれました。ちなみに、今日幼稚園に来ても、24日には必ず子ども達の家に来てくれると言ってくれました(^_^;)

     

サンタさんが帰った後に、みんなで『まぜまぜバスケット』ゲームをして楽しみ、サンタさんからのプレゼント『ステキなお菓子』をみーんなでいただきました!

   

楽しい、楽しい時間となりました。一足早く近津幼稚園の良い子のところに来てくれたサンタクロースさんありがとうございました 

ご褒美をいただきました!

2018年12月20日 16時56分

五・七・五で親子の触れ合い!!

平成30年度「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」において今年度も近津幼稚園では、県南地区最高応募率幼稚園として『学校賞』のご褒美を頂きました

県南教育事務所長さんから、表彰状をいただき、一緒に記念写真も撮らせて頂きました

とっても優しい安部所長さんと渡邉先生ありがとうございました。  

        

 

楽しかった、美味しかった! もちつき大会

2018年12月14日 16時30分

楽しみにしていたもちつき大会!!

役員さんと2人のおばあちゃんにご協力を頂き楽しく行われました。

≪前日のもち米とぎ≫

 餅つき大会 はじまりはじまり

≪もち米蒸かしを見学&もち米試食≫

≪杵でもちつき!!≫

はじめに、お父さん方が臼と杵でもちつきを見せてくれました! おとうさん、かっこいい!!

 子ども達は千本杵でもちつき

【年長もも組 超ベテラン!】

 【年少ひよこ組】

 【年中はと組】

≪お餅丸めの体験!!≫ お餅ってやわらかいね~。

美味しいお餅を蒸かしてくれています。お母さん方は味付けもちの準備

≪役員さんに食べたいお餅を分けてもらいます。≫

 あんこもち、納豆もち、きなこもち、カレーもちいろんな味を楽しみました! カレー餅は超人気でした♥

美味しい、美味しい!みんなた~くさん食べました。

≪お世話になった役員の皆さんとおばあちゃん “感謝”

絵本の読み聞かせ PART6

2018年12月10日 15時32分

今日の絵本の読み聞かせは、3人のかわいいお母さんに来ていただきました。ありがとうございました

【年少ひよこ組】

ゆうしん君のお母さん

「りんごがひとつ」、紙芝居「ぼたもちをくったほとけさま」を読み聞かせしてくださいました。

 

 

【年中はと組】

せりなさんのお母さん

「おにぎりのひみつ」を読み聞かせしてくださいました。

 

 

【年長もも組】

 ゆうすけ君のお母さん

「どろんこはりー」「十二支のはじまり」を読み聞かせしてくださいました。

 

 

お店見学に行ってきました~!!

2018年12月7日 17時00分

今日はお店やさんごっこに向けて【ちかつやさん】に行ってきました~

みんなで『どんなものが売ってるかな?』『バナナがあるよ!!』『きのこもある!!』と話をしながら行きました。

 

お店に着くと、お魚やお肉、フルーツに野菜にたくさんの品物にビックリ

お店の中を見学しながら『イチゴのいいにおいがする~』と嬉しそうに見ていました

みんなで買いたいものを選び、お買い物もしました!!

   

  

 

幼稚園に戻ってきてから買い物した物をみんなで分けて『いただきま~す』

ちかつやさんからお土産のみかんもいただきみんなでおいしく食べました

 

   

 

ちかつやさんを見学して『早くお店屋さんごっこした~い』と、楽しみにしている子ども達。

きっと楽しいお店屋さんごっこになる事、間違いなし

お店やさんごっこまでみんなで楽しみながら準備を進めていきたいと思います

 

ちかつやさん本当にありがとうございました

 

年長もも組さん歯みがき教室

2018年11月29日 16時45分

今日は、年長もも組が親子歯磨き教室をしました。

歯科衛生士の宮本先生からご指導を頂き

年長さんは大人の歯が生えてきます。

「6歳臼歯は永久歯!!、おじいちゃん、おばあちゃんに

なっても使う大切な歯だという事を教えていただきました。

        

 

その後、大事な歯を虫歯にしないための磨き方と

お家の方に仕上げ磨きの仕方を丁寧に教えて頂き

ました。

 

染出しをしながら磨き残しを親子でばっちりチェック!!

 

毎日きれいに磨いて、仕上げ磨きも親子で頑張りましょう

 

お誕生日おめでとう!!!

2018年11月29日 16時20分

10・11月生まれのおともだち お誕生日おめでとう!!

 

今日はお誕生会をしました

年中はと組さんが初めての司会をしましたドキドキしながらも上手に誕生会を進めてくれました

 

みんなにアーチを作ってもらって、10人の誕生児の登場です

  

 

園長先生の【チョキチョキタイム】では、赤い画用紙をチョキチョキ…

紅葉したかわいい葉っぱを作ってくれました

 

 

園長先生から冠や誕生カードのプレゼント。

そしてみんなからの歌のプレゼントをもらいとても嬉しそうでした~

 

 

先生たちからは人形劇【赤ずきんちゃん】のプレゼント

おおかみにおばあちゃんや赤ずきんちゃんが食べられてしまうところが大盛り上がりでした!!