こんなことがありました!

今日は祖父母参観日!

2017年9月7日 18時26分

 敬老の日を前に今日は、「敬老参観」を行いました。
28人のおばあちゃんと、5人のおじいちゃんが参加してくださいました。子どもたちは朝から嬉しくて嬉しくて かなりハイテンションでした(^_^;)

始めに歓迎の「歌とダンス、言葉」オープニング


朝の会から楽しいゲーム遊び
  

 小林竜哉先生による絵本講話


 一緒に給食を食べました
            

手作りプレゼントを手渡し祖父母の皆さんとの感想タイム
 

 【はと組  ハイ、ポーズ】 

【もも組  大きくなりました】 

 祖父母の皆様 早い時間からの参観ありがとうございました。
皆さんの愛情いっぱいのかかわりを見て心から嬉しくなり「近津幼稚園の子どもたちの素直さはここにあり!」と思いました。愛情いっぱいに育った子はきっといい子に成長します。可愛い子どもたちに幸あれ

絵本の読み聞かせ PART3

2017年9月6日 18時53分

子どもたちは夏休みあけ初めての「絵本の読み聞かせ」をしていだだきました。
【年少 はと組】

 おばまいろはちゃんのお父さん
 お父さん初登場! お父さんお気に入りのバナナの本を読んでくださいました。
         
           
            

            
          優しく絵本の絵を見せてくださいました。

【年長 もも組】
 まつしたるあちゃんのお母さん 
 面白いストーリーに、子どもたちは夢中でした。
   

   
  
   るあちゃんおかあさんの絵本と紙芝居
   
   
   
   いろはちゃんお父さんの絵本
   

第2回交通教室

2017年9月5日 15時24分

 9月21日から始まる秋の交通安全運動を前に、本日、棚倉警察署のおまわりさんにご指導いただき交通教室を実施しました。大変お世話になりました。

①信号機のある横断歩道での、信号の見方と横断歩道の渡り方
②信号機のない横断歩道の渡り方
この、二つを学びました。
 
お話をききました。

  
信号機のある横断歩道を渡ります。

  
信号機のない横断歩道を渡る練習です。
上手にできました。


 最後に、パトカー乗車体験をしました。警察官への憧れ急上昇でした。(#^.^#)

防災教室&第3回避難訓練

2017年9月1日 17時31分

 9月1日は “防災の日”
 防災教室と地震・火災による避難訓練をしました。
4名の棚倉町消防署員の方々に、ご指導をいただき災害時に命を守る方法を学びました。

 【防災教室】
 ①地震が来たら? 
歌遊びの中で身を守るすべを学んでいます。  
 ♪消防署員「おーきた、おきた。」 
 ♫園   児「なーにがおきた?」
 ♪消防署員「地震がおきた。」 
 ♫園      児   ダンゴ虫のポーズをして、頭を抱え丸くなって伏せ身を守る。
 スマホから聞こえてくる非常時の音声を聞き園児は、「ダンゴ虫のポーズ」


 ②地震や火事で急いで逃げる時には?
★「危険物(踏むと痛くて怪我をする)が散乱している中での避難には履物を履くこと」を右は裸足
 左はシューズを履いた状態でデコボコシートを歩いてみました。裸足は痛かった(^_^;)



 ③何処から逃げるの?
 ★非常口表示の再確認といつも意識しようと約束!


  【避難訓練】地震と火災
「地震が発生しました。地震が治まるまで机の下に避難してください!」 
園児は真剣です。この後、火災が発生し第一避難場所そして第二避難場所へ避難しました。


避難訓練へのご指導を頂きました。




 自分の命を守るすべ、命の大切さを学ぶ時間となりました。
また、「消防士さんて、すごいね!」と憧れの眼差しで見ていた子どもたちがいっぱいいました…。
 棚倉消防署員の皆さん 本当にご指導ありがとうございました。

園舎大改修 “クレーン車がやってた!”

2017年9月1日 17時30分

 6月末からの園舎大改修工事。昨日「クレーン車がやってきた!」と子どもたちは大興奮!!
工事の皆さんのご厚意により見学させて頂きました(^o^)


「ぼくは、大きくなったらこんなクレーン車の運転手になる!」と宣言する子もいました。
 楽しみですねェ(^o^)

今日から幼稚園

2017年8月28日 17時15分

 夏休みが終わり、今日から幼稚園がはじまりました。
 「今日ぼくね、幼稚園に來る時どきどきしたんだ。でも、来てみたらね。楽しい気持ちになちゃった!」
こう話してくれた子どもさんがいました。

 夏休みあけの幼稚園の活動の様子をお知らせ致します。

  
   ~登園の様子~ みんな笑顔!!

  
  ~久しぶりの朝の会~ 先生や友だちに夏休みの話ができました。

  
  ~小学校へ行って~ 教頭先生と一緒に「今日も一日頑張るぞ!」「オー!!」

  
  ~思い出発表~ 楽しいことがいっぱい絵文字:重要

お集まり会&スマイルタイム

2017年7月21日 16時32分

 21日から夏休みになる子どもたちが、20日にお集まり会をして夏休みの過ごし方をみんなで考え、良い子に過ごすことを約束しました。


 《スマイルタイム 第3弾》
 政江園長先生のスマイルタイム
 ダンボール空気砲
ダンボールをたたくと大きな煙の輪!!
子どもたちは、輪~すごい \(^o^)/


遊びの中に、「感動と驚きを!」とっても大事!!

“夏祭り”FINAL

2017年7月20日 22時29分

 いっぱい食べて、いっぱい遊んだとは
 《みんなで レッツダンス♪》
  「エビカニクス」 「ぼくらはふくしまキッズマン」を、元気に踊りました。


 はなび 
フィナーレは、役員のお父さま方が “花火”をあげてくださいました

最後は、ナイアガラの滝!! きれいでした~。



        “ 感 謝 ” 
子どもたちは、心ゆくまで夏祭りを満喫し笑顔いっぱいのひとときを過ごしました。準備・運営に携わってくださった役員さんはじめ協力隊のお父様方本当にありがとうございました。

   
    《 役員さんと協力隊のみなさんです

“夏祭り”PART4

2017年7月20日 21時07分

遊戯室の夏祭りアトラクションは、大盛り上がり! 魅力的な景品がもらえました。 
《遊戯室で遊ぼう!》
 カンつみ競争・輪投げ・さかなつり どれもみんな楽しかったね!





“夏祭り” PART3

2017年7月20日 19時58分

  いよいよ夜店とゲームコーナーのはじまりです。小学生も沢山遊びに来てくれました!

     《夜 店》 
かき氷・フランクフルト・ジュース&ヨーヨー・焼きそば・おにぎり》


 みんな美味しそうに食べています!!
  次は、遊戯室のゲームで遊びましょう!!