こんなことがありました!

小学校授業体験をしました。

2017年2月21日 17時35分

  

  わくわく ドキドキ!! 
     年長組 小学校授業体験!!


        IN 近津小学校


  
   国語の始まり始まり・・・。
   愛川教頭先生が教えてくださいました

  
    
    鉛筆の上手な持ち方を勉強しました。
    

          超緊張!! みんな真剣そのものです。絵文字:笑顔
       

   算数の始まり始まり・・・・。
   教務の藁谷先生が教えてくださいました。

  

   ドラえもんはハンバーガーを何個食べたかな?
  

   算数っておもしろいなぁ・・・。
  

     幼稚園とは違う雰囲気と時間を
      あじわった子どもたち。
      今日の授業体験で小学校への
      あこがれがますます高まりました。


    とっても、とってもためになる時間を
      作ってくれた小学校の先生方に感謝します

今年度最後の『保育参観』

2017年2月16日 17時05分

 今年度最後の保育参観日
 成長したお子さんの姿を参観して頂きました。
 朝の好きな遊び
  今日はお家の人と一緒にあそびました。


 マラソン
保護方も一緒に走ってくださいました!!
校長先生もいつものように応援してくれました絵文字:良くできました OK


 朝の会


 親子修了記念製作
<年少>くずいれづくり


年長>タイムカプセルづくり
 二十歳になったらあけましょう♪



《親子で語らい》
年長は思い出を絵に描き
発表原稿を文字に書き、読みました。


年少は思い出を言葉にして伝えました


お家の人からは、我が子の成長の喜びと
これからも元気に育ってほしい”そんな思いが伝わりました。

  もっともっと大きくな~れ!
お父さん、お母さん
  今日は参観ありがとうございました!

寒さに負けない子どもたち

2017年2月10日 16時29分




園庭の真っ白な雪景色に子ども達は
大喜びでした…




さっそく園庭で元気に遊ぶ子ども達

「よいしょ!よいしょ!」
なにを作るのかなあ~?





大きなかまくらと、可愛い雪だるまの親子が
完成しました





\みんな、すごいね!!/




寒さに負けず元気いっぱいの
子ども達です♪





「冷たいけど、とっても楽しいね



冬の自然に触れ、とても楽しい雪の思い出が
増えました…













一年生との交流会

2017年2月8日 14時06分

 もうすぐ一年生!!
ということで、年長もも組23名は、
近津小学校の一年生の皆さんに招かれ、楽しく交流をしてきました。


  交流会次第

  教頭先生と代表児童のお迎え

 一年生からの『歓迎の言葉』


 つり・かるた・ぴょんうさぎ・いろふみ・くじびき
 一年生が考えた遊びコーナーに挑戦!
 クリアーするとカードにシールをぺったん!


 校長先生 4月からよろしくお願いします。

雪あそび IN那須甲子青少年自然の家

2017年2月7日 15時32分

 体験の風を吹かせよう!! 
IN那須甲子青少年自然の家

楽しみにしていた雪あそび体験!
年長組23名全員が参加でき、大自然の優しさと厳しさを体験の中で味わうことができました!


  バスのお迎え・行きの車中にて
  

  そりを手に、いざ白銀の世界へ!
  
 はじめはドキドキ。慣れるとガッツな滑り!!
   
  
  パウダースノーに、ゴロ~ン 気持ちいいなぁ・・・。

  
 ランチは、カレープレート&ドリンクバー!
   
 
 お手伝いの、ゆうせいくんお父さん
 りゅうのすけくんお母さんとドリンクバー

  
 食器は自分でお片づけ。
 ゆうとくんのおかあさんと一緒に。

  
 昼食の後は、わんぱくルーム!
  
 帰りはzzz・・・。
 無事、帰園しました\(・・)/

   
 那須甲子青年自然の家のスタッフの皆様
 体験の風をありがとうございました!! 
 年長組保護者の皆様ご協力ありがとうございました。


 年長組は、
  グーンと大人になれました!
 

豆まき体験 IN 山本不動尊明王寺

2017年2月3日 19時28分

山本不動尊明王寺様のおまねきで
今年も特設ステージで
「豆まき体験」をしました。



子ども用の裃を着せていただき
気分は最高!!



お招きいただいた方丈様からのお話です。


初めに年長組が、「福は内!!」


年少組は初めての体験「福は内!!」


年長組さんの裃姿


年少組さんの裃姿



豆まき体験が終わって…。
今年も、美味しいだいこんをいただきました。


山本不動尊明王寺様、今年も心に残る思い出を
ありがとうございました。

豆まき会

2017年2月3日 18時38分

今日は豆まきをして
心の中に住む悪い鬼と
幼稚園に隠れていた赤鬼を
      やっつけました!


司会のおともだちです。


いじめっ子鬼、なきむし鬼、すききらい鬼などなど…
みんなでやっつけよう!!



赤鬼に豆をぶつけて「鬼は外!!」


心の中に住む鬼をやっつけて
園長先生のまく豆を
みんなで豆を拾いました。


明日は立春
ステキな春が迎えられそうですね。

12・1月生まれ誕生会

2017年1月31日 14時48分

12・1月生まれの8名の子どもたちの
誕生会を行いました★



「お誕生日おめでとう!」



5歳と6歳のお兄さん、お姉さんになりました♪



みんなにお祝いされて
とてもいい笑顔です

よかったね♫



これからも楽しく元気に幼稚園で
過ごしましょうね




そして!!みんなの楽しみにしていた…!!
\かるたとり大会/を行いました!
年長さんも年少さんも真剣です…
「楽しかったね…


とても楽しい誕生会になりました☆

親子茶道教室・おしるし授与

2017年1月27日 13時54分

 今年度最後の茶道教室に
    年長組親子で参加しました。



先生方からのお話を聞いて始まりました。


 初めに保護者の皆さんがお茶点に挑戦!!
 我が子に味わってもらいました。


 次に子どもたちがお茶点てに挑戦!!
「美味しい!」と言ってもらって大満足絵文字:良くできました OK


 石川先生から「おしるし」をいただきました。


 床の間は、「うつくしい こころ」と「梅と椿」の花
 本日のお菓子は「紅梅」でした。


 約2時間の茶道教室でしたが、親と子が互いにお茶を点てふるまい合ったり、おしるし授与があったりと、とても充実した時間となりました。

講師の先生方お世話になりました。

一年生の授業参観へ行ってきました!

2017年1月23日 17時09分



年長組は小学校の授業参観に
行ってきました!


一人ひとりの下駄箱が…♥



藁谷先生からお話をいただいて
さっそく一年生の教室へ★



初めての授業参観に
どきどき、わくわく…♥
『算数』の授業を参観させて
いただきました!



一年生と一緒に授業に
参加しました♫



『算数』って楽しいね♪



春からスタートする小学校生活に
期待いっぱいの年長組です!




小学校の先生方、一年生の皆さん
ありがとうございました♪