青空剣道教室開教!!
2016年7月25日 07時50分夏休み恒例、今年で何と48回目を迎える「青空剣道教室」が
本校校庭と体育館を使って今日から29日まで行われます。
初日の今日は、開教式と学年別に分かれて町剣道連盟の方々から
熱い指導を受けました。
毎朝6時開始のため早起きがたいへんですが、心と体を鍛えて
ほしいと思います。
令和8年度 棚倉小学校学習公開研究会のおしらせ
今年も以下のとおり、公開研究会を開催します。
日時 令和7年12月5日(金) 午前受付9:30~10:00 午後受付12:30~13:00
場所 棚倉町立棚倉小学校
研究テーマ
なりたい自分になるために学び続ける児童の育成
~肯定的・対話的な関わりで学びをつなぐ教育課程の実践を通して~
講師
筑波大学 教授 藤田 晃之先生
文部科学省 初等中等局 教育課程課 教科調査官 佐藤 学先生
実践発表
特別支援とキャリア教育
東京都町田市立小山小学校 主任教諭 関根 史朗先生
公開授業
5年 国語科 やなせたかし アンパンマンの勇気
2年/6年 学級活動 第3四半期をふりかえり、第4四半期の目標を決めよう
4年 総合的な学習の時間 たなぐら大発見 ちいきの食べ物
夏休み恒例、今年で何と48回目を迎える「青空剣道教室」が
本校校庭と体育館を使って今日から29日まで行われます。
初日の今日は、開教式と学年別に分かれて町剣道連盟の方々から
熱い指導を受けました。
帰るのが嫌でうなだれているのではなく、
ごみ拾いをしているところです。
きれいにしてから帰りました。
親子キャンプは、校外生活委員会の皆さんの綿密な準備と運営のおかげで、とっても素敵な夏休みの思いで作りをすることが出来ました。
校外生活委員会の皆様、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました♪
こちらはいっぱい作ったで賞
ご満悦です☆
森の中で木工工作
こちらはアイディア賞
木で作った、きゅうりです☆
レアものゲット❓
ミヤマクワガタだそうです。
ポケモンよりリアルなこっちが嬉しいかな?
朝ごはん、
いただきまーす♪
こちらも殻むき、真剣です
ゆで卵の殻むき
一生懸命な姿が可愛い!
やっぱり多くの男子は、
火に群がります。
おっ!こっちは男の子も頑張ってます。
いい手つきです。
こちらも女の子が
頑張っています♪