ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

令和7年度スタート

 

 

こんなことがありました!

なりたい自分になるために… 【全校集会】

2022年9月6日 06時33分

月曜日に全校集会が行われました。

9月3日に行われたリレーカーニバルに入賞した、女子リレーチームの表彰が行われました。

校長先生からなりたい自分になるために、達成したい目標のために、

上手くいかない事があっても、失敗をおそれずに、コツコツと努力を重ねましょうとのお話がありました。

この日の全校集会から、「なりたい自分」の発表は5年生の発表となりました。

一人ひとりがなりたい自分に向けて、日々取り組んでいること、がんばっていることの発表がありました。

同級生の発表を聞く5年生の表情は真剣そのもの。

夢を叶えるため、目標を達成するためともにがんばろうという気持ちが感じられました。

 

 #棚倉小 #150周年 #棚小っ子 #キャリア教育 #なりたい自分 #創れ未来を

リレーカーニバル出場! 【陸上部】

2022年9月3日 09時39分

福島県小学生リレーカーニバル大会に参加しました。

リレー3チームと女子走り幅跳び、女子長距離の選手が出場しました。 

夏休み中も、夏休みが明けてからも、この日に向けて、日々の練習をがんばりました。

一人ひとりが持てる力を精一杯発揮し、自己ベストを更新した選手もいました。

女子リレーチームは決勝に進出し、見事6位に入賞しました。

 

これまでの練習、試合当日の経験をこれからの生活に生かして欲しいです。

 

#棚倉小 #150周年 #棚小っ子 #キャリア教育 #陸上部 #バトンを繋ぐ

 

 

夏休み明けクラブ活動

2022年8月31日 15時49分

 8月30日に夏休みが明けて始めてのクラブ活動でした。

子どもたちも嬉しそうに、楽しそうに活動をしていました。

  

 家庭科クラブは、手際よく協力してパフェを作っていました。

  

 イラストクラブは、絵・マンガの作品作りを進めていました。

  

 科学クラブは、ダイラタンシー実験を行っていました。水と片栗粉を使って行う実験です。

 

   

  パソコンクラブでは、プログラミングを使ってキャラクターのダンスの動きを作っていました。

 

  次回の子どもたちの活動の様子も、楽しみにしています。

 #棚倉小 #150周年 #棚小っ子 #キャリア教育 #クラブ活動 #ICT

 

なりたい自分になるために… 【全校集会】

2022年8月31日 05時52分

全校集会の中で「なりたい自分」の発表がありました。

 この日は漫画家になるために、国語で言葉の学習、図工で絵の学習をがんばりたいとの発表がありました。

上級生の発表を聞く、下級生の眼差しは真剣そのもの。いつもキラキラしています。

次回からの「なりたい自分」は4・5年生が発表します。

上級生の姿を見た下級生の発表が楽しみです。

#棚倉小 #150周年 #棚小っ子 #キャリア教育 #なりたい自分

第2回環境整備作業

2022年8月27日 11時26分

本日は朝から環境整備作業が行われました。

お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

校舎周辺の草刈りをしていただきました。

中庭、校庭、体育館周りの草むしりをしていただきました。

校舎前の花壇もおかげさまできれいになりました。

朝から小雨降る中での作業となりました。

よりよい環境で今後の教育活動が行えますこと、たいへんうれしく思います。

ご協力いただきありがとうございました。

 

#棚倉小 #150周年 #棚小っ子 #キャリア教育 #環境整備

Hello .How are you? 【3年生】

2022年8月26日 06時20分

 3年生は週に一度、外国語活動があります。

ジェスチャーやゲームを交えながら、楽しく学習しています。

今日は”rock paper scissors”と英語でじゃんけんをして順番を決めてから、

お互いの数を確認するゲームを行いました。

お休みの子はGoogleMeetを活用して、オンラインで授業に参加しました。

次の英語の時間が楽しみです。

#棚倉小 #150周年 #棚小っ子 #キャリア教育 #外国語活動 #ICT #GoogleMeet
 

おそうじがんばってます 〜学級清掃〜

2022年8月26日 05時53分

夏休みが終わりました。

普段は縦割り清掃ですが、感染症拡大予防のため、学級清掃を行なっています。

縦割り清掃のとき、上級生からしっかりとそうじの仕方を教えてもらった1年生。

すみずみまで、ていねいに、おそうじをがんばっています。

 #棚倉小 #150周年 #棚小っ子 #キャリア教育 #なりたい自分 #あこがれの6年生

楽しい昼休み

2022年8月26日 05時45分

夏休みが終わって、最初の水曜日。

子どもたちが待ちに待った特別な長い昼休みです。

クラスのみんなと鬼ごっこをしたり、先生とドッジボールをしたりとなかよく楽しみました。 

次のふれあいタイムが楽しみです。

 #棚倉小 #150周年 #棚小っ子 #キャリア教育 #ふれあいタイム

夏休みが終わりました

2022年8月23日 06時23分

 

棚倉町は2学期制を取り入れているため、夏休み明けも前期です。

全校集会では夏休み中に行われた東西しらかわ音楽祭の表彰式、

たなばた展の表彰が行われました。

 

校長先生からは、いのちを大事に過ごして、無事に夏休みを終えることができたこと、

第2四半期後半も、自分の目標達成のためにがんばりましょうとのお話がありました。

 

その後、合唱部・吹奏楽部の発表がありました。

合唱・吹奏ともに、夏休みも練習に取り組みました。

 全校生の前で、素晴らしい発表をすることができました。

 

 #棚倉小 #150周年 #棚小っ子 #なりたい自分 #合唱部 #吹奏楽部 

自然教室パート②

2022年7月25日 20時15分

 自然教室2日目の様子をお送りしたいと思います。

 最初の活動は、震災講話です。富岡町から講師の先生をお招きして、東日本大震災についての話を聞きました。地震被害の大きさや原発事故の影響など児童は真剣に聞きながら、震災について理解を深めることができました。

 

 

 

 

 

 

 2日目のメインイベントは、野外炊飯。火起こしから調理まで、班のみんなで協力しながら、カレー作りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 全員で美味しいカレーを作ることができました。

片付けも手際よく済ませて、いよいよ退所です。代表児童が所の方に2日間の感想を堂々と発表することができました。

 

 

 

 

 

 

 2日間を終えて、児童はひと回りもふた回りも大きく成長した様に感じます。これから、音楽会や鼓笛パレードなど大きな行事がありますが、この自然教室で身につけた力を存分に発揮してほしい限りです。