ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

令和7年度スタート

 

 

こんなことがありました!

6年生習字の授業

2018年12月18日 10時48分

6年生の書き初めの課題は「雪の連山」です。練習をしていると難しい部分があり、「雨かんむり」や「しんにょう」、何と言っても平仮名の「の」筆遣いは難しいところです。みんな真剣に取り組んでいます。

書き初めは、各学年の冬休みの課題の1つにないますので、お子さんと一緒に書いてみてはどうでしょうか。

1年生の音楽の授業

2018年12月17日 13時02分

1年生の音楽の授業では、鍵盤ハーモニカを使って、演奏のための個人練習をしていました。

1組では「ひのまる」を、2組では「ドレミであそぼう」の練習をしていました。

1年生の後半になり、小学生らしい態度で学習することができるようになりました。

寒さに負けない元気な児童

2018年12月14日 20時14分

今朝の気温も0℃でした。空を見上げると白っぽい雲が広がって、今年2回目の雪が、チラホラと落ちてきました。

そんな寒い日でも子どもたちは元気です。休み時間には、ドッジボールやサッカー、なわとびなどをして遊んでいます。

たくましい6年生、朝ボラ

2018年12月13日 18時24分

4月から取り組んでいる朝のボランティア活動は、決められたものだけでなく、

必要だと思われる手伝いもできるようになりました。

さすが最高学年です。

5年生始動、陸上練習

2018年12月13日 18時20分

5年生が、次年度6月に行われる「郡陸上大会」に向け、朝の時間を使って昨日から陸上練習をはじめました。

10分程度の練習ですが、継続は力なり!

みんな真剣に練習に取り組んでいます。

特別指導教室(書き初め)

2018年12月10日 17時09分

3年生~6年生で、各学級から選ばれた児童が、放課後、5日間だけ特別指導を受けます。

退職校長会の渡邊先生と山口先生のお二人に指導を受け、課題の文字の書くポイントや名前の書き方などについて指導を受け、一画一画丁寧に書いています。

ホッケー部の練習

2018年12月10日 17時02分

1月20日に行われる町インドアホッケー大会に向け、5・6年生のホッケー部が練習に取り組んでいます。

男女とも優勝目指し、熱心に練習に取り組んでいます。

赤い羽根共同募金を託す

2018年12月7日 11時37分

12月6日に赤い羽根共同募金で集めたお金を棚倉町共同募金委員会の方に手渡しました。

これは、環境委員会が10月29日から11月2日までの1週間をかけて募金活動をしてきたものです。

児童の優しい心のこもった募金です。9,644円集まりました。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

書き初めの特別指導

2018年12月5日 16時22分

 

毎年、個別懇談の日程に合わせ、書きぞめの特別指導を行っております。

今年度も今日から始まりました。

講師は、本校の教師でもありました渡邉勇喜先生と山口彌生先生です。

今年で3年になります。

今、夏の花が咲いてます

2018年12月5日 16時18分

この時期に、夏の代表的な花である「ひまわり」が本校の花壇に咲いています。

冬にもかかわらずひまわりが咲くということは、それだけ暖かいのでしょうね。