3年生の美術作品
2015年1月27日 15時51分12月から制作していた堆朱(ついしゅ)のキーホルダーが完成し展示しました!
堆朱とは漆を塗り重ねて層をつくり、その模様を彫刻したものです
美しい模様の堆朱とビーズや鈴をつけてオリジナルのキーホルダーとなりました!!
1・2年生も興味津々!!
期末テストや高校受験で何かと忙しいですが、繊細で美しいキーホルダーを制作し、学校に彩りを加えてくれました さすが3年生ですね
福島県 東白川郡 棚倉町立 棚倉中学校
12月から制作していた堆朱(ついしゅ)のキーホルダーが完成し展示しました!
堆朱とは漆を塗り重ねて層をつくり、その模様を彫刻したものです
美しい模様の堆朱とビーズや鈴をつけてオリジナルのキーホルダーとなりました!!
1・2年生も興味津々!!
期末テストや高校受験で何かと忙しいですが、繊細で美しいキーホルダーを制作し、学校に彩りを加えてくれました さすが3年生ですね
本日の13:30より2学年が対象の『立志式』が、本校の体育館でおこなわれました
棚倉町町長をはじめとする来賓の方々、保護者の方々にご参列いただきまして、無事に
式を終えることができました。
立志誓いの言葉を代表した生徒からは、『棚倉町や棚倉中学校へ貢献できる人間』と言った
誠実な志の言葉を聞くことができました。
【立志式】・・・わが国古来の伝統的儀式である元服の儀にちなみ、大人への準備段階として自覚を持ち、自己の将来について考えさせる式典
本日は、先週よりスタートしました
~みんなで作ろう笑顔の絶えない水曜日~
の実施日です。
先週のご家庭での様子はいかがだったでしょうか?
学校では翌日にアンケート調査を行い、どのぐらいのご家庭で実施していただいたか、どのような話題で家族団らんしたのかなど集計してみました。
その集計結果をホームページに載せましたので、ご参考に本日の家族団らんの時間を過ごしてみてはいかがですか。
お忙しい中とは思いますが、ぜひご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
棚倉中学校では、ペットボトルのキャップを集めて発展途上の人々のワクチン代としています
その名も『エコキャップ』
【概要】 : エコキャップ800個 ⇒ 一人分のワクチン代
エコキャップ1個 ⇒ 2グラム 、1600グラム⇒約20円
多くの生徒が冬季休業で集めたエコキャップを学校に持ってきてくれました
1月の集計で多いクラスだと、6580グラムものエコキャップの協力がありました
1月の回収で14人分のワクチン代となりました
今年度は来月の13日(金)が最後の回収となります
ご協力をよろしくお願いします
本日「JA東西しらかわ」より高校合格祈願満点米が贈呈されました。
この祈願米は「みりょく満点コシヒカリ」で、ブランド名にちなみ、「満点」で志望校に合格できるよう願いが込められているそうです。
祈願米贈呈のようす
お礼のことばを述べる生徒
このお米を3年生1人につき1kgずつ贈呈してくださいました。応援してくれる方がたくさんいてありがたいですね。
当日はこのお米を食べ、今までの努力を出し切って戦ってきましょう。
JA東西しらかわのみなさん、本当にありがとうございました。
12月から放課後の時間を活用して学習を積み重ねてきた『スペリングコンテスト』が
明日に迫りました
もちろん、合格すれば表彰されます 全員で合格を目指してがんばろう
ご家庭でも、最後の一押しをお願いします 実施時間・・・・・【15:35 ~ 16:05】
昨年末に通知いたしました『水曜8時だョ!家族全員集合!!~みんなで作ろう 笑顔の絶えない水曜日~』が今週よりいよいよスタートになります。
お忙しいところとは思いますが、夜8時に家族全員で集合し、今日あったことや上記パンフレットにもある例などを参考に、家族団らんの時間を設けてみてください。
明日、子どもたちに家族でどんな時間を過ごしたのか聞くのがとても楽しみです!!
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
いよいよ平成27年がスタートしました。
今年度も残すところ3ヶ月。4月にはまた新たな年度がスタートします。
今年1年、充実した学校生活が送れるよう、教職員一同誠心誠意努力して参ります。
今年もよろしくお願いいたします。
冬休みはいかがだったでしょうか。充実した毎日を送ることができたでしょうか。
明日からいよいよ後期後半が始まります。元気に登校できることを楽しみにしています。
冬休みに入り4日になります。2014年も残すところあと6日です。
今年1年を振り返ってみて、皆さんにとってどんな1年だったでしょうか?
ぜひ、家族団らんの時間を設け、今年1年を振り返ってみてください。
そして、来年の元旦には、2015年の新たな目標を立ててみてください。
<連絡>
12月27日(土)から1月4日(日)までは年末年始のため学校は職員が不在となります。
急なご用の際は、担任や部活動顧問までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
本日で後期前半が終了しました。
朝、冬休み前全校集会が行われ、校長先生からはこれまでの生徒の皆さんの活躍に対して賞賛がありました。また、生徒指導主事の先生からは、冬休みの生活についてのお話がありました。
校歌斉唱の際には、生徒会長から「みんなが大きな声で校歌を歌っていて、前で式をしていていつもうれしかった。今日も元気な声で歌いましょう。」とあり、いつも以上の大きな声の校歌が体育館中に響き渡りました。
明日から冬休みです。短い期間ですが、充実した冬休みにしてほしいと思います。