2学期始業式
2015年8月25日 19時37分本日、2学期始業式が行われました。久しぶりに見る生徒たちは皆、どこか成長しているように感じられました。2学期は大きな行事がたくさんあるので、気合を入れて尚且つ、有意義に学校生活を送ってもらえたら良いな思います。
福島県 東白川郡 棚倉町立 棚倉中学校
本日、2学期始業式が行われました。久しぶりに見る生徒たちは皆、どこか成長しているように感じられました。2学期は大きな行事がたくさんあるので、気合を入れて尚且つ、有意義に学校生活を送ってもらえたら良いな思います。
本日、28日に行われる英語弁論大会(東文化センター)、9月1日に行われる東西しらかわ駅伝大会(西郷村)の壮行会が行われました。夏休み、真剣に練習に取り組んだ成果が十分に発揮できることを生徒全員で応援していきたいと思います。頑張れ、棚中生!!
駅伝部の熱い意気込み発表!
素晴らしい暗記力を発揮した英弁の発表!
応援団による大声を出しての激励!
本日、『命の大切さ』についての講演がありました。
「周りに生かされているからこそ自分の命を大切にしよう!!」というお話しがあり、改めて命の希少さ、大切さを確認しました。
未来を担う子どもたちの大切な『命』
全員で守っていきましょう。
本日は、ホストファミリーの生徒と一緒にネルソンベイで、ドルフィンウォッチングをしました。
なんと、ラッキーなことに、イルカを3頭見ることができました。
カーディフ高校2日目。
クッキーを作ったり、ブーメラン作りをしました。
Skypeで棚倉町と話しました。
みんなで簡単な記念撮影
昨日はそれぞれのホストファミリーの家に行き、今朝元気に登校しました。今日は、1日カーディフ高校で様々な体験をする予定です。先ほどはSkypeを使って、その様子を中学校でも見ることができました。
昨日午後、カーディフ高校に到着しました。ホストファミリーの生徒に会うまえで緊張していましたが、会ってからは、会話をしようと頑張っていました。
シドニーでそホテルの様子
カーディフ高校に到着し、ホストファミリーとの顔合わせドキドキッ
今朝、昨日成田空港を出発した一団は、無事オーストラリアのシドニー空港に到着しました。
税関を通過するまで、2時間(通常の2倍!!)かかったそうですが、無事シドニー市内観光に出発しました。
下の写真は、移動のバスの様子とタロンガ動物園の様子です。
7月27日(月)の13時より棚倉町役場前にて「2015オーストラリア姉妹校訪問ホームステイの旅」の出発式が行われ、校長先生を団長に、本校2、3年生19名、引率1名、添乗員1名の総勢22名が元気に棚倉町を出発しました。
その後、17時過ぎには成田空港に到着。出国手続きを行い、19時35分にオーストラリアのシドニー空港に向け、無事出発しました。
引き続き、ホームページにて現地の様子をお伝えしたいと思います。
本日、1学期終業式が行われました。
校長先生から、
「もしも〇〇ならば」「〇〇するだろう」「だから〇〇するぞ!」
〇〇に1学期の反省や2学期に向けた目標等を入れて、改善・目標達成に向けて前向きに取り組んでいこう!という言葉がありました。
終業式後、1学期の反省を各学年代表1名ずつの発表と校内漢字テスト等の表彰も行われました。
充実した夏休みにし、2学期につなげていきましょう!!