2学年職業講話 「竹の家」
2015年11月11日 18時32分本日、2学年の方で6校時目に竹の家の小針さんによる職業講話がありました。
今回で最後の職業講話でしたが、統一して言われていたことは「あいさつができる」・「休まない」・「あきらめない」ということでした。
1年後には受験にむけて取り組む時期なので講話を基に感じたこと、考えたことを学校生活に反映させる。生徒たちも進路にむけて動き出している様子でした。
福島県 東白川郡 棚倉町立 棚倉中学校
本日、2学年の方で6校時目に竹の家の小針さんによる職業講話がありました。
今回で最後の職業講話でしたが、統一して言われていたことは「あいさつができる」・「休まない」・「あきらめない」ということでした。
1年後には受験にむけて取り組む時期なので講話を基に感じたこと、考えたことを学校生活に反映させる。生徒たちも進路にむけて動き出している様子でした。
本日、青年の主張発表会が棚倉町文化センターで行われました。
中学校からは各学年1名が発表
〇1年 「家族」から考える「社会」
〇2年 言葉について考える
〇3年 高齢者問題について
発表は、落ち着きのある中に、芯の通った強い想いを感じる素晴らしい内容でした
昨日、2年生の方でボランティアによる読み聞かせが行われました。
様々な本が題材となっており、中には英語での読み聞かせもありました。子どもたちは訳しながら聞いていました。
今日、ボランティアによる読み聞かせが行われました
クラスの雰囲気やリクエストに答えてくだり、心温まる読み聞かせでした
中学生にとって読み聞かせをする機会は少なくなります。
きっと、幼かったころを思い出しながら聞いたことでしょう
本日、日輪祭が行われました。
先に表彰をお伝えします。↓
「学級新聞コンクール」
3年生・・・金賞:1組
銀賞:5組
2年生・・・金賞:3組
銀賞:4組
1年生・・・金賞:1組
銀賞:2組
審査員特別賞:10組、11組、12組
「合唱コンクール」
3年生・・・1位:2組
2位:1組
2年生・・・1位:3組
2位:2組
1年生・・・1位:2組
2位:4組
そして今年の『グランプリ』は・・・・3年2組です!!
準備から生徒たちは一生懸命に頑張って取り組んでいました。
その成果が本日の日輪祭になりました!!
本日、本校の3年生が棚倉幼稚園へ読み聞かせボランティアに行ってきました。自分たちで選んだ絵本を、棚倉幼稚園のお迎え待ち園児のために読み聞かせする3年生。緊張の中でも、充実感にあふれた表情が印象的でした。
本日、3学年対象に職業講話が行われ、講師として
日本航空の副操縦士岸本さんをお招きして、操縦士の
仕事内容や、そこに至るまでの過程や信念などお話して
いただきました。生徒からは給料に関する質問など飛び交い、
回答に困っている様子もうかがえ、充実とともに笑いのある
楽しい時間を過ごすことができました。
今日、1学年で第2回職業講話が行われました
前回は学習旅行でサトーカメラさんのお話を聞きましたが、今回は棚倉町長である湯座一平さんにお越しいただき、お話しをいただきました
一歩踏み出してチャレンジすることの大切さや、棚倉町の素晴らしさを知ることができました。
お忙し中、ありがとうございました!!
男子バドミントン
男子ダブルス 優勝 1ペア
第2位 1ペア
女子シングルス 第3位 1ペア
各部活動、帰校式が行われました。
結果はそれぞれですが、清々しい表情でした。
<お知らせ>
明日は新人戦予備日のためお弁当です。
男子バレーボール
棚倉中 0-2 白河中央中【惜敗】
第3位
帰校式の様子
ソフトボール
決勝
棚倉中・中島中 7-7 白河南中【引き分け】
2校優勝!!
軟式野球
決勝
棚倉中 0-1 西郷一中【惜敗】
準優勝!!
女子バスケットボール
敗者復活戦
棚倉中 38-37 東中【勝利】
第5位
剣道部
女子個人 第3位