こんなことがありました!

1/3保育参加2日目(年中)

2022年6月2日 15時17分

今日は保育参加2日目でした★

おはようタイムからおうちの人が気になる子どもたちでしたが、一緒にいられることをとても喜んでいる様子でした

今日はおはようタイムの後にリズム遊びやキッズマン、しりとり遊びの様子を参観していただきました。

歯みがき教室後は、きれいに磨いてもらったピカピカの歯を担任に見せてくれました

自由遊びでは、おうちの人と塗り絵や折り紙、レゴブロックなどで遊ぶ姿が見られました

参加してくださった保護者の方、ありがとうございました(o^―^o)

給食のあとは、砂場で泥遊びを楽しみました☆

保育参加 2日目 ~年少~

2022年6月2日 14時59分

本日は、保育参加2日目でした

一斉活動では、にじみ絵を使った製作活動「傘を作ろう!」を行いました

のりとクレヨンの2つの道具を使っての課題でしたが、子どもたちは落ち着いて

楽しそうに過ごしていましたね

一斉活動の後は・・・自由遊びの時間~

ママたちと遊ぶ時間は、最高~!!

大好きなおもちゃで、たくさん遊んでいましたね

お忙しい中、保育参加に来ていただきありがとうございました

明日は、最終日

⇒「保育参加 3日目」へとつづく・・・

1/3保育参加①日目(年中)

2022年6月1日 16時03分

今日から3日間、1/3保育参加お世話になります。

昨日から保護者の方が来ることを楽しみにしていた子どもたち。朝、一緒に登園する顔はいつも以上にニコニコ笑顔でした

おうちの方がいることで少し緊張気味の様子もみられたおはようタイムに始まり、各クラスキッズマンを踊ったり、じゃんけん列車をしたりする様子を見ていただきました。

その後は遊戯室にて、親子歯みがき教室

上手な歯みがきの仕方などを教えていただきました。

歯みがき教室後は保育室で、自由遊びを一緒に楽しんでいただきました。短い時間でしたが、参加していただいた保護者の方ありがとうございました。

保育参加 1日目 ~年少~

2022年6月1日 16時00分

今日は、子どもたちがずっと、楽しみに待っていた保育参加の1日目でした

入園してから、みんな色々なことができるようになったね

一斉活動では、朝の「おはようタイム」や指先を使う「シールあそび」を観ていただきました

一斉活動の後は・・・

ママやパパとたくさん遊びましたね

粘土コーナーは、大人気

ままごとコーナーでは、美味しい料理をたくさん作ったよ~

絵本コーナーでは、好きな絵本をじっくりと読んでましたね

大好きなママやパパと触れ合える時間!

子どもたちの笑顔がキラキラ輝く時間でした

本日は、来園していただきありがとうございました

⇒明日の「年少 保育参加2日目」へとつづく・・・

 

年長誕生会~4・5月生まれ~

2022年5月30日 15時08分

 

今日は年長組の4、5月生まれのお友だちの誕生会がありました

コロナ感染予防のため各保育室で

誕生会を行いました

 

年長さんになったので司会のお友だちが

誕生会を進めました

 

みんなでアーチを作って

誕生日のお友だちはアーチをくぐって

入場しました

 

4、5月生まれのお友だちは5人

5人のお友だちが6歳を迎えました

 

園長先生からは『冠』『絵本』のプレゼント

先生からは『大きな絵本』のプレゼント

みんなで楽しく絵本を見ました

 

<ひまわり組>

 

 

 

 

 

 

<もも組>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<ゆり組>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これからもすくすく成長しますように・・・

 

 

里山体験

2022年5月27日 15時23分

 

今日は年長組さんが里山体験に参加しました

晴れた場合はルネサンス棚倉で虫捕りをする予定でしたが、

雨が降ってしまったため遊戯室で行いました

 

虫を拡大してどんな動きをするのか見たり、

足の数を数えたりしながら観察しました

 

普段見られない部分を見ることができて

興味津々の子どもたち

 

観察した後は、間近で見たり、触ったりしました

袋に入っていたので虫が苦手な子も

触れることができ、良い経験になりました

 

【ひまわり組】

 

 

 

 

 

 

【もも組】

 

 

 

 

 

 

【ゆり組】

 

 

 

 

 

 

園庭でも虫探したくさんしようね

 

 

第一回防災訓練

2022年5月25日 17時46分

本日、第一回防災訓練を行いました

年少さんにとって初めての防災訓練、ドキドキしながらも

先生の話をよく聞きながら、避難をすることができました

 

年長さん・年中さんも、昨年の経験を思い出しながら

落ち着いて避難をすることができました

 

園庭に避難後は園長先生から、お話をいただきました

 

「お・か・し・も」の約束を守って、よく頑張りました

 

 

プール開き

2022年5月25日 15時39分

 

雨天のため延期になっていたプール開きを

今日行いました

今日は天気も良く、プールサイドで行うことができました

 

コロナウイルス感染予防のため

プールサイドには年長さん、テラスに年中さん

年少さんは各保育室で行いました

 

園長先生のお話を聞いて、

年長さんの代表さんがお酒とお塩で安全祈願をしました

 

【年長組】

 

 

 

 

【年中組】

 

 

【安全祈願】

  

 

 

 

 

 

 夏になったらたくさんプールに入ろうね

 

 

年長親子バス遠足『ムシテックワールド』

2022年5月24日 15時16分

 

今日は年長組のみんなが楽しみにしていた

遠足に行ってきました

行先はムシテックワールド!!

おうちの人と一緒にバスに乗って向かいました

 

ムシテックワールドではプラバンのキーホルダーを作ったり、

見学をしたり、サイエンスショーを見たりして楽しみました

 

お昼はおうちの人が作ってくれたお弁当

おなかペコペコだったようでモリモリ食べていました

 

【ひまわり組】

 

 

 

 

 

 

 

【もも組】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ゆり組】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 年長さんでの思い出がまたひとつできたね~

 

 

落花生の苗植え~in修明高校~

2022年5月19日 14時55分

 

今日は幼稚園から修明高校まで歩いていき、

修明高校のお兄さん、お姉さんと一緒に

落花生の苗植えを行いました

長い距離でしたが、かえるの声聞いたり、咲いている草花を見たりしながら

楽しく向かいました

 

 

修明高校に着くとお兄さん、お姉さんが

紙芝居を読んでくれて、クイズに答えたり、

実際に落花生を見たりしました

 

 

その後畑に移動して苗植えスタート

植え方を聞きながら楽しく落花生を植えていく子どもたち

 

 

 

 

 

秋にはみんなで植えた落花生の収穫

それまでは修明高校のお兄さんとお姉さんが

大切に育ててくれるそうです

大きくなっているかな・・・楽しみだね

 

 

修明高校のみなさん、ありがとうございました!!

落花生のお世話お願いします

 

 

 

ようこそ! 棚倉幼稚園のホームページへ!!

 

 

 
令和7年度も、引き続きよろしくお願いいたします。 
 
 
行事予定や子どもたちの様子などをアップしていきますので、
どうぞお楽しみに~
 
 
          
 
    
 
        
   下記の通りお知らせいたします。