今日は防災訓練を行いました。
地震の後に火災が発生した想定での訓練です。

上手にテーブルの下にもぐることができました。

「お・・・おさない」「か・・・かけない」
「し・・・しゃべらない」「も・・・もどらない」
「お・か・し・も」の約束をまもって、上手に避難できました。

年少さんはちょっぴり怖くて泣いてしまった子もいたけれど
大事な命を守る練習を頑張りました

消防士さんに、年長組の代表のお友だちが質問をしました
Q「消防士さんは、火を消す時、怖くないんですか?」
A「やっぱり怖いです。でも、みんなを守るためにたくさん訓練をしているから
大丈夫です!!」
Q「どうやって、(火を)消すんですか?
A「ポンプ車の水を使って消しています。」
Q「水はどこから持ってくるんですか?」
A「皆さんのプールや、池など、たくさん水があるところから
持ってきます。」

先生方も、消火器の使い方を勉強しました。
消防車の見学もさせてもらいました。

年少さん

年中さん

年長さん
発電機やホースなど、色々な機材を見せていただきました。
これからも「お・か・し・も」の約束を守って頑張ります。
今日は、みんなで花の苗植えを行いました
花の名前は、日々草です
年少さん、自分の鉢を持ち、土を入れてお花を丁寧に植えることができました

お水をあげて、綺麗に育ってね

年中さんも自分の鉢に土を入れます

上手にお花を植えることができたよ

年長さんも自分たちで、土を入れて日々草の花の色を選びました


丁寧に優しく植えるよ

毎日、お水をあげて大切に育てていきます

今日は年長組保育参加3日目、最終日でした
昨日の製作の続きで
折り紙でかたつむりを折りました
おうちの人たちにもお手伝いしていただき、
小さい折り紙でも頑張って折ることができた子どもたち
6月の壁面を完成させることができました
壁面を完成させた後はおうちの人たちと好きな遊びをして遊びました
保育参加していただいたおうちの方々
ありがとうございました
<ひまわり組>





<もも組>





<ゆり組>





今日は年長組の保育参加1日目がありました
ずっと楽しみにしていた子どもたち
おはようタイムの後に
おうちの人と一緒に切り紙あそびで色々な形を切りました
切り紙あそびのあとはお部屋の中で
好きなあそびをして遊びました
保育参加していただいたおうちの方々
ありがとうございました
<ひまわり組>





<もも組>





<ゆり組>





本日は、保育参加3日目、最終日でした。
登園後の自由遊びを楽しんだ後は、一斉活動でクレヨン遊びをしました。
先生の話をよく聞いて、赤と、黄色のクレヨンを使って、かわいいチューリップ
の花のぬり絵を、丁寧に行うことができました。
頑張っている姿をお家の方に見て頂き、褒めてもらえたことで、いつも以上に
にこにこの笑顔が見られました。
いちご組



めろん組



ばなな組



お忙しい中、保育参加のご協力ありがとうございました。
4月、5月うまれのおともだちの誕生会を各保育室で行いました
園長先生からお話をいただき、「園長先生のひみつを教えます。園長先生も4月生まれです。」と聞き、みんなで園長先生にも「お誕生日おめでとう!!」を大きな声でお祝いしました。
誕生日のお友だちは少し恥ずかしそうに名前を言うことができました
担任の先生からのおたのしみは、「エプロンシアター」おたまじゃくしがへびに追いかけられるところは「キャー」と大盛り上がりでした☆








今日は保育参加最終日
ずっと楽しみにしていた子どもたちは、おうちの人たちにたくさん甘えていました☆
リズム遊びにリトミックなど、保育室の中で体を動かす活動を参観していただきました。
お忙しい中参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました








4・5月生まれのお誕生会をしました!!
コロナ感染予防のため各保育室での誕生会です。
園長先生のお話を聞いてから、冠とカードのプレゼントを頂きました。


お友だちからの♪歌のプレゼント♫の後は先生からのプレゼントです。
いちご組
みんなで大好きなぼくらはふくしまキッズマンを踊りました。
お休みのお友だちには明日プレゼントしますね❤


めろん組
誕生児にインタビュー大会!!


ばなな組
私はだれでしょうゲーム


初めての誕生会。とっても楽しかったね誕生日のお友だち本当に
おめでとうございます。もっともっとおおきくなーれ。