運動会1/3
2020年9月26日 15時26分9月26日(土)
運動会当日。
早朝5時半にPTA会長さんにもお出でいただき、運動会を実施することに決定しました。
6時に花火があがりました。
昨日は、雨が降っていたので準備ができなかったので、
今朝はテントの組み立て作業から始まりましたので、開会は例年より1時間遅れの10時前に開会することができました。
続く
9月26日(土)
運動会当日。
早朝5時半にPTA会長さんにもお出でいただき、運動会を実施することに決定しました。
6時に花火があがりました。
昨日は、雨が降っていたので準備ができなかったので、
今朝はテントの組み立て作業から始まりましたので、開会は例年より1時間遅れの10時前に開会することができました。
続く
9月25日(土)
今日も雨が降っていて、園庭で運動会の練習をすることができませんでした。
各学年とも遊戯室などで明日の演技の確認をしました。
明日の天気を願って、てるてる坊主を作ったクラスもありました。
年長さんにとって最後の運動会。今日は遊戯の確認をしました。
9月17日(木)
今日は昨日の運動会予行をがんばったので、運動会の全体練習は行わないで自由遊びを行いました。
ちょうど砂場に砂の補充があり、砂山ができていました。
このため、砂場は大人気でした。
年長さんが遊んでいるところに、年少さんが「混ぜて」。
そのうち、年中さんも参加し、楽しい砂場となりました。
後片付けもがんばりました。
帽子の色は 白年長、紅年少、黄年中です。
9月16日(水)
今日は運動会予行を行いました。
雨天の場合は、18日(金)の予定でしたが、天気に恵まれ予定通り実施することができました。
開会式から、閉会式まで、保護者の方と一緒に行う種目以外の全種目を行いました。
コロナの影響で運動会当日の応援人数を制限させていただいているので、
今年の予行は例年の予行と違い、お家の方に公開することになりました。
子どもたちの集中が切れないように、開会式の途中から参観していただきました。
予行の反省を生かして、さらに本番の運動会まで練習に努めていきたいと思います。
9月15日(水)
今日も運動会の練習を行いました。
全体練習では、開会式の練習をしました。
日に日に子どもたちは上手になってきました。
運動会当日までどのくらい上手になるか楽しみです。
9月8日(火)
今日も全体で運動会の開会式の練習をしました。
進行係の年長の子どもたちもだんだん慣れてきました。
指揮台に上がる子どもたちもだんだん上手になってきました。
9月6日(日)
PTA会長様をはじめ、PTA有志の方々に幼稚園の除草作業をやっていただきました。
本来ですと、8月夏休みの最後にPTA奉仕作業として、実施する予定でしたが、
諸般の事情により、中止となりました。
9月26日の運動会を考え、何とかしたいと思っていたところ、
PTA会長様はじめ、有志の14名の皆様、お手伝いいただき誠にありがとうございました。
これで明日から気持ちよく運動会の練習ができます。
年少児も、夏休み明けから
幼稚園のプール遊びをしました
大きなプールにみんな大喜びでした
「気持ちいい~」と
みんなにこにこ
初めての滑り台に挑戦する友だちもいました
来年もみんなで元気に楽しく
水遊びしようね
水着さん、来年もよろしくね
今年度、最後のプールに入ることが出来ました
午後からもとても天気が良く、水で楽しんで遊ぶ事ができました
ホースでのシャワーも喜んで、水の感触を感じていました
滑り台も人気です
たっぷり水遊びを楽しんだので、来週からまた、運動会の練習をがんばっていきます
9月1日(火)
今日から9月。
運動会の練習も今日から、全体練習が始まりました。
今日は涼しい一日だったので、初めての練習にちょうどよかったです。
全体練習の後、年長、年中学年の練習が行われました。