今日は、12月と1月生まれの誕生会がありました。


9名のお友だちが新たに6歳になりました

自分の誕生日と将来の夢を堂々と発表することができました

お友だちからも、「好きな色は何ですか?」「好きな食べ物は何ですか?」などとインタビューを受け、
しっかりと答えることができました

素敵な笑顔でハイ、チーズ
お楽しみは『クラス対抗カルタとり大会』


2人ペアでカルタを取りました。
みんな真剣になってカルタを取っていました

~結果発表~
1位ひまわり組17枚
2位もも組15枚
3位ゆり組12枚
わずか数枚の差でした!「またやりた~い!」とみんな楽しむことができたようです
来月は2,3月生まれの誕生会があります。お楽しみに~
令和3年1月27日(水)
日曜日の積雪の影響で、園庭がまだ固まっていません。
子どもたちは、ウッドデッキで遊びました。




令和3年1月22日(金)
今日も日中は暖かい一日でした。
子どもたちは今日も元気よく外遊びをしました。
年長さんは、縄跳びでいろいろな跳び方に挑戦しているお子さんもいました。






令和3年1月21日(木)
今朝も厳しい冷え込みでしたが、日中は太陽が顔を出し、
暖かな日中でした。
子どもたちも元気に外遊びをしました。








令和3年1月20日(水)
冷え込みも厳しい今朝でした。
日中になるとお日様が顔出し、暖かくなってきました。
子どもたちも外に出て元気に遊びました。





冬休みが終わり今日から登園が始まりました
久しぶりの友達との再会を喜び、
たくさん話をしたり、遊んだりして楽しんでいました
今日は学年ごとに集会を行い、みんなで歌を歌ったり、
冬休みの思い出を発表したりしました
久しぶりの集会でしたが
良い姿勢で話を聞くことができていたみんな
思い出発表もみんなの前で
大きな声で発表することができていました
わくわくタイムでは先生方の出し物を見たり、クイズをしたり、
自分たちが主になって進めたりして楽しみました
<年長組>




<年中組>




<年少組>



今年度もあと少し...もうすぐ進級・就学
残りの園生活も楽しく過ごそうね
令和3年1月5日(火)
昨日1月4日(月)から、預かり保育が始まりました。
今日の天気は曇りで寒いのですが、子どもたちは元気に園庭で遊びました。





今日で冬休み前の幼稚園生活が終わりです。
コロナウイルス感染症予防の為、各学年でみんなの集会を行いました。

園長先生が今年の振り返りをしながら、来年のお話もしてくれました。


年長さんは、各クラス2名ずつ「できるようになった事」を発表しました。
「けんけん跳びができるようになりました。」「紙風船を折れるようになりました。」など、
年長さんらしい堂々とした発表ができました


年中さんは、各クラス2名ずつ「楽しかった思い出」を発表しました。
「運動会の玉入れが楽しかったです。」「お友だちとたくさん遊んだことが楽しかったです。」など、
元気な声で発表できました


年少さんは、各クラス1名ずつ「楽しかった思い出」を発表しました。
「お店屋さんごっこが楽しかったです。」「サンタさんに会えたことが嬉しかったです。」
「ブランコ遊びが楽しかったです。」など、可愛らしい発表ができました
今年度はコロナウイルス感染症の影響を受け、様々な行事が中止や変更となり、保護者の皆様にはご迷惑をおかけすることがたくさんありました。しかし、保護者のご協力のおかげで無事に冬休みを迎えることができます。
感謝申し上げます。ありがとうございました。2021年もどうぞよろしくお願いいたします。
年長組が棚倉小学校まで歩いて行ってきました
天気も良く、交通ルールを守りながら小学校まで行きました

休み時間に校庭で遊ばせてもらいました
うんていものぼり棒も幼稚園にはないので、新鮮です


小学校の教頭先生からのお話です
学校の中を見学する時は、足音を立てずに「忍者!」になって静かに歩きますというお話です


1年生のクラスに入って見学です。どんな授業をしているのかな
学校の先生からも1年生になったらね...とお話してくださいました。

去年の年長さんが、とてもお兄さんお姉さんらしくなっていました
1年生になるのが楽しみだね
2月には、一日入学と棚小交流があります
また、棚倉小学校にいくのが楽しみです