遊んだぞ (⌒∇⌒)
2019年2月25日 20時30分3年生は理科で作ったおもちゃで遊びました。メリーゴーランドがあったり釣り堀があったりして楽しく過ごしました。
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。
3年生は理科で作ったおもちゃで遊びました。メリーゴーランドがあったり釣り堀があったりして楽しく過ごしました。
今日は5年生が企画した「6年生を送る会」がありました。
1~5年まで工夫をこらしたゲームやダンスなどで楽しく過ごすことができました。
担任の選曲が素晴らしく、懐かしの昭和歌謡に彩られた会になりました。
サポートティーチャーの先生に良い本をたくさん教えてもらいました。
毎週水曜日に図書館の環境整備などに来てくださっています。
これからもお世話になります。
今日も鼓笛の練習をがんばっています。
今日は上学年のお友だちが親切に教えてくれました。
全校集会でたくさんの表彰がありました。
日頃の努力が実りました(o^―^o)ニコ
言いすぎました。キーボードは見ています。6年生はローマ字と情報の教育を兼ねた学習をしています。
文字を打つのが早くなりました。
345年生は移杖式に向けて鼓笛の猛特訓をしています。
3年生は、理科の学習を生かしておもちゃを作っています。
ゴムの力を使ったり、磁石の力を使ったりしてアイデア豊かなおもちゃを作っています。
今日は3年生がそろばん教室でした。
みんなそろばんを準備して気合十分で臨みました。
5玉を使う所で遠くを見つめ始めるお友だちもいました。
やはりいつも使っておかないと駄目ですね。
今日は第3回の学校運営協議会がありました。これまでの活動の様子や、授業参観、3.11についての話合いを行いました。
懇談で特に上がった話題は
スマホの使い方に気をつける!!
あいさつは大きな声でさわやかに!!
でした。
大人の我々は手本になるように努力しましょう!!