つなげよう チームのきずな 勝利へと②
2025年5月18日 14時00分5月18日。いよいよ大運動会の競技がスタートしました。
ラジオ体操。
徒競走。
応援もがんばります。
6年生は、最後の運動会。勇往邁進です。
かわいいだけじゃだめですか?
教頭先生も校長先生もPTA会長さんも みんなも全力で走る借り物競争
サッカー バトミントン etc 上手にできたかな
中学生は、ボランティアにダンスに大活躍。ありがとうございました。(つづく)
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。
5月18日。いよいよ大運動会の競技がスタートしました。
ラジオ体操。
徒競走。
応援もがんばります。
6年生は、最後の運動会。勇往邁進です。
かわいいだけじゃだめですか?
教頭先生も校長先生もPTA会長さんも みんなも全力で走る借り物競争
サッカー バトミントン etc 上手にできたかな
中学生は、ボランティアにダンスに大活躍。ありがとうございました。(つづく)
5月18日。1日順延した近津小学校大運動会が行われました。
全員登校!!これだけでも今日の運動会は大成功です。
近津小の運動会は、鼓笛演奏から始まります。校歌のメロディーラインがしっかりと聴けるすてきな演奏でした。
「つなげよう チームのきずな 勝利へと」…開会式も立派に自分の役割を果たす子ども達。良い運動会になりそうです。(つづく)
5月16日。運動会では中学生ボランティアの協力をいただきます。
協力のお礼を先生方が用意しています。
日曜日にお待ちしています。
5月16日。子ども達が帰った後、校庭で黙々と仕事をする先生方
先生方もがんばっています。
みんなで運動会を成功させましょう!!
5月16日。明後日の運動会に向けて、5・6年生が運動会の準備をしました。
みんな、ありがとうございます。
きっと良い運動会になります。
5月16日。明日の天気は雨の予報。
近津小学校大運動会は5月18日(日)に順延となりました。
明後日、天気になあれ
子ども達の思い、届け!!
5月16日。いよいよ今週末は運動会。
今日は、近津っ子達がいつもと違います。
今日は、みんな私服でした。
いつもとちょっと違う近津小の朝でした。
5月14日。運動会ミニ予行が終わった後も、元気に勉強する1年生。
お片付けも上手
良い姿勢も上手
元気はつらつ1年生でした。
5月14日。2年生が漢字の学習をしていました。
漢字の中に同じ部分がないかを探していました。
友達の話を真剣に聞きます。
漢字って面白いね。
5月14日。運動会ミニ予行は、5・6年生の係の動きを確認する日でもあります。
みんないい顔をして仕事しています。
5・6年生の成長を感じる毎日です。