ようこそ! 近津小学校のホームページへ!!

このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。

こんなことがありました!

茶道教室(郷土史クラブ)

2022年10月28日 11時35分

今回は、郷土史クラブの15名の皆さんが茶道に挑戦しました。

前回同様、講師の方に来ていただき、指導をお願いしました。

最後に感想を発表しました。

日本の伝統文化を守っていきたいです。

礼儀の大切さを学びました。

今回の茶道教室で学んだことを、今後のクラブ活動に

生かしていきましょう。

祖父母参観

2022年10月27日 18時48分

マラソン記録会後、午後に祖父母参観を実施しました。

多くの方においでいただきました。

おじいさん、おばあさんと一緒に活動したり、

発表したり、インタビューしたりできました。

子どもたちが学習している様子を観ていただくことができました。

ご参観いただきありがとうございました。

マラソン記録会

2022年10月27日 18時17分

秋晴れのもと、マラソン記録会が実施されました。

2学年ずつに分かれて走りました。

みなさん、自己ベストを目指して頑張りました。

最後に自分ががんばったことを代表の児童が発表しました。

6年生は、感謝の気持ちを最後に伝えました。

 

ご家族の皆様、応援ありがとうございました。

PTA役員の皆様、ご協力ありがとうございました。

「いのち」の授業②

2022年10月26日 18時23分

今日は、4~6年生がお世話になりました。

それぞれの学年に合わせたテーマで授業をしていただきました。

2日間にわたり、ありがとうございました。

「いのち」の授業

2022年10月25日 17時37分

助産師の方を講師にお招きし、1年生から3年生まで

いのちの授業を実施しました。

自分の体や生命の大切さについて話をいただきました。

自分のことはもちろん、周りの人も大切にできるようになりましょう。

赤ちゃんの人形を抱っこする体験もしました。

 

チャレンジタイム

2022年10月25日 17時29分

今週木曜日はマラソン記録会を実施する予定です。

子ども達は、休み時間に体育委員会が流した音楽に合わせて

校庭を走りました。

それぞれの目標が達成できるように

残り2日、頑張りましょう!

福島放送の「シェア」で放送されました(^^)

2022年10月24日 08時50分

先週の18日火曜日に、2年生が「獣医師派遣事業」でVR体験学習をしている様子を、福島放送の夕方ワイド番組「シェア」で報道されました。見逃した保護者の皆様も多いと思いますので、その記録を見ることができるリンクを下記に貼り付けました。代表児童2名が堂々と感想を発表しています。下記のURLをクリックしてぜひ御覧ください。ページの下の方に動画があります。

なお、このページは10月31日までの期間限定となっており、その後は削除されます。

https://www.kfb.co.jp/news/fukushima/index.php?id=202210185267

城跡公園へ出かけてきました

2022年10月21日 13時50分

1年生は生活科の授業で城跡公園へ行ってきました。

ふくろを片手に公園内を歩き、秋を探しました。

松ぼっくりや紅葉した葉を拾いました。

草むらを歩くと、靴下に・・・

もちろん、広い公園でおもいきり遊んできました。

セカンドスクール5日目

2022年10月21日 13時40分

いよいよ最終日となりました。

5日間お世話になった、部屋の掃除をしました。

セカンドスクールで学んだ証として「修了証」が手渡されました。

また、お世話になった大学生ボランティアの皆さんに、

感謝の気持ちを伝えました。

この週末は、5日間離れた家庭でゆっくり過ごすことでしょう。

セカンドスクール4日目

2022年10月20日 13時38分

今日は絶好のお天気にも恵まれ、1時間目から午前中をかけて理科の

「流れる水と大地」の学習です。実際に沢歩きを体験しながら、水の

循環について学びました。限りなく透明で冷たい水に触れることで、

大自然の畏敬の念を感じてほしいです。また、山から見る青空の広さ

と秋の雲を堪能したと思います。全ての学習は「豊かな体験」から始

まります。

このあと、午後からは音楽の学習をはさみ、いよいよクライマックス

のキャンプファイヤーの準備に入ります。キャンプファイヤーでは毎

年、感動のあまり涙する子どもたちがいます。その様子の続報はは明

日になると思いますが、どうぞお楽しみに\(^o^)/