ようこそ! 近津小学校のホームページへ!!

このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。

こんなことがありました!

税金について学ぶ【6年】

2025年4月23日 12時30分

 4月23日。今日は6年生の租税教室が行われました。

IMG_9468

白河法人会の方が税金についてわかりやすく教えてくださいました。

IMG_9470

税金は50種類ぐらいあると知り、子ども達も驚いていました。

IMG_9475

IMG_9477

実際の買い物から税金について学んだり、1億円のレプリカを実際に持ってみたりしながら、税金の重要性を学びました。

IMG_9479

自分の意見もしっかり発表できた友達もいました。素晴らしいです。学びが深まりましたね。

直方体と立方体【5年】

2025年4月22日 12時00分

 4月22日。5年生が算数の時間に直方体と立方体の公式を学んでいました。

DSC06067

DSC06068

DSC06069

DSC06070

「この公式は、中学校にもつながるんだって」

「覚えなきゃ!!」

担任の先生と何度も復唱しながら覚える5年生。

覚えるためには復習が大事です。これからが大事ですよ。がんばれ!!

当番の仕事

2025年4月22日 11時30分

 4月22日。1・2年生の教室を除くと、黒板をきれいにする子ども達を発見しました。

DSC06035

DSC06036

DSC06038

黒板はもちろん、黒板消しやチョークなどを置く場所もきれいにしていました。素晴らしいですね。自分の役割を果たしているみんなに拍手です。次の時間も気持ちよく学習できますね。

絵をかいてみよう【2・3年】

2025年4月22日 11時00分

 4月22日。今日も気持ちの良い青空が広がっています。

そんな春の風景を絵にかいていたのが2年生です。

DSC06056

DSC06061

切ったり、貼ったり、色を塗ったりして春を表現していました。

DSC06059

外で春を探している子ども達もいました。

DSC06057

素敵な作品と素敵な笑顔でパチリ。

3年生は防犯ポスターをかいていました。

DSC06031

DSC06033

一人一人に工夫が見られ、なかなか上手です。

DSC06034

できあがりが楽しみですね。

元気いっぱい!!

2025年4月22日 10時30分

 4月22日。お天気も良いので、休み時間は外で元気に遊ぶ子ども達がたくさんいます。

DSC06040

なわとびにチャレンジ。二重跳び、跳べましたね。

DSC06043

DSC06044

DSC06046

ボール遊びを楽しむ子、校庭を駆け巡る子、砂場で遊ぶ子…みんな元気いっぱいです。

とびっきりの笑顔もいっぱいでした。

DSC06041

かわいい近津っ子達です。

かけ算の工夫【4年】

2025年4月21日 11時30分

 4月21日。4年生が3けた×3けたの計算に取り組んでいました。

今日は、10の位が0のかけ算です。工夫すると求めやすいようですね。

DSC06023

DSC06024

DSC06027

先生の話を聞き、友達の話を聞き、自分の考えをまとめていく4年生。

DSC06022

様々な意見が出て、やりやすい方法を見つけていました。

ぜひ、次の計算で使ってみてくださいね。

漢字、覚えましょう【5年】

2025年4月21日 11時15分

 4月21日。5年生が漢字のスキルを使って学習していました。

DSC06018

DSC06020

DSC06021

本校では、スキルを使って新しい漢字を確認し、繰り返し学習で覚えていきます。

小学校で覚える漢字は1026字。習った漢字は、必ずこれからの自分に役立ちます。

先生の問いかけにも反応の良い5年生。今日もがんばっています。

DSC06019

空気の流れを見る【6年】

2025年4月21日 11時00分

 4月21日。今日も元気な太陽が顔を出しています。子ども達も元気です!!

6年生は、理科の学習で物の燃え方を学習していました。

DSC06013

DSC06014

DSC06015

物が燃えているときの空気の流れを線香の煙で確認しています。

「へぇ~、こんな風に見えるんだ」

実験の様子をしっかり確認する子ども達。

実験を通して知識が深まります。

考えてみよう【3・4年】

2025年4月18日 14時30分

 4月18日。3・4年生が道徳の学習をしていました。

3年生は、自然の大切さについて考えていました。

DSC06008

自分の考えを話したり、道徳ノートに書いたりしてまとめていました。

DSC05995

DSC05998

4年生は、ルールについて考えていました。

DSC06009

みんなで気持ちよく過ごすための方法を考えていました。

DSC06006

DSC06005

道徳の後、当番活動を行う子ども達。みんなのためにがんばります。役割をしっかり果たしていますね。

DSC06010

道徳の学習を通して、道徳的な心を育てていきましょう。

Let's play BINGO!!

2025年4月18日 14時00分

 4月18日。今日は5・6年生で外国語の授業がありました。

6年生では、ビンゴゲームをしていました。

DSC05989

DSC05990

今日は、感情表現のビンゴだったようです。5以上ビンゴの子どもがたくさんいました

DSC05993

DSC06000

楽しいゲームの後は、listeningの学習でした。切り替えの早い6年生、さすがです。

テンポの良い授業に引き込まれる外国語の授業でした。