化石体験
2024年6月3日 18時10分今日は、千歳化石会の会長さんがいらして、子ども達のために、化石の
展示会をしてくださいました。実際に触っても良い化石を提供してくださり、
子ども達はとても喜んでいました。
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。
今日は、千歳化石会の会長さんがいらして、子ども達のために、化石の
展示会をしてくださいました。実際に触っても良い化石を提供してくださり、
子ども達はとても喜んでいました。
今日は晴天に恵まれ、日清カップ陸上大会に近津小学校の希望者が出場しました。
それぞれ一生懸命に競技し、最後まで全力で走っていました。
今日は5年生の家庭科で調理実習がありました。
卵やジャガイモ、ほうれん草をゆで美味しく食べることができました。
今日は全校でふれあいタイムを行いました。
各学級ごとに工夫をこらして楽しく遊ぶことができました。
4年生が総合的な学習として金澤農園に見学に行きました。
トマトの栽培を見学し、たくさん質問をしていました。
帰りに一人一袋トマトをもらい、子どもたちは大喜びでした。
今日は全学年でプール清掃をしました。
各学年がそれぞれの場所を一生懸命にきれいにしていました。
25日(土)にPTA奉仕作業を行いました。
早朝より保護者の方にご協力いただき、校舎内外やプールを清掃しました。
綺麗な環境で子ども達と学習を進めることができます。ありがとうございました。
毎週金曜日、近津小学校に地域おこし協力隊の方が来てくださいます。
図書の整備を中心に、児童にも図書室の使い方や本の調べ方を教えていただいています。
今日は子ども達が大好きな揚げパンが給食に出ました。
甘くておいしいので、子ども達はすぐに完食してしまいました。
6年生では、町の指導主事をお迎えして、情報モラルに関する教育を行いました。
SNSの危険性や、非対面性による誤解の生じやすさなど、今の子ども達に身に付けてほしい知識を
丁寧に解説していただきました。